起立性調節障害

「学校には何も問題がない」って、本人が。

起立性調節障害の子。

 

朝起きられない。

だるさも強い。

ここ数ヶ月は学校に行けていないようだ。

 

女の子
女の子
朝起きられれば(腹痛/頭痛さえ治れば、だるさが取れれば)学校に行けます。

むしろ行きたい。

 

とは言うものの……。

 

起立性調節障害と受診

こんな子を見ると、僕は矛盾を感じずにはいられない。

 

いや、今日病院に来れてるやん!!!

 

責めてないよ。

全然怒ってないし、責めてないんだけどさ。

 

学校は好きで、楽しくて、行きたい。

体調が許せば行く。

 

そうは言うものの、実際には行けていない。

なのに、病院は来られるという矛盾……。

 

 

病院受診、特に初診なんて、午前中から半日がかりと相場が決まっている。

場合によっては朝イチだったり。

 

病院には来られるのに、学校には行けない。

僕はココに矛盾を感じてしまう。

 

ホントは学校に行きたくないんじゃない?

 

毎日は無理でも、イベントとかテストとか、ここぞというときには行けるハズだし。

だって、病院には来られるわけで。

朝調子が悪いなら、学校なら遅刻で行けばいいし。(病院は遅刻ダメだけど、学校はOKなことが多いですよね)

 

なに?

って言ったら「15時まで調子悪い」って。

ピッタリ学校の間中調子が悪いとか、もう学校に行きたくないで決まりじゃん。

 

言わないけどね。

本人は認めないだろうし、言うメリットないし。

 

学校は楽しい「はず」

おそらくだけど、やっぱ学校はイヤなんだよ。

行きたくない。

 

でも、本人は自覚できていない。

学校は楽しい「はず」で、好きな「はず」なのね。

体調さえ良くなれば行けると、本気で思っている。

 

「行きたい」と「行くべき」の区別がついてないってことね。

学校に行きたいんだけど、行けないんだけど 休みがちな子からよく聞くセリフ。 本人は行きたいと言う。 でも、実際は行ってない。 なぜに? ...
【不登校】「行きたいけど行けない」の裏事情ふと思ったんだけどさ。 いわゆる典型的な不登校って、「学校に行きたいけど行けない」じゃん? 何度聞いても、学...

 

 

こんな時期ってあって。

この時期に受診してもらっても、基本的には問題解決には向かえない。

だって、絶対に言うもん。

 

女の子
女の子
学校は問題ないんです。

好きだし楽しいし、行きたいんです!

 

って。

※メンタルの関与したODの話です。純粋な身体疾患としてのODはこの限りではありません。

 

やっぱり、自覚してもらうしかないのだと思う。

学校は好きじゃないし、行きたくない

って。

ここがスタートだ。

 

 

相談意欲がないのに受診してもらっても、どうにもできない。

薬を飲んでも、きっと体調は戻らない。

本人が「やっぱり学校がしんどいんだ」と納得して初めて、「じゃあどうする?」ができるわけで。

 

それまでは、『待ち時間』だ。

待つしかない。

 

周りが焦りがちだけど。

でも、本人が納得して前を向くまで待つしかないと、僕は思う。

 

本人待ち

こんなとき、強く思う。

あぁ、本人の問題だな、って。

 

そう、本人の問題なんです。

本人の選択だし、本人の人生だ。

周りが奪うことはできない。

 

当事者じゃないのだ。

周りにはサポートしかできないし、待つしかない時もある。

 

ここがまさにそうだなって、僕は思う。

『vs自分』だ。

待つしかない。

その子、何と戦ってる? 〜「環境」か「自分」か〜最近、思うんだけどさ。 不登校って、環境が合わないのはもちろんあるけど、加えて自分で高いハードルを設定しちゃってる要素もあるよな。...

 

本人は、認めたくない。

「学校がしんどい」って、認められない。

納得していないのに、周囲が無理やり押し付けるのは違うと思うんだ。

 

「もしかしたら学校がしんどいんじゃない?」と提案はするけど、あとは本人の判断だ。

受け入れるか、否定するのか。

いつになったら、どう考えが変わるのか。

その子の判断だ。

 

そこを奪ってはいけない。

その子の人生だもの。

 

ちなみにこんなふうになる子は、きっと『いい子』です。

学校は行くべきであり、楽しいハズ。

本気でそう思っている子。

かなりの確率で、マジメないい子だ。

 

だから「サボり」とか「なまけ」とか、言わないであげてほしい。

その子から一番縁遠い言葉です。

「サボり」や「なまけ」ができないから今こうなっているのです。

 

まとめ

 

学校に行けないのに病院には来られるなら、きっと学校がイヤなのだと思われる。

 

でも、本人はそれに気づいていない。

 

気づくまで、本人待ちだ。

読書でもしながら、4回目のワクチンでも打ちながら、昭和の懐メロでも聴きながら、のんびり待ちましょ。

何が好きですか?

僕はジッタリンジンが好きです。

POSTED COMMENT

  1. team TOKUMEI より:

    グレー、厨2病まっただ中男子です。
    はたからどう見ても、学校合ってないとしか思えません。
    だけど、きちんと行くのです。
    不登校の方からすると、頑張っていることになるのか・・・。
    だけど家では荒れたりするので、支えている家族は辛いです。
    そして、大多数の進む進路に歩もうとしているのです。
    もっと己を知って欲しいのですが・・・。
    スピード感や協調なども難しいので、困り事を抱えることも多いです。以前の先生の投稿「この子には、寄り添う仕事などが向いている」ということに目を向けさせたいのですが、そうすれば「管理されている」と反論します。

    これも、ジッタリンジンでも聴きながら「本人待ち」なのでしょうか。

  2. 匿名 より:

    うちの中2男子も全く同じです。土日も朝すぐに元気になります。それでもどうしても学校が嫌には見えなくて…。家庭に問題があるのかなと悩んでおります。
    背中を押したくて仕方ないのですが、先生のブログを読んで心を落ち着かせて、息子と楽しく話すようにしています。
    いつもありがとうございます。

  3. 2児の母 より:

    はじめまして!

    先生のブログ、いつも楽しく拝見させていただいています。

    うちの娘なんですが、まだ保育園児で…同じような症状があり(保育園行きたくないと、言うので嫌な自覚はあります)朝起きれず、行けないことが多く、行けたとしても行けなかったとしても、午前中は低調で午後から徐々に調子が上がる感じです。
    5歳という小ささでも起立性調節障害になることはあるのでしょうか?

    医療機関は予約待ちでまだ受診出来てないので、受診して実際にみていただくのが1番だということは承知しています。その上で、そんな症例もあるのかな?と、疑問に思いコメントさせていただきました。

  4. 匿名 より:

    初めてコメントさせていただきます。

    現在小4の娘、1年前に体調を崩し学校に行けなくなってから不登校気味に(毎日オンライン授業は受けています)。
    1年かけて自分は基本的には学校が好きじゃないと自覚しました。
    それでも週に3回2時間程度好きな時間に登校しています。
    苦手な先生や苦手な科目は拒否します。
    基本的には本人に任せていますが、少しは苦手なことにも挑戦させた方がいいのか、背中を押した方がいいのかいつも悩みます。
    でもそれが「お母さんは私のこと分かってくれない!」につかながってしまわないか心配で…。
    先生に怒られたらどうしよう、授業がちゃんとできなかったらどうしよう、友達と仲良くできなかったらどうしよう。
    不安の強い子です。
    でも人の気持ちが分かる優しい子で、良いところがたくさんあるからもっと自分に自信を持って欲しいなと母は思います。

  5. 匿名 より:

    先生!まさにうちがそうです!
    学校には問題ないと言い張る息子、でも私は「学校行きたくないのね〜」と心の中で思っていました。
    先生のブログを何度も読み返して、自分を落ち着かせ、とにかく家を快適に、本人待ちをしていましたら、ついに少しずつ動いてきました。
    そして、私は慌てませんよ〜(笑)ちょっとずつが大事ですものね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です