不登校

学校に行きたいんだけど、行けないんだけど

男の子
男の子
学校に行きたいんだけど行けない。

 

休みがちな子からよく聞くセリフ。

本人は行きたいと言う。

でも、実際は行ってない。

なぜに?

 

学校に行きたいのにでも〇〇

学校には行きたい。

でも、

 

男の子
男の子
今日はなんだかダルくて……

 

とか

 

男の子
男の子
頭痛さえ治れば……

 

とか

 

男の子
男の子
今から行くと遅刻になっちゃうからちょっと……

 

とか、四の五の理屈をつけて、結局行かない。

夜になると元気で、「明日は行く、約束するよ!」とか言うんだけど、やっぱり行かない。

 

いじめにあっている様子はない。

勉強もそこそこできる。

先生と特段相性が悪いわけでもなさそう。

でも、行かない。

 

母
学校がしんどいの?

しばらく休学したり、転校する手もあるよ?

 

親御さんが先回りして聞いてみるんだけど、

 

男の子
男の子
それは嫌だ!

〇〇さえ良くなれば学校に行きたいんだ!

 

ここで膠着してしまい、動かない。

でも実際には登校できず、時間だけが過ぎていく……。

 

ホントに「行きたい」の?

多分このタイプの子は大抵、

  • 行きたい
  • 行くべき

この区別がついていない。

 

学校は「行くべき」で行くのが「当然」。

その意識が強すぎて、「本当は行きたくない」という自分の気持ちに気付いていないものと推察する。

 

真面目ないい子に多い。

完璧主義でルールを遵守しがちなHSCとか特に多い。

行くべき!

当たり前!

普通!

常識!

なのに、行けない自分。

本当は行きたくないという気持ちを認められない。

ってゆーか、自分の中にそんな悪い気持ちがあるなんて、考えも及ばない。

 

本人も混乱している。

 

行きたいのに、行きたい「はず」なのに、どうして……?

 

そこで色々と、屁理屈とか言い訳をこねくり回すわけです。

頭痛とか腹痛とか起立性調節障害とかも、こんな逡巡の果てに作りあげられるわけだ。(実際には本当に身体疾患で本当に症状はあるんだけど、ここではあえて『作り上げる』と表現する)

 

だから、その言い訳をひっぺがさないであげてほしい。

せっかく隠れ蓑ができたのに、論破されちゃうと混乱してパニックになります。

病気を治したくない! 〜疾病利得について〜起立性調節障害。 朝起きられない病気。 なんだけど、その問題の大半はメンタル的な部分だったりする。 起立性調節障害...

 

本当の気持ち

どうするか。

自分の本当の気持ちと向き合うしかない。

本当は「学校に行きたくない」わけで、まずそれを自覚しないことには話が進まない。

 

ちなみに僕の患者さんで、本当に学校に行きたいのに本当に体調のせいで行けない子が、ひとりだけいる。

この子は明らかに異質で、ガチで行きたいけど行けないんだろうなというのがよくわかる。

残りの99%は「本当は行きたくない」だ。

 

自分の本当の気持ち。

物心ついてたかが数年の子供に、自分の気持ちを理解するのは難しい。

自分が何を考えているかなんて、気にしたこともないしサッパリ分からないのが普通。

ゆっくりでいい。

不登校対応で一番時間がかかるのがここだと思う。

 

自分は本当はどうしたいのか。

学校に行きたくない、じゃあなぜ?

逆にどんな学校(やその他の居場所)なら行けそう?

本当に行きたい?

行かなきゃいけないって思ってるだけ?

そこで何を得たい?

 

本当の気持ち。

ホントのキモチ。

J-POPの歌詞みたいだな。

いい年したおっさんがキモいな。

会いたくて会いたくて震える。

 

「したい」と「べき」の区別

〇〇したいのにできない

 

不登校に限らず、上記のような訴えがある場合。

勉強したいのにできないとか、友達が誘ってくれたのに行けないとか、習い事続けたいのにでも……とか。

 

まずは「したい」のか「べき」と思っているのかの区別をおすすめする。

そして大抵「べき」と思っている。

  • ちゃんとやらなきゃ
  • 逃げちゃダメだ
  • できて当たり前

とか思っていることがほとんど。

 

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ……

 

その思考は、周囲を見えなくさせる。

やっぱり真面目ないい子に多いんだと思う。

 

逃げ場を作ること。

その上で「ホントのキモチ」と向き合うこと。

ゆっくりでいいので、まずはそこから取り組むことをお勧めする。

POSTED COMMENT

  1. ゆー より:

    アメブロから辿り着きました。

    我が子も、去年の6月から、学校に行きたくても、原因不明の腹痛で行けない状況になりました。夏休み明けから徐々に行けるようになり、波を乗り越えながら、今はもとに戻ることができましたが、やはり、行きたいのに行けない…とずっと言っていました。

    本当は行きたく無かったのかな…。
    引きずり出したりなど、無理やり行かせることは無かったのですが、それでもなるべく行かせる方向で動いていました。

    私自身も受け入れられなくて、いろいろ声掛けしてましたが、対応が間違ってたのかなぁ…。
    とても考えさせられました。

  2. hiro より:

    とてもタイムリーな話題でいろいろ考えさせられました。
    本当の気持ちを知りたくて、ついしつこく聞きすぎてしまって、こじらせてしまいます。
    「行きたいのに」という言葉は一番私が求めている言葉なのかもしれません。
    嬉しくて背中を押しすぎているのでしょうね…
    どうしたらいいのかわからず、日々ブレブレです。

  3. ひまわり より:

    まさに今日、行きたいのに行けないと言って休みました。
    行った日は、楽しかった♪と言うし、遅刻して行った日は、やっぱり行ってよかった♪と言います。
    でも翌日になると、行きたいのに行けないといって休む。
    なんでなんだろう…と思ってました。
    本当に行きたいのに行けない訳ではなく、行きたくないのですね。
    逃げ場作って本音が出てくる環境を作ってあげたいけど、受験生だし、とりあえず行って〜と思ってしまいます。

  4. まーさ より:

    不登校になったばかりの頃は「行きたいけど、行けないんだ」と言っていた息子は、最近になって「行くべきなんだろうけど、本当は行きたくないんだ」と本音が言えるようになったので、これからどうしたいのか話し合えるようになったら良いな~♬︎*.:*と思う今日この頃です。

  5. 匿名 より:

    いやん(*˘︶˘*).。.:*♡
    逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
    って呟いたら
    ちゃんと書いてあった♡

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です