いやー。
忙しい!
更新頻度が落ちている。
お気づきの方もいらっしゃると思うが、僕、忙しいのだ。
ここ数ヶ月、特に忙しい。
そろそろ落ち着くかと思ったが、そうでもなかった。
僕なんかの人生にもいろいろあるってことだ。
具体的には、ゲームとアニメの新作が悪いと思うんだ。
あと、yogiboな。
買ってしまった。
マジ、人をダメにする。
yogiboと、ゲームや漫画、映画なんかの組み合わせ。
コレがもう最悪でさー。
延々、時間が溶ける。
ってことで本題。
サクッと答えられる短い質問を募集します。
お題をください。
長々書かなくていい内容の。
普段このブログ、2000文字くらいなんだけど。
200文字程度でサクッと回答できる、軽い内容の質問がよいです。
200文字の予定で書き始めると、僕だと多分500文字くらいになる。(長くなりがちなのよ)
そのくらいのボリュームで。
僕、先日、偉い先生の講演を聞いてさー。
内容が、全然僕の専門じゃない話。
学術的で、アカデミックな話で。(学術的とアカデミックって同じ意味ちゃうん?)
もう、門外漢すぎてさ。
専門家には当たり前なんだろうけど、僕にはわからんこと
が多発しまくりまして。
多分、基礎中の基礎なのだろう。
でもまず、その用語がわかんない。
ちょ、略されるとさらにワカラン!
周りの人は、みんな分かるのだろう。
当たり前のようにスルーしている。
でも、僕にはわかんない!
その分野、僕は素人だしっ!
ってなった。
そういうことってあるよね?
当たり前すぎて聞けない。
ちょっと今更だけど、わかんない。
日常生活でも、あるじゃん?
例を出すと、
パルスのファルシがパージでコクーン
って感じ。
なんぞ、それ?????
オフサイドとは攻撃側チームの競技者が得点をするために守備側チームのフィールド内で待ち伏せすることを防ぐために定められたルールで、オフサイドポジションにいる味方にパスを出す、あるいはオフサイドポジションにいる味方プレーヤーが相手を邪魔したり、ボールに関与すると反則となり、相手チームに間接フリーキックが与えられることになります。
つまり、どういうことだってばよ?????
花風紊れて花神啼き
天風紊れて天魔嗤う
『花天狂骨』
君が触れたのは僕との間にあった無限だよ
『無下限呪術』
ちょ、日本語でおk。
↑こんなヤツ。
僕、思ったんだよね。
ブログを読んでいる中にも、同様の状態の人がいるんじゃないかと。
毎日発達っ子と接している僕にとっては当然でも、そうじゃない人には「そもそもそれってどういうことだってばよ?」ってなる内容があるのでは。
または、当然すぎて説明をすっ飛ばしている用語とか。
こんなブログ、学術的でもなんでもないので。
どこまでも非・アカデミックに。
いつまでも意識低く行きたいので。
「ちょっとわからんのだけど」って単語や内容、前提。
ありませんか?
基礎すぎて今更聞けない、でもわからないと先にすすめないことがあるんじゃないかと。
- ググろうにも検索ワード不明。(またはヒットしない)
- 担当医に聞くのは憚られる。(アホだと思われたらどうしよう)
- 簡単に答えられそうだけど、これってどゆこと?
- 今更だけどコレ、この解釈で合ってる? よね?
ちょっとサクッと答えて! という質問があったらコメントおなしゃす。
一人わからなければ、きっと他にもわからない人が100人くらいいるので。
ニーズあると思うんだ。
あなたの疑問、質問、ありますでしょうか。
yogiboからお答えします。
※個別ケースの相談はご遠慮ください。
200文字では無理なので。
なにより、コメントの情報のみでは答えられないです。全然違ったら大変。
一般論とか、用語説明とか、そういうのでおなしゃす。
ASD6年息子と定型4年息子を育てています。
家で性教育をやろうかと考えています。
特性持ちの子に、命の大切さや将来性犯罪にならないように教えていきたいと思うのですが、先生のお考えを知りたいです。
いつもブログを読んで 参考にさせて頂いています。
小4の子どもを育てています。ADHDとASDがある子どもの事です。
小学校も4年になってくると環境に慣れてとても落ち着いています。自分での対処も上手くなり 困った事があれば 自ら先生に相談して 環境調整しています。
この場合は 発達障害といえないのでは とも思いますし 環境調整しなくてはならない時点で 発達障害ともいえるのでは とも思いますが
先生はどうお考えになりますか?
ご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
初めまして。
子供が不登校で、感覚過敏がありたぶん発達障害だと思うと言われていて、夜は寝られなかったり、ご飯は食べられなかったりします。
うつっぽい症状があるときは、薬に頼るほうがいいのでしょうか?薬を飲まなくてもカウンセリングを受けていけば良いのでしょうか?
P先生のように、沢山事例を見ていると、顔つきでなんとなーくASDっぽい、ADHDかなあとか予測出来る事もありますか?
ASDを受け入れようと頑張っている中3長男に、見た目が似ていたらもしかして?仲間かも?と教えてあげたいです。
グレーゾーン、不登校経験あり、小6男子です。
勉強嫌い、注意欠如、好きな事にはのめり込むタイプ。
子供のゲーム・YouTubeとの上手な付き合い方、結局何が正解なのでしょうか?
使用時間などルールを決めるとゲームへの執着がより強くなっているような気もします。
好きなだけやらせた方がいつかは飽きるよ、と聞いたこともありますが、今のゲームって飽きないように出来ていますよね。
味覚過敏について知りたいです。不登校気味になってから、味覚過敏です。特定の味付け、特定のものしか食べないようになりました。外食やレトルトの味も濃いと言って食べません。なぜおこるのか知りたいです。 まだ病院でしっかりと検査は受けてませんが、グレーゾーンだと思います。緩和方法も知りたいですが、それぞれの内面的な回復とともに、味覚過敏も緩和されていくものでしょうか?
親としては栄養面や体調面(便秘等の不良)が心配です。
自閉症もアスペルガーもASDなんですよね?先生がブログ書くときはどっちよりの考えで書いてますか?両者はできることが全く別物だと思うのだけど、同じくくりにした理由?メリットって何かあるんでしょうか?
母の顔をさわってくる、それもほくろが大好き、外でも手を繋ぎたがる、4年生男子です。素直に母大好きアピール、ずっとされています(笑)
体の大きい子なので、外では特にやめてほしく、さりげなくかわしたりしていますが、甘え足りていないのでしょうか。他にもこんなお母さん、いないでしょうか。
小5の頃から登校前に腹痛が起こるようになり、通信制高校に通う現在でも、登校する前は必ず身体症状が出ます。ですが、半年前から始めたバイトには無遅刻、無欠席で行っています。(急に今日入ってほしいと言われても、さっと用意して行けるので不思議です)
登校はまともにできないのに、仕事には行ける、こういうタイプの子供は結構いるのでしょうか?
また、高校卒業後、p先生ならどのような進路が合うと思われますか?
小3女子 ASD ADHD情緒支援級。母子分離不安で母子登校。母がいないと学校に行けないけれど、普通級の友達と同じ事ができない自分に苛立ち始めています。
不完全さを自覚して、母親にだけキツくあたってくるので「頼まれて付き添ってるのに、その態度はなんなの?」と母が苛立ちます。
思春期と特性の強さが混ざっている難しい時期ってどうしたらむきあえるのでしょう?
「骨を拾う」と「過干渉」の線引き、私も知りたいです!!
あと、Yogibo寝っ転がりながらタブレットやSwitchしてると腕が疲れてくるんですが、先生が何か工夫されてることがあったら知りたいでーす!
起立性調節障害になる子供の、発達障害またはHSCの併存率って高いでしょうか?
また、思春期に不登校症状(朝起きられない、頭痛腹痛などで登校できないなど)が現れた際に、起立性調節障害って名前が付けられすぎのような気もします。そもそもODとの病名が日本以外ではあまり付かないだと聞いたことがあるのですが、なぜこんなにもメジャーな病気になっているのでしょうか?
注意のお部屋ってどういう意味ですか?
それと、発達障害の長女に振り回される妹たちへのフォローはどうしたらいいのでしょう?長女に寄り添っていると、そこばなり時間がかかったり、長女爆発→妹たちうんざり、が多くなかなか妹たちに寄り添ってやれていません。
私の長男7歳、2年生は病院には行ってないので診断はされてないですがADHDだと思います。多動・衝動型だとは思いますが、不注意も入ってるのか入ってないのか。低学年男子なんてみんな注意散漫に見えてしまい違いがわかりません。子どもにおいての不注意型の分かりやすい特徴が知りたいです。
私達、大人は困り事を抱えた子供達に対してどのような気持ち、関わり、態度でいた方が良いでしょうか?
こういう大人が周りにいたらいい!などありますか?
家庭は安全、居心地良くとはいいますが…
医療機関との付き合い方
児童精神科 思春期内科 カウンセラー
行っても何も変わらずどうしたら良いかわかりません。
本人も望んでいませんし、10分診療で何ができるの?
繋がっとけっていわれることが多いけど、結局やめちゃうかも…
行く気になれば引きこもりを外に出すきっかけにはなりますが…うちは外食は好きなので、気力体力が伴えば、美味しいもの食べに行くついでに通院しています。でも必要性が分かりませーん
本人や親が変わるきっかけづくりなのでしょうけれど。
いつもブログを大変参考にさせていただいています。
骨を拾う、ですがこれは過干渉とどう違うのか、もし具体例で示していただけたら助かります。
簡単に考えたらわかる気がするのですが、考えすぎるとこんがらがってきます…
いつも拝見してます。
睡眠の大切さはよく理解してるつもりですが、寝過ぎはどうでしょう?
ASD不登校中学生ですが、日付変わる前には寝てるものの(たまに眠れない時は軽い眠剤飲んでます)朝起きられず…
エネルギー不足なんでしょうけど、動かないと体も錆びつくと思うのです。
ゴールデンウィークの旅行とかは活動的に過ごして、休息の期間も設けたつもりが今週は1日も登校できず…。そして行けなかったことで、また落ち込み負のループ。
もう、家族も疲れちゃいます。
よく先回りしちゃったりする親のことをヘリコプターペアレントと言い、その姿は子どもの将来を考えると決して良くないとされています。
しかしながら健常の子ならいざ知らず、発達ちゃんや他の障害を持っていたりすると、親は「自衛」のためにやらざるを得ない場面も多いと思います。
(後始末をするのは結局親なので、復旧に手間取らないように、なるべく傷が浅く、少ない状態であってほしい……と思ってしまいます。)
これをこのまま進めたら子どもは絶対に失敗する と「分かりきっているのに放置」、
……は、本当にしなければいけないのでしょうか。
他力本願で、自分から何もやらなくなるのも当然困りますし、
可愛い子には旅をさせよの精神も十分理解しています。
けれど、けれどそれでも!健常児ならいざ知らず!!……
本当に後始末やフォローって、大変なんです。
どうしたらいいんでしょうか。
17歳のADHDとASD混合の子供がいます。
物欲がすごくて困っています。
希望の品物を買ってあげてもすぐに違うものに興味がうつり、再び『買って買って〜』攻撃にあいます。
うまいこと納得させて諦めさせる方法を教えてください!
感覚過敏(うちの場合は視覚と聴覚)は、メンタルが落ち着けば治りますか?
診断について
診断書を書いてもらったら「診断された」ですか?
WISCなど受けて、口頭で医師に「ADHD傾向ですね、多少ASDもありますねえ」と言われたのですが、診断書を書いてもらってないので他の人に話すときになんともぼやけた言い方になってしまって悩みます。
よろしくお願いいたします
短く質問です!
ずばり何歳くらいになればいわゆる普通の日常生活戻れたりしますか?
先生もう一つ!発達障害や起立性調節障害とアレルギー体質とかってどう思いますか?一度さらっと触れてたとは思いますが。
友達から聞いた話で又聞きなんで本当かは確認は取れてないのですが、起立性調節障害がひどく低血圧でまったく動けない子供さんが、漢方薬とアレルギー検査をして、徹底して体に合わないものを排除したらかなりよくなったと言ってました。わが子も二人ともアレルギー体質です。よかったら見解をお聞かせください。
WISC検査は医師の判断としてどのようなときに行いますか?
親から子を見て特性があるように見えても、医療機関で勧められたことがありません。
左利きは発達障害になる傾向が高く、その結果引きこもりにもなりやすいと最近知りました。
実際のところ、そういう傾向はあるものなのでしょうか?
両親は右利きで、子供は兄弟で左利きです。
上の子(高3)は中2から毎年五月雨登校の時期があり、下の子(中3)は中1から完全不登校です。
今のところ、家庭ではニコニコして、元気です😀
感覚過敏って何なんでしょう?
私は発達グレー当事者で、幼児期から強い偏食があり、小学校で厳しい指導を受けても治せませんでした。
食事に工夫しながら健康に生きていますが、外食時や海外旅行時など、何かと不便です。
視覚、味覚、嗅覚、口腔内で感じる食感の過敏などが関係していると思われますが、感覚過敏って何種類あるんでしょうか?
それは各種の情報を処理する脳の機能に異常があるために起こるものなのか、はたまた精神的な思い込みやこだわりが関係しているのか‥?
一生付き合っていかねばならない問題なので、その正体についてもっと知りたいなと思っています。
診断は受けてないがADHDとASD特性ありの中3娘、そのために小学生から叱られること多いため自己肯定感が低く、暴言吐きまくりです。
私はなるべく褒めるところを見つけて褒め、約束を守ろうとしないところは叱りつつも大目にみてやってきましたが夫はそれを甘いといい、実際ものすごく我儘になってしまったように思います。夫の堪忍袋が切れて(まごうことなき正論で)大目玉を喰らっても被害者意識が強く、結局反省しません。
このようなことで診断を受けるべきか受けたところで変わらないのか、これが二次障害なのか、そもそも二次障害は治るのでしょうか。
くだらない質問ですみません。
元五月雨登校児、今は通常登校している小3男子がいます。
診断は受けていませんが、ややADHDの気があると思っています。
その息子が、嫌々ながらどうにか仕上げた宿題を頻繁に学校で提出せず帰ってきます。
出すの忘れちゃう、怒られると思って出せなかった等々言うのですが、何故なんでしょうか。
そしてそれを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか。
朝出がけに声をかける、ランドセルに「宿題出して!」と書いた紙を挟む、連絡袋に宿題一式をまとめて入れるなどはやっています。
大学生女子(小児じゃなくてごめんちゃい)、軽度ASD
お風呂、入眠(添い寝)、勉強、筋トレ、買い物、カラオケ…いろいろ付き合わされます。彼女がお風呂に入る気になるまで2時間待たされることもあります。
これは「寄りそい」なのか「暴君の家来」なのかわからなくなるときがあります。
癇癪を起こされるのが嫌でわたしが無理しているときは「家来」ってことなんでしょうか。
両者の線引きと注意点を教えてください。
不登校からの回復の速度は子どもの自己肯定感の高低によって変わると聞いたことがあるのですが先生はどう思われますか?
自己肯定感が元々高かった→早く回復するなど
アレルギー体質とメンタル不調は関係がありますか?
質問コーナー嬉しいです、ありがとうございます。
自閉症スペクトラムの、自閉、自ら閉ざす、というネーミングはどうしてなのでしょうか。
たしかに、名前を呼んでも返事をしない、目があいにくい、人に関心がうすいなど、教科書に出てくるような自閉のタイプもいるでしょうが、真逆の積極奇異タイプというか、人と関わりたくてグイグイいってしまうタイプも多いかと思います。
子どもが寝た後に、夜な夜な寝室でP先生のブログが更新されているかチェックをするのが習慣です。
更新のなかったこの1週間ほど、毎回「睡眠のススメ」って最新記事のタイトルが出てきて😂🤭、おお、そうだった睡眠💤睡眠💤とスムーズに入眠できました。笑 ありがとうございました。
4才の自閉症児を育てています。
「見通しをもたせてあげることが大事」というのが支援法あるあるだと思うのですが、なぜかその道のプロや先輩方(療育の先生や、自閉症児の親の会に集う先輩ママさん、市の発達児童支援の担当者など)は親が子の将来に見通しをもつことは有耶無耶にする傾向がある気がします。
なんでですか?(そんなことはないのか?)
先走ってる、今を見つめていない、頭でっかちになってる、って思われてるんですかね。
私としては今の息子を見つめるのを疎かにしてるつもりなく、将来を心配するあまり血眼になって…とかでもなく、単純に興味があるんですよね、学校や働き方の選択肢が今現在はどんなものがあるのか。
まだ小さいから…とか、10年前より今は進んでいるからおそらく10年後はもっと選択肢が広いはずだし…、みたいな感じで未来の話はできません。
まぁ自分で調べろよ!って話ですかね。
こんな選択肢もあるのね。とわかるだけで、もしかしたら現実に起きているトラブルや不登校などの心配事もちょっと別の角度から考える余裕が生まれるんじゃないかなって思っています。
先生はどうですか?
共学と別学、どちらに進むのが発達障害の子に向いてますか?
(先生の個人的な見解や、今までの聞いた体験からで良いですね!)
中学生の息子が、ADHDとASDの特性はあるもののその特性は境界知能からくる特性と言われました。
結局、めちゃくちゃむちゃくちゃ育てづらいですが、知的障害でもなければ発達障害でもない普通の子になるようです。
よく、何かができる出来ないではなくその子の存在そのままを認めるとか言いますが、こんな育てづらすぎる息子の存在をどうやって認めてあげれば良いのかわかりません。そんな聖母のような気持ちになれないです。認める、受け入れるってどうすればよいのですか。
高3の娘は、起立性調節障害を発症してから二年が過ぎました。
心療内科に通い始めてからメンタルはかなり回復したのですが、服薬していても身体の症状は一進一退です。
血圧が上がらず一日中倦怠感が続いており、学校生活が厳しい状態です。
高校卒業までにはほぼ回復するという話をよく聞きますが、いまのところ良い変化はありません。
高3でこのような状態はレアケースなのでしょうか。
もともと食が細く痩せています。
インチュニブを服用すると食欲がなくなることはありますか?ADHDと頭痛の関連性はありますか?
2つ知りたいです!
「起立性調節障害」
→からだ(自律神経)の病気だけど「体質」に近い、メンタルの影響が大きく、メンタル負荷があまりない子は投薬がかなり効く、ストレスや不安などメンタル負荷が強くある子は投薬が効かず(飲まないし…)(治ると苦手なことをやらされるかもと思っているから、治るのも不安になっている…?)、ストレスに比例して悪化する
…という解釈をしていますが、合っていますか?
「発達凸凹のつらさ」
→凹の能力を、無意識に、人に悟られないように、凸の能力たちを使って補おうとするため、一般人よりも疲労困憊になる
無意識なので本人ですら疲労の原因に気づいていない
…ということでしょうか?
先生のブログや、今までお世話になった主治医さんたちの話から、こういう解釈になりましたが、自分の考えが偏っているのかも?と心配になります。
主治医さんたちはみな良い方ですが(主治医さんの異動があり今は3人目の方にお世話になっています)、診察が親子同室のため、娘の前だと聞きづらく… あとで親だけで聞こうにも、娘が不審に思いそうで、なかなかできないでいます。
(娘は起立性調節障害4年目になります。ウィスクは2項目は年齢相応ですが、ひとつが120近くあり、もうひとつは境界域です。このためなのか?娘は人の言葉を悪い意味に受け取ることが多いです。)
(学校で理解しにくいできごとがある→がんばっても理解できない→悪い意味に受け取る→もともとの繊細な体質もあって起立性調節障害発症、の流れかな…と推測しています…)
IQは脳の何を測っているんでしょうか?
4つの領域に分けるのは何ででしょうか?
ペリーがよく分かりません。
誰ですか。
小4支援学級(知的クラス)在籍の息子がいます。
個別の指導だと出来るのですが、集団(協力級)では意識が向きにくく先生の話を聞くのが難しいようです。
集団で意識が向きやすくなる方法などあれば教えていただきたいです。
いつもブログ楽しみにしています!
不登校で昼夜逆転だと、学校などから受診を促されることがあるのですが…
不登校、メンタル不調(昼夜逆転や無気力や情緒不安定等)で受診した場合、どの程度でどのようなお薬が出されるのでしょうか?
また、それは(受診と服薬)必要なのでしょうか?
社会性が低いとASD、では社会性が高すぎる人は?IQが高すぎるギフテッドのように、周囲より社会性認知機能が高すぎる人も生きにくさを感じるのでは?と思いましたが、いかがでしょうか?
ADOSとADI-Rについて教えてください。
児童精神科でASDの検査としてすすめられましたが、そこまでやる必要があるのかよく分からず迷っています。(大変そうな検査なので…)
先生のお考えが聞きたいです!
いつもありがたく拝読させてもらっています。以前にもHSCとASDの違いなどこちらのブログでも読んだりして理解できているとは思いますが、わが子は病院での診断でASDとADHDの併合タイプとの診断でした。しかし、ASDというよりはHSCだよな~って思います。しかし考えてみたらHSCは障害名?ではないんでしたよね。先生たちの中でもASDとHSCとの診断の下し方とかどうんな感じなのかなと思って質問してみました。例えばどちらかといえばHSCだけど、HSCという診断名はないからASDにしとこうかなって感じとかもあるのでしょうか?
小児科や児童精神科のお医者さんは、どれくらいの将来まで見据えて、子どもを診察されているのでしょうか。
ASDの子が医療から卒業する、なんとか社会でやっていける、そんな成長後のモデルケースにあり、それを見据えてアドバイスされているものでしょか。
先生って人間の大人の女性には興味がないのですか?
先生のブログに出てくる「骨を拾う」の意味を教えてください!
娘が一度不登校になってから(怪しいながらも今は登校できている)、母の私が不登校をものすごく恐れるようになってしまいました。
それまでは、不登校でも大丈夫!って思てたのですが。
そんな私に、不登校でも大丈夫!と思えるお言葉を下さい!
先生のブログによく出てくる「玉」が意味するものを教えて頂きたいです。
過去ブログを辿って調べてみたのですが、なかなか「玉」の意味を見つけることは出来ませんでした。
子供が持って生まれた性質や気質を意味しているのかなぁと推測しながら読んでいたのですが、、
ぶっちゃけ、親の育て方ってその子にどこまで影響ありますか?
子供2人いますが玉が個性的過ぎて・・・!
同じ親から育っても全然違い過ぎる。
ある程度大きくなりましたが、その子を認めたり寄り添ったり受け入れたりすること(それが難しい場合も多いけど)以外に親のできることってさほど多くないんじゃ・・・とか思うこの頃です。
以前ASD診断をされた息子の母です。
息子は他人と関わるのにとても気を使います。空気を読み過ぎて辛くなり、不安定で受診したらそう診断されました。
空気を読むASDっていますか?
ASDっていろいろなタイプがあるので、あれこれ当てはめてどれにもハマらないとASDって診断されるって、全く違う分野の医師から言われて、ASDなのか?違うのか?よく分かりません。
成人していますし、今は日常に困り感がなければ大学生活もそれなりに遅れています。
就活となるとちょっと不安はあるのですが。
いつも楽しく、心が楽になるブログありがとうございます!
偏食(極端なものではなく)での栄養不足への不安や、自室の散らかし(掃除機かけられない)などの悩みを抱える親御さんも多いと思われるのですが、先生ならどのようなアドバイスをされますか?
いつも楽しく読ませて頂いています。
自閉症の薬は研究されていますか?
ADHDの薬があるので
ASDの薬もできないかなって期待しています。(点鼻の記事を昔読んだような気がするのですが、、)
伝えたいことをわかりやすくするために、例え話を使うことありますよね?
子どもにも使うのですが、わからないというより、「違う」と言われがちです。このメカニズムを知りたいです。
学校を休みたいと子供が言ったら休ませる。
これは本当に癖にならないのでしょうか?
休み開けは特に口癖の様に「休みたい学校嫌だ」と言いますが休ませた方が良いですか?
先回りして問題行動をさせないように対処する方法は、どこまでが過保護になってしまうのか分かりません。
不登校や引きこもりの、甘えと障害の線引きを教えてください。今はまだ子供達は子供なので「嫌なら無理をしなくていいよ」と思えますが、親がそういう気持ちでいると子供の社会性まで奪ってしまわないか不安です。8050問題が頭をよぎります。
ブログによく出てくる『玉』とは?
肝心な意味がさっぱりわかりませんっ!
発達障がいは日常生活に支障があると障がいになると聞きます。我が子は小1で不登校となり支障ありなのでASDと診断されていますが、不登校でなくなれば個性のレベルでグレーゾーンやASになりますか?不登校になるまでは怖がりで偏食のある子という認識でした。診断は違うらしいですが片付けできないなどなんならADHDもグレーゾーンかなとは思いますがこちらは支障ないレベルなのだと思います。不安がコントロールできて登校できたら児童精神科は卒業予定です。(登校できるかはわかりませんが…)子供への告知等もあるので線引が変わることもあるのか知りたいです。
小学生位の薬の使用について、どの様に思って居ますか?
チックを長く患っており、服薬も考えております。
ギリギリまで様子を見るか、早めに薬で楽にさせるか…どのタイミングから使用した方が良いのか?
依存や後遺症は?
実際の薬の効果は?
Yogiboの色は何色ですか?色々気になります。
そもそも定型発達ってなんなん?
どういう子を定型として、どういう子は発達障害なんじゃろか?どこまでをその子の個性とするか?
小4女子の娘についてです。聴覚過敏があります。(疲れてたり、不安なことがあると顕著にでる)今思うと赤ちゃんの頃からです。聴覚過敏と体が揺れたりすること(乗り物など)嫌いで大体セットで起きます。なのでこれからある林間学校や修学旅行など心配です。親が出来ることってありますか?
間違えました。小5です。
インクルーシブ教育とは?
知り合いに、知的障害のあるお子さんを普通級だけで育て上げたお母さんがいます。
そのお子さんは地域の皆さんに愛されながら育ち、地元のお店で生き生きと働いています。
「うちの子と小さな頃から関わってきた同級生もその親御さんも、障害について理解を深めることができた。」と語るそのお母さんは、支援学校や支援級、通級にも否定的です。
かたや、著名な児童精神科医の某先生は、
「子供に無理をさせず、1年生から支援級で学ばせるのが良い」とおっしゃいます。
この2つは対立する考え方なのでしょうか??
ずっとモヤモヤしています。
未就学児の児童発達支援施設で働いているものです。私の職場でも後者の意見が主流です。私も支援級、支援校の方がきめ細かい発達援助ができるだろうと思うのですが、自分の子供だったら通常学級に通って地域のみんなと一緒に育ってほしいと思うのでは、とも考えてしまいます。
でも今の日本の学校(通常級)のやり方でただそこに通わせるのは確かに大変かな、とも。その方はお母さんがすごく主体的に学校と関わって学校の環境を変えていったんでしょうかね。
安楽椅子探偵みたいですね!
いつも温まる記事をありがとうございます。
母HSP(定型)、子ADHD、ASDパターンの場合の、
注意点というか、
あんた(母)こういうとこ気ぃつけーや、
こういう傾向あるからこっちに思考を軌道修正しーや、
みたいなお気づきの点があれば教えていただきたいです。
子のためにも倒れられないなーと。。
発達障害って単に能力に凸凹があるだけなのに、なぜマイナス面にだけ目を向けて”障害”と訳してしまった(名付けてしまった)のでしょうか? ”発達優位”でもよかったんではないでしょうか?
性格形成における幼少期の親との関係性ってどのくらい大切になりますか?
小学校補助員をしてますが、子供の性格って何で決まるんだろう…
ものすご~く疲れやすいのは何故なのか!?
毎日毎日「疲れた」しか言わない小3
過敏はわかるんですが
そもそもそんなに疲れるものなのか不思議です!
ぜひお願いします!
自閉症の定義がよく分かりません。特に、知的の伴わない自閉症。人とのコミュニケーションで困ることなんて誰にでもあると思うのですが、きっとそういうことではないんでしょうね。
あなたの長所はなんですか?
あなたの強みはなんですか?
長所と強みって、同じもの?別もの?
様々な不安からくる潔癖症は、思春期を過ぎたら良くなっていくものなのでしょうか…
不登校との関係はあると思いますか?
小4の我が子、本が好きです。小さい頃から本を読む時は、絵本でもマンガ本(コロコロなど)でも小説でも辞典、図鑑でも大きな声で音読して読みます。どういった心理でしょうか?
家では良い子、外では悪い子の心理が知りたいです。
自閉っぽいとか、自閉傾向が強いとか、、、今更だけどどんな感じをさすのでしょうか
グレーゾーンってどこまでを言うのでしょう?
うちの子より症状が重そうな場合でも
「グレーゾーンなの」
って親御さんが言っているので謎が深まっています。
検査しているかどうか、なのでしょうか?
コンサータの服用と身長の伸びが停滞しているのは、関係ありますか?
中学生男子、お昼は少なめですが、夕飯は大量に食べています。コンサータを服用してから、身長の伸びが緩やかになったような気がします。
ADHDの息子ですが、小4くらいから白髪が出始めて、今、中2ですが、若白髪と言うよりは多い量(30本くらい)が後ろ髪を中心にあります。両親共に加齢で白髪がありますが、小学生のころはありませんでした。
男の子に若くして白髪のある子が多いような気がしますが、何かあるんですかね。
発達障害って遺伝もあるといいますが、知的障害が伴うのは遺伝と関係しますか?