発達障害

発達特性とゲーム

いやー。

すまんこってす。

 

最近、筆が進まない。

ブログが更新できない。

 

なんでかって、そりゃ。

アイツのせい。

 

 

そうです。

 

 

ゼルダですよ。

 

 

発達特性とゲーム

書くことはたくさんあるんだけどねー。

いやー。

気持ちがね、もう、フワフワと。

 

睡眠削ってゼルダしてるからね。

連日当直みたいな感じだから。

 

まんまとね。

もう、任天堂さんの手の上で転がされてるね。

 

 

でさ。

僕の患者さんは、ゲーム好きが多いのだけれど。

 

発達障害とか不登校とか、ゲームと親和性が高い。

そりゃそうだ。

なので、外来でゲームの話が出る機会が非常に多いのだけど。

 

中には、ゲームの話をするためだけに通院してる子もいるからね。

「コミュニケーションの練習」という名目で、毎月ゲームの話だけして、帰っていく。

まぁ、不登校で基本家から出ないので、家族以外の人との会話は大事。

こんな内容でも、大切な時間だと僕は思っている。

 

 

で。

タイトルの通り、「発達特性とゲームの関係」について、思うところを書いてみる。

たくさんのゲーム好きに話を聞いて、思いついた仮説。

 

今回は、

発達障害があると、脳の報酬系がドーパミンで、依存性と攻撃性がうんちゃらかんちゃら

みたいな話ではない。

 

それを期待した?

ごめんやで。

それは脳科学の分野で、門外漢。

 

僕のはもっと、非・学術的な。

低レベルな。

下世話な。

アカデミックからかけ離れた。

 

そう。

ぶっちゃけ性格診断だ。

 

性格診断かよ!

非・科学的かよ!

 

そうです。

なので、当たるも八卦、当たらぬも八卦。

でも案外当たっている気がするのですが、どうでしょうか。

 

ゼルダとASD

最近の外来は、新発売のゼルダの話題で持ちきりだ。(どんな外来だ)(ここ、病院ぞ)(堂々とゲームの話ができる発達外来って素晴らしいと思う)(シリアス感皆無)

ゼルダ好きたちの話を聞いて思った。

 

ゼルダ好きは、たいていASDタイプ

 

ゼルダがどんなゲームかは、CMや任天堂ホームページを見てほしいんだけど。

外来で、ゼルダにハマってる子。

大抵ASDタイプ

 

 

話し始めると止まらない。

  • どんなストーリーか。
  • どのような工夫でどのような戦術がとれるか。
  • 隠し要素。
  • 効率のよい攻略の仕方。

 

細かい能力値や設定なんかをツラツラと話し続け、親御さんに煙たがれる。

僕が聞いてくれるもんだから、そりゃもう、目を輝かせて話し続けるんだよ。

 

知ってる知識をとにかく全部披露しようとしてくれるからさ。

途中で切るのが大変。

 

ASDだなぁと思う。

 

 

かく言う僕もASDタイプなので、ゼルダにハマっているわけだが。

ゼルダは、「安全基地から発展させる」タイプの、ASDドンピシャのゲームだ。

 

ひとつずつ積み上げて、周辺を固めていく。

自分のフィールドを、少しずつ広げる。

 

「こうしたらこうなるんじゃないか」という想定が、果たしてドンピシャだったときの気持ちよさよ。

ASDは、枠組みの中で発展させていくのが得意。

 

うまいな、任天堂さん。

公式グッズを買おうとしている僕は、まんまと餌食だ。

 

スプラトゥーンとADHD

その点、ADHDタイプはダメなのよ。

ゼルダは、2時間もすれば飽きる。

 

あー……、やっぱスプラしよ!

 

ってなるらしい。

 

じっくりストーリーを楽しむとか、謎解きとか、素材の収集とか、ADHDタイプには馴染まない。

もっとガツンと、ドカンと、ドンパチと、刺激強めのものが合うようだ。

スプラトゥーン、モンハン、スマブラあたりだろうか。

 

  • 未知のもの
  • 強い刺激
  • 入力すれば → 即結果!

のようなものが合う。

ADHDは、未知の刺激に飛び込むことを好む。

ゼルダじゃない。

 

 

オンラインゲームとの親和性も高い。

一人でじっくりじゃ物足りない。

他者のもたらす刺激を求める。

 

なので、スプラトゥーン(基本的にオンライン)にハマるADHDは多い。

そして、オンラインの相手にイライラし、家庭で荒れるADHDも非常に多い。

 

そんなに怒るなら、やめればいいのに。

もはや楽しくないでしょうに。

 

でもやめられない。

切り替えられない。

トラブルになりやすいので、オンラインは時間制限などして上手に距離をとることをおすすめしている。

 

あなたはどっち?

非常に低俗で非・科学的、主観的な意見であることは承知。

単なる性格診断であり、星占いや血液型占いよりさらに信憑性が低い。

 

だが、その上であえて問おう。

 

あなたはゼルダ派?

それともスプラ派?

 

僕はゼルダ!

案の定ハマってる。

 

 

そんな感じで、好きなゲームで特性が透けて見えると思ったって話です。

そして、ADHDタイプもASDタイプもみんな大好きな、マイクラは偉大だって話です。

 

 

あと、ゲームにハマってもやることやってりゃ依存症ではないので、一応出勤している僕はゲーム依存じゃないです。

睡眠を削ろうが時間をドブに捨てようが、社会生活に支障がなければ依存じゃない。

生温かく見守っていただけると幸いです。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    ゲーム性格診断面白いですねー

    うちの子はHSC気質なんだろうなと思っていますが、スプラもゼルダも好きみたいです。

    ただ、ゲームのストーリー背景とかめちゃくちゃ考察するのが大好きで、どうせやるなら深く知りたいと言っていました。

    ネット駆使して検索しまくって納得してからゲームするタイプです(笑)
    そして、そのゲームを語る語る(笑)楽しそうにしている息子を見るとうれしいですが、語りを聞くのはしんどいわ。

    ある意味ゲーム性格診断って当たってると思います。

  2. かまきりお より:

    うちのASD・不登校中2息子もゼルダ大ハマりです。今日は〇〇作った、〇〇やってみたら次のところに進めたなど、仕事から帰宅すると目をキラキラさせながら話してくれます。ほぼ興味のない母親は全然内容を把握しておらず、「良かったねー」しか言えてませんが。。。
    少し前までフォートナイトを爆音(ボイチャなし)でやっていた時は、聞かされている銃声でこちらのメンタルがやられそうでしたが、ゼルダは静かで息子も穏やかにやっているので、家庭内も平和です。ありがたいソフトです。
    やはり脳の使い方も違うのでしょうね。
    最近はスマホを持ち始めたのをきっかけに、外に散歩に行かせるために、ポケモンGOを今更ながら始めました。こちらは家族みんなでやって、会話も広がっています。

    勉強をする理由を見つけられず、全くしない息子。「勉強したらゲーム時間を増やす」は限度を設ければしても良いものでしょうか。すでに不登校なので、長時間すれば即ゲーム依存になってしまいそうで心配です。

  3. 杉母 より:

    我が子はまんべんなくやるタイプですが、ADHDもASDももってるからでしょうかね?ゼルダ楽しそうです。

    大学受験生ですが、息抜きのゲームは絶対にないと生きていけないと言われてますので、見守ってます。まあまあ長い時間やってる気がするけども勉強もやってますし、寝る時間もきっと、先生よりは取れてると思うので好きなようにやらせてます。

  4. もも より:

    うちの子はポケモンと妖怪ウォッチをひたすら交互にやってます。
    ゼルダを渡したらハマるかなぁ??
    マイクラは見た目が可愛くないようで手を出したがらず可愛さ重視みたいです。

  5. 匿名 より:

    はじめまして

    信州大でマインクラフトを、発達障害向けに集団作業療法として役立てる臨床研究が始まっているそうですよ。

    ゲームは
    ・見通しが立てやすい・努力が報われやすい・音楽・演出など常に刺激がある、この辺りが発達障害の児童と親和性が高いのかな、という気がします。

  6. 匿名 より:

    うちのはマイクラとグランツーリスモですね
    特にGT7は、コースをクリアする、タイムを縮める、カスタマイズする、車体のデザインをする、お金を貯め車を買う、数値をあーだこーだいじって走りの性能を高める…複数のやりこみ要素があって飽きる気配がありません
    ここまで書いて気づきましたが、そうか、ソロ活動大好きなのか…
    元気な時期は誰かと協力プレイのゲームも普通にやっていたので(不登校中の今はほぼ触らない)、遊ぶゲームの傾向でメンタルが推測できるなと思いました

  7. ウインナー より:

    今回のP先生の謎解き、目から鱗でした!
    うちのASD息子、スプラトゥーン系は見向きもせず、
    ひたすら世界対戦戦略ゲームに向き合ってます。
    ゲーム仲間を求めるとかもなく、AIでいいみたいです。最近麻雀ゲームにもハマってます。なるほどですねー。

  8. しろ より:

    ちょうど数時間前に息子と、マイクラってこんなに長年愛され続けてすごいよねーって話をしたところだったので、タイムリー過ぎてびっくりしました(笑)。
    ADHDメインの息子は、ガッツリスプラですね〜。あとは妹につきあってマリオカート、定期的にマイクラ、フォトナに戻る感じです。
    確かにオンラインで見ず知らずの相手にブチギレて「そんなに怒るならもうやめたら!?」と私までイライラすることもよくありました。(最近はだいぶ減りましたが)
    ちなみに私はゲームに全く興味が持てない派なので、小学生のときにハマったファミコンで時が止まっています(笑)。

  9. わんわん より:

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    ゲームで性格診断、息子の友達を思い浮かべて、読ませていただきました。
    息子は発達凹凸(処理速度が激遅、発達性読み書き障害、コミュニケーションも会話のテンポが合わないため難しい)ですが、ゼルダもスプラも興味なく、ひたすらあつ森、牧場物語をやっています。
    これはどんな性格なのでしょう?笑
    私から見たら、何が楽しいのか全くわかりませんが、毎日コツコツ野菜を収穫し、リフォームしたり、ライフイベントをこなしたりすることを楽しんでいます。
    そんな息子もマイクラはやっているので、マイクラは偉大ですね!笑

  10. まは より:

    我が家、家族全員でゼルダにハマってます。
    ソフト一つなので順番に…。(私までまだ回ってこないので、私は再度ブレワイやってます)
    家族全員ASD傾向かもですねー。家族でゼルダの話しかけてしているときは盛り上がります。楽しいです。

  11. メキシカン より:

    P先生、いつも楽しく勉強させていただいてます。
    他の方のコメントにもありますが、うちの通信制高校1年女子も、ゼルダ、スプラどっちも楽しんでます。
    親から見ると、HSCとうっすらASDかなと思ってるのですが、こういうタイプの子どもはどあでしょうか?

  12. より:

    わぁー、P先生とゲームの話出来るのとか最高やん、絶対家出る(*´▽`*)笑
    うちの娘は私が勝手にhss型hscぽいなと思ってるけど、今アモングアスを怒りながらやってます…勘違いで追放された時とか。笑
    初期はインポスターは絶対やりたくない!とインポスターに選ばれると落ちてたけど、「インポスターでも殺さず仲間に任せたりぼーっとしてるだけでも勘違いでクルー同士潰し合ってくれるかもよ」とアドバイスしたら「本当だ!」となってインポスターもやるようになり、数ヶ月前たち最近ついに心の準備が整ったのか少しずつクルーに手を下すようになりました。笑
    オンラインゲームだと、刺激が強い環境の中で同じ思考の仲間とチルってるのが最高に至高なようで…端から見てると暴れん坊が入るとすぐ壊されてしまう儚さも良いし、ちゃんと仕返しに行く娘も素敵(*´ω`*)
    あと娘、カービィに激ハマりしてスイッチ作品は全て購入して何周もお供させられました。笑

    私はもっぱらRPGでストーリーと曲重視です。クロノトリガー・クロノクロスの音楽が好きすぎて楽譜買ってピアノの発表会でも弾きました(*´∀`*)
    ゼルダはムジュラの仮面のCMが怖すぎて手を出したことがなく、スプラは明らかにすぐ飽きる…娘もスプラ三日で飽きてた(^◇^;)

  13. より:

    ウチの不登校息子(中3)は、どっちも長時間やれちゃう…その場合は。

  14. わたえみ より:

    いつもありがとうございます。

    ゼルダ、で思わず吹き出してしまいました。

    息子はお年玉をとっておき、購入、まさにドはまり中です。
    5月になっただけで、大喜び、発売日まで毎日カウントダウンしていました。
    息子はASDのグレーと診断されていますが。まさに先生の書かれている通り、ずーーーーーっと話してますよ。全く分かりませんが(笑)、なるべく聞いています。仕方なく聞いている時が殆どですが^_^;彼がどんな風に考えているか思っているのか、など、垣間見えることもあり、ためになる時もあったりします。

    不登校2年9か月。大分元気にはなっています。。。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です