心理学

お兄ちゃんだけずるいっ! 〜きょうだいについて〜

これを読んでいる方は、2人以上のお子さんがいらっしゃるのでしょう。

そして少なくとも1人は何らかの問題(発達障害や不登校など)を抱えている。

もう1人は、別段問題のない子かもしれない。

「お兄ちゃんは学校に行かないでずっとゲームしててずるい!

 僕は学校に行っているんだから、その分夜中までゲームするっ!」

問題を抱えていない方のお子さんから、こんなふうに言われたとする。

あなただったらどう答えますか?

今日は診察室ではあまり話題に上らない、『きょうだい』の話。

さて冒頭の質問。

親として、何と答えましょう。

「なに言ってんの。学校は行くのが普通なのよ。」

うーん、これでは納得させられない気がする。

「あなたはお兄ちゃんみたいにならないでちょうだいね。」

これも違う気がする。

「学校に行くこととゲームは別よ。ゲームは決められた時間でね。」

こんな感じ? なんか違う?

あまりフォーカスされないが、困っている子の兄弟(姉妹)もまた、困っていることが多々ある。

ある程度の年齢になると、「お兄ちゃん、なんで学校に行かないの?」と疑問に思うようになる。

「お兄ちゃんだけずるい!」というのは自然な感情だろう。

「お兄ちゃんがこんなだから、迷惑かけないように僕はいい子でいなくちゃ」

「僕がお母さんを助けるんだ!」

子供は思っている以上に空気を読む。

健気に、両親に心配をかけないよう自分の主張を押し殺す子もいる。

「お母さん、お兄ちゃんの心配ばかりして、僕はほったらかし・・・」

「僕は要らない子なのかなぁ・・・」

親御さんが熱心であればあるほど、寂しい思いをしている。

不登校の例を出したが、発達障害や起立性調節障害、反抗挑戦性障害なんかでも同じだ。

問題のある子は手がかかる。

手が掛かる子に、親の目は向きやすい。

目を向けてもらえない子は、その小さな胸に不安と寂しさを抱えこんでいる可能性がある。

そういう目で見てあげてほしい。

無理にいい子に振舞っていないか。

気をひくためにわざと悪いことをしていないか。

心配かけまいと問題を抱え込んでいないか。

ふてくされ、心にフタをしていないか。

子どもはみんな、親が大好きだ。

その親を独り占めする患児は、きょうだいにとって疎ましいものだ。

でも、お兄ちゃんなんていらないとは言えない。

お母さんが悲しむのが分かっているから。

僕もいるよ。。。

自分も見て欲しい。

そんな気持ちが、「ずるい」という言葉になって出てきたのが冒頭の発言だと思う。(本人は自覚していない。自分の気持ちを言葉にする語彙なんて、ないのが普通。)

だから、僕だったらこう答える。

「君は毎日学校へ行って、頑張っているのを知っているよ。

 しんどいこともあるよね。

 君もしんどい日には休んでもいいんだよ。」

冒頭の発言の真意は、兄を貶めることではなく、自分の頑張りを認めてほしいのだろう。

兄と比較してはいるものの、一番言いたいのは「自分は毎日学校に行っている」だと思う。

頑張ってるんだからご褒美をちょうだい、つまり認めて評価してほしい、ってことだろう。

患児が多感なように、きょうだいも多感だ。

色々な感情を持って生きている。

表面上は問題なさそうに見えても、身近に患児がいれば自分と比べる。

明らかに差があれば、その差をずるいと思うものだ。

物事全般そうだが、表面化するまでは問題に気付きづらい。

患児は表面化しているから受診しているわけだが、問題が起きていないきょうだいに問題がないとは言えない。

押し殺しているかもしれない。

隠しているかもしれない。

ひとりで泣いているかもしれない。

そんな目で見てあげてほしい。

そして「あなたのことを見ているよ」というメッセージを発してあげてほしい。

 学校に行くの、大変だよね。

 疲れる日もあるよね。

 頑張ってること知ってるよ。

 お兄ちゃんの受診で不在にしてごめんね。

 今度の運動会、楽しみにしてるね。

 今回のテスト、すごくがんばったね。

 今日はあなたの好きな唐揚げを作ったよ。

 日曜日、お母さんと2人きりで出かけよっか!

お母さんが自分を見ていてくれる。

その安心感は何物にも代えがたい。

その安心感があれば、きょうだいは頑張れる。

お兄ちゃんと比較する必要はない。

だってお母さんは僕のことを見ていてくれる。

 お母さん大変そうだから、自分で明日の準備をやっちゃおうかな。

 ゲームも言われたらすぐやめるよ、約束だもん。

 お母さん、僕リレーの選手に選ばれたんだよ。

 お母さん喜んでくれるかな……。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です