心理学

オンラインゲームとの付き合い方①

母
やるべきことをやらずゲームばかりしています。

あまりにもひどいので、取り上げた方がいいでしょうか?

 

しばしば聞かれる。

どうしましょう?

 

 

個人的な話で恐縮だが、僕はゲームが大好きでですね。

幼少期から友達がいなく、ぼっちで。

人生で大事なことは全てゲームと漫画に教わったと言っても過言ではない。

 

だからゲームが友達で。

FF7が大好きで。

僕の友達はクラウドとティファとエアリスとガチャピンとムックだった。(違うの入ってない?)

 

だからゲーム肯定派なのだけど。

 

 

でも、オンラインゲームに関しては一家言あったりする。

 

オンラインゲーム。

すげー楽しいよね。

わかるよ。わかりみ。

時間を忘れてのめり込んじゃうよね。

 

僕が学生の頃にオンラインゲームがあったら、マジでやばかったと思う。

現実世界に戻ってこなくなる自信がある。

クラウドとエアリスとガチャピンとムックと旅に出ちゃうもん。(結構強そうなパーティー) (ガチャピンは武闘家、ムックは魔法使いかな) (いや、ムックはイロモノ枠か?) (役立たずだけど成長すると反則級に強い、的な)

 

 

 

ゲームがなぜこんなに楽しいのかというと。

 

そもそもゲームってよく出来ていて。

ちょっとやると強くなったり何かが完成したり。

脳の報酬系をうまく刺激するようになっている。

手っ取り早く達成感が得られて、すごく楽しい。

 

その上オンラインゲームは、コミュニティーができちゃったりする。

不登校の子や、リアル友達がいない僕みたいな子。

時間があるのでゲームの世界ですごく強くなっちゃったりして、コミュニティー内で重宝されちゃったり。

リアルでは友達すらいないのに、オンラインではみんなが自分を頼ってくれたり。

尊敬されたり、道具や武器をおすそ分けして他人に施しまでできちゃったりラジバンダリ。

 

仲間と一緒に敵を倒せば一体感が生まれるし。

 

じゃあ次は、時間を決めてここで落ち合って、一緒に敵を倒そうぜ!

時間は……深夜3時ですと⁉︎

い、いいよ。

翌日の学校は休むから、3時に敵を倒そう!

 

 

とまぁ、そんな仕組みなわけです。

 

 

で。

ゲームにはまりすぎちゃっている子への対応。

実際ゲームにハマっちゃってる我が子への、今日から実践できる具体的な対応策! ですよね分かります。

空気の読める小児科医として、皆様の需要をきちんとキャッチします!(ASDで空気読めないけど)

 

 

でも申し訳ない、

対応よりも、「なぜそうなっているか」の理由の方が大事

と僕は思っていて。

 

 

なんでこんなにハマっちゃったの?

海チョコボ欲しいのもわかるんだけどさ、現実世界には持ってこられないわけで。

僕だって自分で育てたチョコボで通勤したいんだけど、でも実際には満員電車通勤なわけでしょう?

 

なんでそんなにハマっちゃうわけ?

 

 

お母さんが理解できないのはココですよね。

ゲームは所詮ゲーム、リアルじゃないのにって。

それより優先すべきことがあるだろって話。

ですよね。

 

 

 

じゃあ子供本人はどう思っているんだろう。

 

ゲームはゲームって、理解してる?

もしかして、チョコボで通学できると本気で思ってる?

育てたピカチュウの強さが自分の成績に反映されるとでも?

 

 

多分、子供も理解してる。

「ゲームはゲーム、リアルじゃない」って。

分かってやってるんです。

 

だから、「いつまでチョコボ育ててるの! 宿題やっちゃいなさい!」とか言っても、意味ないと思う。

だってチョコボ育てても、成績は上がらず親からは評価されず、明日も母ちゃんに小言言われるって分かってる。

勝てるのはトウホウフハイだけで、母ちゃんにも世間の荒波にも勝てないって分かってるんだもの。(FF7から離れて)

 

母ちゃんがうるさいから渋々宿題をするだけであって。

これじゃ根本的な解決になってない。

 

 

 

じゃあ、分かっているのになぜ?

明日になったら宿題やってなくて叱られるし、朝起きられなくて辛いし、不登校のくせにとか傷をえぐられるし、母ちゃんキレるし、ナイツオブラウンド使おうとしたらMPが足りないし、エアリス死ぬし。(あ、ネタバレしやがった!)

分かってるのになぜ?

次回はその話。

オンラインゲームとの付き合い方②昨日の続き。 https://hattatsu-kids.com/?p=1253 ゲームにハマってるって事実より、な...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です