コメントをいただいた。
発達障害の人は発達障害に対して厳しい?
それなー。
YesともNoとも言いづらいけど、結構的を得ているんじゃないかと。
僕もはっきり言えずゴニョゴニョなんだけど、以前書いてアップしていなかったこの記事が参考になればと思います。
↓↓↓どうぞ↓↓↓
大人の対応
僕のところにくる親御さんたちは、とても常識的だ。
僕の住む地域がハイソなのか?
日本人は平均的にこんなもん?
わからんけど、とにかく非常に常識的な人たちと感じる。
子ども関係のトラブルがあったとき。
子どもは園や学校で過ごすので、どうしてもクラスメイトや同級生と、子ども同士のトラブルを起こすことがあって。
その時に、まぁみなさん、相手のお子さんの悪口を言わないのだ。
でもこの子も近づいていくので、お互い様です。
あ、騒ぐのはこの年齢なので、仕方ないと思っています。
あくまで、「トラブルの説明に相手が出てきちゃうけど、問題の所在はこの子(の特性)」というスタンス。
10対0で相手が悪いケースでも、相手の子を責めず、組織として学校に対応を依頼する。
大人の対応ってヤツだ。
ってことで、
相手がケンカふっかけた!
あの子がうるさい!
という訴えの親御さんは、ほぼいない。
こんなことを言うのは、子ども本人。
親御さんは、
とたしなめるスタンス。
これぞ大人の対応。
でも、まぁ、こんなもんじゃね?
他の子の発達が気になったとき、あなたは何か言います?
言わないでしょ?
僕もあまり深く考えず、こんなもんだと思っていたのだけど。
他所の家庭に口を挟む人
先日、いらっしゃったのですよ。
ヨソの家庭の子育てに口を出す親御さんが。
放置しないとダメですよねっ。
上述の通り、診察中に他の子の話題が出ることはままある。
どこでこの子(患児)につながってくるのだろうと、ふんふんと話を聞いていると。
ん……?
なんか、これ、患児と何の関係もなくね?
迷惑を被ったわけでも、影響を受けたわけでもないじゃん。
全然無関係な、お母さんの知り合いの子の話……?
僕はびっくり。
そんな話をされても、僕の立場からは
発達特性はケースバイケースですし、他の子のことはなんとも言えません。
この子(患児)の問題に集中しましょう。
としか言えない。
そりゃそうでしょう。
相手の状況がわかんないし、分かってても個人情報で言えないし、ってゆーかそもそも患児と関係ないし。
何も言わないし、言えないよ。
マジ郷ひろみ。ジャパーン。
どう考えても、僕にその話をするメリットがない。
答えようがない。
こんな話を振られることってまずないので、ビックリしたわけだ。
しかもさー。
この親御さん、良かれと思ってすでに相手のお母さんに伝えたんだって。
マジか……。
そりゃ、発達に課題を抱えた子を持つ親同士ではあるけどさ。
お互いに苦労や愚痴を言い合うのは、全然いいと思うけど。
相談されてもないのに、一方的に上から講釈垂れちゃダメでしょ。
外来で、
的な話は割と聞く。
でも、
という話は聞く機会がない。
ので、
「発言の意図はよくわかりませんが、この子にはこの子の特性があるので、その手の一般論は無視してください」
と言うしかなかったのだが。
こういうことか。
聞かれてないのに他人の子育てに口を出す人って、こんな感じか。
勉強になった。
貴重な経験だ。
しかも間違ってる
しかもさー。
解釈、ズレてるんだよ。
本人(講釈を垂れたお母さん)は絶対的に正しいと思ってる、その内容さ。
間違ってるんだ。
説明が難しいんだけどさー。
〇〇には△△ですよね。
→ケースによって色々です。
□□の場合、××するのがベストでしょ?
→それってあなたのコンプレックスの裏返しじゃ?
ってな感じで。
つまり、
聞く意味ねェ
ってことです。
だって、間違ってるんだよ。
有益なアドバイスなら聞く意味あるけど。
間違ってるんだもん。
意味ないどころか、相手の親御さんを追い詰めるだけだ。
Aちゃんに有益なことをBくんに押し付けても、やっぱダメなんだよ。
ママ友は無視!
僕はママ友が嫌いだ。
正直、今までも「ママ友にこうすべきって言われてー」的な相談はよく受けており、その度に心の中で毒づいていた。
ママ友じゃなくて、専門家に相談しよーぜと。
専門家の意見なら、相当当たってる。
意見を聞いて失敗しても、それは価値ある失敗だと思う。
でも、ママ友は。
たかが数人育てただけのママ友の、しかも聞いてもいない意見。
無視一択。
今回、謎の上から発言をする人の思考回路を覗き見ることができて、この思いを強めた次第であります。
ママ友とか親族とかの、聞いてもいないのにマイ正義を押し付けてくる人ね。
マジで聞く意味ねェ。
もちろん、相手の子に迷惑がかかっておりその忠告や対応依頼だった場合は、全力で聞いてほしい。
大人としてちゃんと対応だ。
でも、相手に迷惑がかかっていないなら。
そして聞いてもないのに持論を押し付けてくるなら。
無視一択。
相手の
- 視野の狭さ
- 思い込み
- コンプレックス
こんなものから、その発言に至ったと思われる。
これは相手の問題で、その子および親御さんとは関係がない。
同様に、他所の家庭への好意での口出しも、できるだけ控えた方が無難。
それぞれの家庭が、それぞれに大変なのだ。
どこに地雷が埋まっているかわからない。
相談された時だけ答えてあげてほしい。
まぁこれを読んでいる人は、そのようなことはしないと思う。
大多数の人がしないだろう。
ごく一握りの人が、土足で入ってくるのだ。
大抵、その人の問題だ。
- 視野が狭く他の可能性が考えられなかったり。
- 人を見下して自分を保っていたり。
- 「わかっていない相手に教えてあげている自分」の立場をとることでしか自分を肯定できなかったり。
するのだろう。
いずれにせよ、その人の問題だ。
こんなペリー、気にする意味あります?
マジでないと僕は思います。
もっと有意義なことに、貴重なエネルギーと時間を使って欲しい。
まとめ
人に口を出してくるのは、大抵は相手の問題。
言ってくる時点で、相手も大概です。
自分の問題とは切り離すことを全力でお勧めします。
ちなみに、
Pは誰と夢の国に行ったのか
という質問も複数いただいた。
そこ?
そこ気になる⁉︎
ご想像にお任せしますが……。
ぼぼぼぼぼくだって夢の国に行くんだよぅ!
悪いかっ!
一人焼肉も一人カラオケも平気なタイプで、もちろん一人夢の国も全然余裕です。
むしろ結構行きますし、夢の国はそれなりに詳しい方です。
悪いかっ!
ちょうど数年ぶりの電話で義妹から“アドバイス”されたところです。
聞いてもいないのに、土足で家庭へ踏み込まれて良い気持ちしないのは当然ですよね。
数年距離をとってきたのは何故だったのかを思い出すと同時に、変わらない人は無視一択だなと再認識しました。
義妹の家庭環境が荒れていた時期があるらしく、人を下に見ることで自分を保ちたい…に当てはまる気がします。
それを心の内に留めるまではともかく、わざわざ人へぶつけてくるかの違いは、その人の人間性に直結しますね。
義妹も姑も、本当によく似た親子。
今回の件はお互いの子供に関わる事だったので、いとこ同士の関係性もダメージありそうです。
我が子の怒りっぷりは激しく、その気持ちを聞いて、当然な感情だなと思いました。
本当に不思議ですが、相手の立場になって物事を考えるという事が皆無な人たちなんですよね。
でも、当人は自分はとても良くできた人間で、ボランティアな人(本人談)だと言います。
私は関わって来た中で、慣れたり麻痺していましたが、今回の件で子どもの気持ちを聞き取り、改めてこの類のことで義家族と距離を取った事を思い出しました。
さーもんさんと同じく「私とあなたの仲だから…」と言われました!
私は事前に子どもの話はしたくないと伝えていたけれど、上から目線で「あなたの子は〜だから」と決めつけられて、その後は悩み相談の皮を被りながら、辛い状態にありながらも頑張って登校を続ける子どもの自慢と、その子どもに対する自分の対応の自慢でした。
当時私の娘は完全不登校半年。担任とのコミュニケーションに疲れ果て、進級を前に先が見えない私は彼女の言葉をどう消化していいものか、とても苦しみました。
でも…心の中では分かっていました。
彼女の視野の狭さと思い込みとコンプレックス!
今回はっきりとp先生が言葉にしてくださって、
「やっぱりじゃーん!」って感じです。
それから1年。娘も私もニコニコ元気です。これからも胸を張って、自分の弱さを受け入れながら歩んでいきますね。
ズキューン。
その通りですね!!衝撃を受けました。
「視野の狭さ」「思い込み」「コンプレックス」
確かにそんなペリー、気にする必要ないんですよね。
これって、子育てに悩む母…だけでなく、他でもそうだと感じました。
私は不登校の我が子と同時に、義母が認知症で要介護になり、さらに「認知症?!」と認めない義妹や叔母から、否定的な言葉をかなり浴びました。
「「わかっていない相手に教えてあげている自分」の立場をとることでしか自分を肯定できなかったり」…あぁ…ぴったんこ。
「人に口を出してくるのは、大抵は相手の問題」
これは忘れないで胸に止めて行こうと思います。
あ、不登校継続中の我が子ですが、最近、一人カラオケに行くようになりました。
たくましくなってきております。
一人カラオケ、ありですよね。
P先生、いつも味方でいてくれてありがとうございます。
私もママ友に意見された言葉に深く傷つき一生忘れられないと思います。
そして昨日は不登校5年目になりずっと辛い状態なのにPTA役員になりました。しかも2回目。辞退させていただけませんでした。
立場も弱く感じるせいか引き受けるしかありません。社会は優しいですか!?
泣きそうになりながら、P先生のブログに逃げこんできています。
先生にはアドバイスを求めたいのですが…。
娘が中学に入学し新しい環境にボロボロです。
生活も勉強も友達とも、精一杯です。
まだ1週間も経っていないのに。
春は新しいスタートにみんなが動き出して、
そのキラキラ感がツライなぁと、不登校の母に
なって知りました。
この季節に寄せたアドバイスを頂けませんか?
質問したものです。ありがとうございます。
私は教員で多分専門家に当たると思います。いままで15人ぐらいの不登校の生徒さんの担任をしてきました。が、自分の子がなるまでこんなに大変だと思いませんでした。
精神科のお医者さんに相談すると学校に相談してくださいとよくいわれましたが、私も学校の先生でしたがなにも知りませんでした。
それでも精神科の先生方にはとてもお世話になりました。すごくお忙しそうで大変そうでした。
いろいろ具体的に教えてもらえたのは親の会の方々と引きこもりの方の支援をしているNPOの方でした。やはり不登校の具体的な事例、子供と親御さんをたくさんみている方が一番でした。
学校の先生は元気に登校している子供たちを日々みているので学校これない子のイメージは全くわからないと思いました。精神的に具合の悪い子がすごく増えています。それでも楽しそうに過ごしている子が大半です。
学校ももっと実例をたくさん知っている親の会の人の情報を取り入れれば対応楽になるのになあと思いました。
しかし、不登校の子を持つ親をダメな親とみなす風潮はありますよね。私も自分のことそう思いました。教育委員会も言い方悪いけど親の会とかどっかあてにならないと思ってますね。
不登校増えてるのは親のせいでなくて社会の変化に対応できてない学校に問題あるとみんなが気づかないと不登校は減らないだろうなあと思います。若い人減ってるのにやること減らさないから大変です。老害です。
せっかく親の会いっぱい情報持ってるんだけどなあ。難しい。
自戒も込めて。
私も自分の少ない子育て経験から少しでも参考になればと思って主観を含め話していました。(もちろん相談された時にです)
実際に自分の子が不登校になってみて、想像できていなかった事にたくさん気づきました。
子供の健康や命を(子供自身に)人質に取られて毅然となんてできねーよ!
気晴らしするにも気晴らしする気力もないし子供から目を離せる状態じゃないし!
など。
受診で診断がつき、カウンセリングを受け、このブログに出会い、担任の先生にも恵まれ、おかげさまで子供は新しい道に進み始めました。
その進学先は先輩ママから聞かなければ全く知らない所でした。(小児科の先生もご存知なく、担任の先生も、あっそれもありますね!という感じで。)
相談は専門家に、は間違いないですが、同じ状況を経験したママ友のトライ&エラーの話は本当に貴重です。
その子によって合う合わないはあるのであくまで参考にと割り切って参考にさせてもらっています。もちろん興味本位で同情っぽく詮索してくる方々は無視一択で。
私も今後は相談されたら自分で経験した事実や調べた事を主観をなるべく入れずに客観的に伝えられたらな、と思っています。
先生のブログも紹介させてもらっています(^^)
職場の先輩、家の状況聞きたがります
何か楽しそう
「家の娘もさ〜(昔大変、今、有名企業に勤め、婚約中…)」
家の大変さを欲しがる様子、あなたが欲しがるような話があっても、あなたには言わない。
そんなママ友いました!
「私とあなたの仲だからあえて言うけど…」って。
どんな仲やねん!と心の中で突っ込んでました。
でも言われた内容には落ち込んでました!
無視一択!
肝に銘じます。
誰と夢の国に行ったのか、
に全部持ってかれました笑。
今回の記事、めちゃくちゃ嬉しかったです。
私もママ友大っ嫌いだああ!
ママ友じゃないわ。
同級生ママ。
単なる顔見知り。
ついでに言えば、ブログ記事に謎のアドバイスコメントしてくる奴!これも大嫌い。
こういう輩は相手の落ち度を見つけたりした途端、クレームつけてくるんですよ。
こちらが真摯にお詫びしても、子が泣くまで家の前で怒鳴り続けたママとか。(ママ友じゃなく同級生ママ)「我が子が泣いてないから悪いと思ってない」という理由で1時間ぐらい怒鳴ってました。もはや警察官の取り調べ?
トラウマです。
おかげ様で同級生ママと話す時は常に顔が引き攣っている、と子に指摘されました泣
同じような案件なら不登校ブログに謎の酷いアドバイスコメントをしてくる奴。
これは明らかに自分の快感のためにやってますよねー。ホントバカ丸出しで恥ずかしくないの?と思いますが、リアルでは普通にいい人だったりするのかも。怖いです。
アドバイスを求めてるんじゃなくて、同じく不登校の子を持つ親としては、記事から何かを得たいと思ってるだけなので、お前の謎のアドバイスいらねぇんだよっ!この人が記事書くのやめたらどうすんだよっ!
なんのエビデンスから導き出したモノなのか知らないけど、ホントやめていただきたいです!!
先生、記事をありがとう!すっきりしました。
無視一択、ですねー。
もう子も大きくなり、お付き合いしなくて良くなりまして。もっと早くに記事に出会っていたかったです。