心理学

やるも不安、やらぬも不安

学校があまり好きじゃない、「合わない」子。

 

女の子
女の子
修学旅行、正直行きたくない。

 

そっか。

じゃあ欠席する?

 

女の子
女の子
でも、行かないのも不安。

 

曰く、行かなかったら行かなかったで、友達に陰口叩かれそうと。

事前学習、事後学習の時間も肩身が狭い。

 

行くのもしんどい。

行かないのもしんどい。

 

じゃあ、どうする?

 

どちらも不安

旅行に行くのも不安だし、行かないのも不安。

周囲からすると、どないやねん!!! って案件。

 

どっちでもいいから決めてくれぃ!

そしてどっちにしてもそんな悪いことにはならないだろーよぅ!

 

ね。

 

でもこれ、本人は本気で悩んでいる。

悩んでいるというか、困っている。

いや、「不安がっている」というのが最も正しい表現だろうか。

 

行こうかなと思うと不安だし、じゃあやめるか? と考えても不安。

身動きが取れない。

 

 

こんな子は、きっと不安が強いタイプ。

ちなみに不安の強さって生まれつきらしーよ。

生まれつき、不安になりやすいタイプ。

 

こんな子は、人一倍、いや人の100倍くらい不安が強い。

修学旅行に行って、みんなに気を使って過ごすのも不安だし、集団での食事もお風呂も不安だし、同じ班のメンバーもアレだし、どんなに疲れても夜は一人だけ先に寝るわけにいかないし。

 

やだなー。

行きたくないなー。

いっそのこと休んじゃおっかなー。

むしろ休みたいー!

 

 

んだけど、じゃあやっぱり休むかと考えると、それはそれで不安だ。

友達に「なんで休んだの?」と聞かれたら気まずいし、後日旅行の話になったら入れなくて気まずいし、卒業アルバムの旅行写真に写らないのもアレだし、なにより小学校(中学校、高校)の楽しい思い出が欠落するのはなんか……不安で……。

 

平均的な日本人から見ると、どっちを選んでも大丈夫だよ、考えすぎだよ、と感じる。

平均的なヒトは、行くことはさほど苦にならないし、もし欠席してもそこまで苦痛ではない。

 

んだけど。

この子はそうはいかない。

不安なの。

めっっっっっちゃ不安。

踏ん切りがつかない。

 

 

そうこうしているうちに、どーしよどーしよを聞いている親御さんもイライラしてくる。

 

母
どーすんのよ⁉︎

お金の振り込みや準備もあるだからっ。

 

どうしましょ。

 

心の中では決まっている

このパターンね。

きっと、本人の中では決まっているんだと思う。

「行く」もしくは「行かない」って。

 

踏ん切りがつかないだけなのよ。

「行く」って宣言しちゃったら、行った場合に付随する不安が押し寄せてきちゃう。

決めたら、責任は自分で引き受けざるを得ないからね。

 

具体的に想像すると、

うぉーーーーー、やっぱり行くのやめよっかなーーーー!

ってなる。

だから騒ぐ。

 

でも多分、本格的に決定が覆る確率って高くない。

腹の中で「そうは言っても行くよなぁ」と思っている子は、十中八九、結局「行く」。

 

デモデモダッテしたいだけなんだよね。

不安だ不安だ不安だ不安だーーーーーって、言いたいんだ。

だって不安なんだもん。

でも逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ、って気持ちもあり。(呪術の映画見ました?) (乙骨が、どうしてもシンジくんに見えてもう)

 

 

このどっちつかずの不安は、ただグチを聞いてあげれば良いケースが多いように思う。

だって、そもそも不安が強い子だもの。

行くか行かないか宙ぶらりんの状態も不安なわけよ。

事前学習のグループワークでも困るし、友達とのおしゃべりの話題も修学旅行関連ばかりだし、お金がかかるのに親に迷惑かけているし。

居心地が悪いし、不安だ。

 

 

まだ時間があるなら、

 

母
あなたはそう思うのね。(魔法の言葉)

行くのも行かないのも不安なのね、うんうん。

 

で、とりあえず良い。

 

母
でも○日が申し込み期限だから、それまでに決めてね。

 

これで良いように思う。

 

 

よく観察すると、腹の中の「行く」「行かない」が透けて見えるケースがある。

この子は多分、本音は行きたいんだろーなぁと。

外来でも分かるケースがあるので、ずっと一緒にいる親御さんにはもっとわかりやすいだろう。

※もちろんサッパリ分からないケースもあります。

 

行きたそうなので、じゃあ行こうか! と背中を押すと、デモデモダッテしたりするけど。

 

その場はそうなのねー不安なのねーと一旦魔法を使って受け流しておく。

で、締め切り日に本人が決められないようなら「もう行こう、ね、決定!」と言ってあげればよい。

本人の腹のうちと一致しているので、きっと同意してくれる。

表面上は「えー、うん、お母さんがそう言うなら仕方ないかなー」とか煮え切らない態度を取るけど。

 

不安の強い子

不安の強い子。

それもすっっっっっごく強い子。

どの選択肢も全部不安!」で騒ぐことがある。

 

抽象的な内容や、未知のこと(未来のことや未経験のことなど)は、やっぱり不安で決められない。

 

でも、具体的なこと。

例えば修学旅行のように、内容やメンバーが明確で、日程も決まっており、締め切り日も明示され、選択は『行く/行かない』の2択(グレーがない)のような案件。

こんなのについては、案外決められる。

 

不安だ不安だと騒ぐのは、踏ん切りがつかないだけ。

実際は心に決めているものだ。

 

不安が強い子って、意外にも信念も強いと僕は感じている。

本人の中ではちゃんと決まってるんだこれが。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    まさに今!タイムリー!な記事でした。
    でもうちの場合、親の私の方が、行かなかったらアレやコレや…と気にしてしまい、当の娘は絶対行かないと決めていると言う…。
    頼むからギリギリまで考えて…!と待ちましたが、気持ち変わらずでキャンセルしました。その後も将来何であの時お母さん行かせるように強く言ってくれなかったんだろうとか思うんじゃないか…。いやいやでも本人の意思を尊重…。いやいやでも…。と気持ちがブレまくっておりました。
    結局コロナで延期となりみんないけなくなったんですが。
    こんな母だから、子供も人と接するのが苦手なのかな…💦なんだかネガティブなコメントごめんなさい🙏

  2. 小鳥たちのお母さん より:

    現在高校3年生の次女。とにかく不安が強いです。
    今は地震がきたらどうしようと度々口にしています。小さい頃から頑固だなって思っていましたが、信念が強いって事なのねと納得しました。
    表面上は、アルバイトを頑張り週3回の通信制の高校にも行けていますが、過去にリスカや薬の多量服用などもあったので本人もそこと戦いながら(やらない様に)の生活なのだと思います。不安が強いのは生まれつきなのですね。ガサツで、なんとかなる的な感覚で生きてきた私ですが、先生のこのブログを忘れず、何か言ってきた時には、今不安なんだな~と思って受け止めてあげたいです。

  3. ぼん より:

    うちも昨年、そのまんま体験しました。そもそも不登校中なので、最低限の事前学習に出れば行けると言われ、その1日目に行く道中でデモデモダッテ、大荒れ、引き返す…最終的にタイムオーバー。行けないと決まった途端どっぷり落ち込みました。本人も親もしんどい… 3学期も事前学習ありの校外学習あり、学年上がれば修学旅行ひかえてます。試練は続くなぁ(笑)

  4. うみ より:

    そのまんま、うちの子です。
    出発時間になっても踏ん切りがつかず、かんしゃくを起こし、困ってます。親が決めても(一方が、嫌だというので、じゃあもう一方でと言っても)嫌だといいます。今、小学5年生ですが、もう少し大きくなったら踏ん切りつくようになるんでしょうか。大きくなると、さらに色んな不安に気づいてしまって、ますます決められなくなるような気もして、心配です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です