起立性調節障害

起立性調節障害の進路選択 〜起きられないんだけど学校行けるの⁉︎〜

起立性調節障害。

朝起きられない病気。

 

この子が、進路選択を迫られている。

 

 

さて。

現状朝起きられないんだけど、その前提で通信制や定時制高校に限定するべき?

それとも、来年度から魔法のように治ることってあるの?

 

魔法はある

結論から言うと、魔法は「ある」。

あります。

 

前回、起立性調節障害(OD)には「嫌なこと」がキーだと書いた。

起立性調節障害の子にできる生活の工夫起立性調節障害。 朝起きられない病気。 起立性調節障害の治療は、 生活の工夫 薬...

 

じゃあさ。

これを逆手にとって、「嫌じゃないこと」なら結構イケるってことだ。

 

 

今起きられないのは、極端に言うと「今の状況が嫌だから」だろう。

今の学校が嫌、状況が嫌、こんな自分が嫌、とか。

だから起きられない。

※純粋な身体疾患としてのODを除く。多少なりともメンタル要素が入っている人の話ね。

 

じゃあ、「新しい環境で頑張ろう!」と思っていれば、症状は緩和されるはずだ。

 

果たしてそうで、

 

女の子
女の子
この学校の雰囲気好き!

めっちゃ行きたい!

 

男の子
男の子
自分の人生を前向きに考え、この学校に通うことには大きな意味がある。

 

とか思っている子は、朝からちゃきちゃき起きて学校に行くんですよコレが。

 

ご家族はビックリ。

どーせ3日くらいしか続かないんでしょと疑いながら見てるんだけど、なんか1学期が終わり、夏が過ぎ、2学期が終わり。

息切れせずに続いている。

 

途中つらそうな日もあるんだけど、以前のこの子だったら早々に心が折れていただろうに、今はなんか行く。

あら不思議。

魔法かしら。

 

 

こんなことってあって。

ODの子にとって、「嫌」か、「嫌じゃない」かってすげーーーーー大事なんだと思う。

俺か、俺以外か、ってこと。(どーゆーこと⁉︎)

俺か、俺以外か。 ローランドという生き方 [ ROLAND ]

価格:1,540円
(2021/12/21 10:15時点)
感想(70件)

 

 

もともと真面目な子だ。

嫌じゃなければ真面目に通い、そのうちに身体が慣れて体力もついてくる。

学校に居場所ができる。

学校はもう「嫌」な場所じゃない。

適応できちゃう。

 

「嫌じゃない」選択を

ODの進路選択は、思い切ってその子の希望に沿うことをお勧めしている。

ムリ目に見えても、本人の希望があればトライしてみてほしい。

「嫌じゃない」なら案外適応する。

 

一発逆転(今までの自分を捨ててリセット。ニュー自分になれば全部うまく行くはずという地に足のつかない考え。)も、とりあえず許容。

明らかに一発逆転を狙っていても、案外適応してなんとかなっちゃうケースはあります。

ほら、言わんこっちゃない。 〜無理なチャレンジを見守るか止めるか〜質問をいただいた。 一部抜粋。 不登校の中学生。 「行きたい高校がある、その高校以外行きたいところをはない」と進路...

 

 

反対に、OD症状に配慮した進路選択でも、本人が「嫌」ならきっとうまくいかない。

不本意な進路を押し付けられ、症状が悪化して通えない。

そういう子は多い。

 

母
去年までの症状なら通えるハズなのに、なぜ……。

 

嫌だから、でしょうね。

※本人が決めないから、仕方なく親御さんが決めざるを得ないケースも多々ある。これは仕方ない。でも本人は「嫌」だから行かないけど。

 

ODは、魔法のように急に症状が改善することもあれば、急に悪化することもある。

環境や本人の気持ちの持ち方に、大きく左右される疾患だ。

ホントにヘンな病気!

だからって精神論で追い詰めないであげてほしい。「気の持ちようだ!」とか言っても、多分事態は好転しない。気の持ちようをコントロールできる子なら、多分今こうなってない。

 

まとめ

「嫌」か、「嫌じゃない」か。

 

ODの子は、ここを大事にしてあげてほしい。

 

つまり、俺か、俺以外かってこと。

その辺の男と飲むドンペリよりROLANDと飲む雨水ってことだ。

世間一般の評価や現実的な落としどころより、本人の「好き」を尊重してあげてください。

 

嫌なことを避けるなんて、ワガママ?

甘すぎる?

 

いえいえ、そんなワガママが言える子だったらODを発症していません。

嫌なことに蓋をして頑張り過ぎちゃう子が、OD症状で動けなくなっちゃう。

周囲が率先して本人の気持ち、つまり「嫌」か「嫌じゃない」かを尊重するくらいでちょうどいいと僕は思う。

 

ちなみにローランド様は、シャワーを浴びるとき”オーラ”から洗うらしい。

さすがすぎる。

POSTED COMMENT

  1. りんご より:

    すみません、先程のコメントしたあとに起立性調節障害のページを全て読みました。
    まさにうちの子でした。つまり学校が嫌なんですね。
    でも高校はやめたくないといいますので、好きなようにさせるしかないんですかね。
    中学のときも好きなようにさせていましたが結局一日も登校はしませんでした。
    医療でも治せず、周りが出来ることがないならば本人が動き出すのをただずーっと待つしかないのですよね。
    まだ入学したばかりですが、あと何年かかるのか、もしかしたら高校もこのまま行かないのかな…って正直ショックをうけてしまいましたが、受け入れるしかないということなんですよね。

  2. りんご より:

    まさにメンタル系ODです。
    中学が全く通えなくなり、高校は本人が気に入った通信制で青春するぞ!と楽しそうに言っていたのに、最初3日で力尽き、全く通えません。
    中学の時のようなうるさい校則や厳しい指導もないし、不登校クラスがあり理解のある学校だと思います。朝は仕方ないとしても、午後や夕方に元気そうになっても行く気はないようです。
    学校が嫌ならやめてもいいよ、と言いましたが、やめたくはないそうです。
    無所属が不安で、進学しただけだったのかなと思ったりしています。
    自分で行きたいと言っていたのになんで?と理解出来ません。
    やはり自分で動き出すまで、だまってずーっと放置しておいくしかないのでしょうか?

  3. 匿名 より:

    小5夏から発症し、現在中2の娘。
    最近学校に行き始めました。成長と共に変わってくる、いつか自然と良くなる?など…薬も飲みましたが、なんだかよくわからないうちに今に至っています。
    でも、行きたい高校が見つかり、そのために何をするのかに気づいたのか動き始めたんです!好きなことは頑張れる。本当に納得です。

  4. 杜の魔女(見習い) より:

    いつも参考になる情報をありがとうございます。
    ウチの子どもは現在高2です。中3ぐらいから遅刻しがちになり、高1の2月頃から学校に行けなくなって、最近通信制に転校しました。地方の公立中高一貫校で親としてはきっと大学受験など楽だろうと見込んだのですが、課題の多さ、校則の厳しさ、まじめな同級生に辟易して、同じようにやれないと子どもはたぶんメンタルありのODと思います。学校だけでなく塾も行けなくなって転校しました。
    子どもは絵を描くことが好きなのですが、それとほぼ同時に美術か建築系の大学を目指して絵画の予備校に行きはじめました。こっちは11月から一回も休まないできっちり行っています。(今のところ行きは親が車で送って行ってますが。)
    「嫌」がなければ治る、という先生の言葉に納得です。とりあえず前向きに頑張ることができただけでも御の字と思いますが、ODが治ってきたのかな、という期待を持ってしまいます。
    超タイムリーな話題をありがとうございます。これからも拝見させていただきます。

  5. トリカブト1号 より:

    我が家にもメンタル系ODが居ます。いや、居ました。人間関係で嫌な思いをし、朝起きて学校行けなくなり高校中退。その後一念発起して寮のある全日制へ転入。その学校が合い毎日通ってますが、朝ゆっくりの9時ちょい前登校、送迎車ありだからね…なんて思っていたら夏休みに地元でバイトして朝6時30分に自分で起きて行ってましたよ。
    やりたいこと、楽しいことには身体が反応するんですね。
    また動けなくなっても大丈夫だなって、先生のブログ読んで更に納得です。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です