ブログ

ママ友に相談しちゃダメ!

母
 発達が遅い気がするんです。

でも、ママ友に聞くとこんなものだって。

気にすることないよって言われるんですが、私はどうも気になって……。

 

お子さんに気になることがあるとき、あなたはどうしますか?

ネットで調べる、ママ友に聞く、実母に相談する。

こんなところだろうか。

今日はそういった『外野の意見』との付き合い方の話。

ママ友は同じ年頃の子供を持つ、戦友のような存在だろうか。

育児の悩みで共通する部分も多いだろう。

 

 

でも。

僕はママ友が嫌いだ。

大嫌いだ。

すみませんこんなこと言って。

 

 

いや、助けてくれることがあるのはよく分かる。

よくわかるけれども、こと発達系の問題に関しては、マイナス面ばかりが見えるのだ。

 

今回のケースでいうと、お母さんは発達の遅れを心配している。

他の子と比較し、言葉が遅い、コミュニケーションが取れない。

これが正常のバラエティーなのか、介入した方がいいのか。

ママ友にわかるはずがない。

 

 

なぜなら、ママ友は素人だから。

たかだか数人の子供を育てただけだ。

その子たちが大丈夫だったからといって、相談者の子供も大丈夫だなんて保証はない。

 

 

 

例えば、

私は赤信号を渡ったけれども車にひかれなかった

という人がいたとする。

その人はたまたま大丈夫だったかもしれないが、次の人も大丈夫だとは到底言えない。

2〜3人の友達が「私も大丈夫だった」と言ったとして、あなたは赤信号を渡りますか?

 

 

規模を大きくして。

インフルエンザの予防接種はどうだろう。

 

私は打ったけどかかった

私は打たなかったけどかからなかった

 

確かにそういう人もいるだろう。

でも全国的に見ると、明らかにワクチン接種者の方が罹患率が低い。

重症化率は、とてもとても低い。

医学では、統計を重んじる。

本当にそうなのか、たくさんの人数を調べて検証するのだ。

数人がそうだったからといって、「みんなそうだろう」「私もそうだろう」というのは、明らかに暴論だ。

 

だからコロナウイルスの治療薬も、数人治った人がいたからといってすぐに「有効です!」とは言い切れない。

その人は治療しなくても自然に治ったかもしれない。

たまたま軽症の人に薬を使ったのかもしれない。

薬を使った病院の治療スキルが高かったのかもしれない。

 

 

色々な要素を加味し、薬以外の差がないようにして初めて、その薬が有効か否かを論じられる。

それには結構な数の被験者、薬を飲む人と飲まない人それぞれ数百人規模で必要となる。(※現状では、効きそうなものはとりあえず使ってみるという姿勢は、もちろん妥当だと思う)

この辺をマルっと無視して、ママ友の会話は繰り広げられるようだ。

 

もちろん、所詮ママ友なので、「あなたの子、発達が遅いからすぐに受診したほうがいいわ」なんて言わない。

当たり障りない返答をするのはわかるのだけれど。

 

 

でも、無責任だ。

実際にその子に発達の遅れがあったとしても、ママ友は責任をとってくれない。

それなのに、鵜呑みにして悩み続けるお母さんが多い。

ママ友が良いといった方法でしつけしてみて、全くうまくいかなくて悩んだり。

やっぱりおかしいと検索魔になってみたり。

信じないことだ。

 

そもそもママ友は、相談相手としてミスチョイスだ。

それより、保健師や医師、心理士に相談してほしい。

ハードルが高ければ園や学校の先生がよい。

たくさんの子供たちを見ているプロだ。

先生たちは自分からは指摘しないが、思うところがあれば、親御さんに聞かれれば教えてくれるはずだ。

きつい言い方になってしまうが、それほどまでに、発達の分野ではママ友の意見は邪魔になる。(それ以外の分野ではよいものなのでしょう。それは理解している。)

 

 

ママ友に、聞くな。

ママ友の意見を鵜呑みにし、目の前の子供を見ないのでは、本末転倒だ。

 

ママ友がすすめた学校、習い事、育児方針。

そんなもの、我が子に合う保証なんて全然ない。

 

それより、目の前の子供の意見を聞いてほしい。

答えはその子が持っている。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です