Categories: HSC

HSP以上、ASD未満

ASD (自閉スペクトラム症)かと問われると、そこまでではない。

学校でのトラブルはないし、少なくとも診断基準は満たさない。

 

でも、なんか「……ん?」って子。

いるでしょ?

 

この子たち、その特性ゆえかなり困るよなーと思った。

 

こんな子いるかな?

ASDほどではないんだけど、HSC (繊細な子)にしてはこだわりが目立つ。

 

一度こうと思ったら、変えられない。

予定変更ができない。

完璧主義で、少しのミスも許せない。

 

思い通りにいかないとかんしゃく。

でもこのかんしゃくが自宅限定で、学校に聞くとなーんにも問題がないって言われちゃう。

 

 

よくよく聞くと、なーんか偏ってる。

 

心配なのはわかるけど、「そこ⁉︎」って部分にやたらこだわる。

他の人が気に留めない細部が、気になって仕方ない。

そして、全体像がお留守。

 

課題を完璧に仕上げられなければ、そもそも出さないとか。

むしろその方が怒られない?

 

 

気遣い屋なのはわかるけど、ずれてる。

 

友達の、とある発言が気になって仕方ない。

仲間に入れてもらえなかったのは、定員オーバーだから?

なんとなくの気分?

それとも、私のこと嫌いなのかしら?

 

考えても答えの出ない問いを、ひとりグルグル。

そんなことより、そもそも「入れて」って言ってないなら、そりゃそうじゃない?

 

 

いますか?

いますよね?

 

外来にめっちゃ来る。

ASDとまではいかない。

でも、HSCかと言われると、空気が読み切れていない。

 

こんな子。

いるかな?

いますよね。

真面目なんだけど考えが堅くて、融通の効かない子。

 

中途半端な特性

外来で、かなり多いんですよ。

 

一見マジメな優等生。

学校でのトラブルは、ないか、あっても軽微なもの。

 

むしろマジメな頑張り屋で、評価もしっかりされていることが多い。

成績は人並み以上。

クラス委員や生徒会の所属率も高い。

 

この子がある時、環境の変化に耐えきれなくなったり、がんばりすぎて燃え尽きたり、思い通りにいかない先生や友達と当たったり。

で、外来に来る。

 

 

思うに、HSCはあんまり病院に来ないんですよ。

環境に適応してるから。

本人は疲れていても、周囲から見ると問題がない。

小中学生で「ワタクシ、気を使いすぎて疲れました。」とか言ってくることは、あまり考えられない。

 

どうしても、受診する人はASD寄りが多くなる。

周囲とトラブルを起こすと受診につながりやすいので。

 

 

ASDってほどじゃないけど、HSCにしては、ん?

って子たちは、ある程度以上の年齢になってから病院に来る。

 

それまではノーマーク。

でもよくよく聞くと、

ん? そこ?

とか

そりゃ家で大変でしょう、そして学校側は気づかないでしょう。

って感じで。

 

特段ケアされず、強い責任感から一人で抱え込み、でもずれてるからにっちもさっちもいかなくなって、受診に至る。

 

診断されない、ケアされない

この子、受診しても診断はつかない。

多分「そういう子」とか「性格」「個性」で片付けられる。

 

特性が中途半端なのだ。

診断するには弱いか、ある点は強くても別の点が目立たないか。

とりあえず、診断基準は満たさない。

投薬対象にもなりにくい。

 

あ、ちなみにHSCは医学的な診断名じゃないからね。

診断をつけるならASDなんだけど。

 

 

何度か書いているが、ASDとHSCはよく似ている。

そりゃもう、非常に。

ASDとHSCって全く別物? 同じもの? 〜ASDとHSCの違い①〜 ASD (自閉スペクトラム)とHSC (敏感な子)の違い。 これはとても難しいと思っている。 絶対的な答えは...
女子のASDとHSC前回の話から。 https://hattatsu-kids.com/?p=4748 これは、完全に僕の私見。 ...
ASDとHSCの違い 〜イルカサメ仮説とイーブイ仮説〜 vol.1ASD (自閉スペクトラム症)とHSC (繊細な子)の違い。 禁断のテーマに、また踏み込んでみようと思う。 https://...

 

ASDとHSCが、同じものか別の概念かの議論はさて置おき。

この、「HSC以上、ASD未満」の子。

正直、かなり困る。

 

だって、本人(および親御さん)にどう伝えてよいかわからない。

困りごとを聞いて、アドバイスするときに、

ASDだから特性をケアしてください

は違うし。

 

HSCだから自分のペースでネ

も、ちょっとずれる。

 

気を付ける点の伝え方がよくわからない。

 

 

学校でも、おそらくそうだ。

先生の目にちょっと「ん?」って点が見え隠れしても、明らかな指導対象ではない。

トラブルになってないし。

スルーされることが多そうだ。

他にもっと、明確な指導対象の子がいるわけで。

 

 

親御さんもきっとそうで。

はっきりしたトラブルはなく、基本的に外面は良い。

なんとなく気になりつつも、「子どもってこんなものか」となりがちと予想される。

 

 

誰にもケアされず、マジメな頑張り屋なので自分で抱えこみ。

でも、抱え方がなんかちょっとずれてて。

そんな子、めっちゃ来ます。

 

この子たちを医療の対象とすると、病院の守備範囲が広がりすぎてしまう。

なので、二次障害を起こした子をメインに扱うこととなるんだけど。

具体的には、不登校とか、抑うつとか、摂食障害とか、起立性調節障害とかですね。

 

でもホントは、二次障害を起こす前にケアされるべきだよなーとは思う。

それが難しいんだけどねー。

 

まとめ

 

「HSC以上、ASD未満」の子。

めっちゃいます。

 

どうすくいあげてどうケアするかは、正直よくわからないんだけど。

でも、かなりいます。

 

そして、相当生きづらいです。

決定的ではないんだけど、なんかヘン

という感覚を抱きやすい。

自己肯定感も下がりやすいように思う。

そして二次障害を起こす。

 

ケアの方法はよくわからないんだけどさ。

ちらちら見え隠れするなら、お子さんをそういう目で見てみる価値はあると思います。

pediatrician-p

View Comments

  • はじめまして。いつも「なるほどなぁ」と思いながら拝読しています。
    我が家の息子、おそらくコレで、
    小4で二次障害になり、入院中です。
    幼少期から、何度もあちこち相談しても
    問題ナシとか、問題になってからじゃないと
    対応できないと言われたりで
    中々関わり方が分からず、
    母である私にだけ暴言暴力が出て、
    相談してた児相にすら
    「お母さんがそういう関わり方をしていたせいだ。
    じゃないと母にだけ向かうわけがない」
    と特性を理解してくれません。
    やっと児童精神科を受けられて入院になりました。
    やっぱり院内学級ではいい子で
    看護師さんからは注意喚起行為が多いと指摘があり、
    ですよねーと思いました。
    特性を見つけてもらう、繋がるって、
    こんなに難しい事なのか…と痛感しました。

Recent Posts

質問に答えます③

じゃんじゃんいってみよー。 &…

51分 ago

質問に答えます②

思ったより多かった。 あ、これ…

1日 ago

質問に答えます①

質問、たくさん集まりました。 …

2日 ago

睡眠のススメ

不登校や、起立性調節障害。 イ…

2週間 ago

【ADHD】やらかす原因、やらない理由

いやー。 やらかしましたぁ! …

3週間 ago