HSC

ASDとHSCの違い 〜イルカサメ仮説とイーブイ仮説〜 vol.1

ASD (自閉スペクトラム症)とHSC (繊細な子)の違い。

禁断のテーマに、また踏み込んでみようと思う。

ASDとHSCって全く別物? 同じもの? 〜ASDとHSCの違い①〜 ASD (自閉スペクトラム)とHSC (敏感な子)の違い。 これはとても難しいと思っている。 絶対的な答えは...
ASDとHSCの見分け方 〜ASDとHSCの違い②〜 前回の続き。 https://hattatsu-kids.com/?p=1104 先日こんな話を聞いた。 ...
ASDなの? HSCなの?ASD (自閉スペクトラム症)とHSC (敏感な子)の違い。 どう違う? どう見分ける? これはもう、大きな命題でして...

 

先に断っておくが、ASDでもHSCでも対応方法に違いはない。

「その子をよく見てその子に合った対応を」でファイナルアンサーなんだけど。

 

だから区別する必要はないし、ここまで深く考える必要もないのは百も承知。

承知の上で、個人的な興味から突っ込んでみる。

興味のある方だけ( ・∀・)つドゾー

 

あくまで仮説で、「これが正しい!」なんて僕も思っていません。

違うと思う方はそっ閉じでお願いします。

 

極端に繊細な人

HSCとASDって、よく似ている。

イルカ(哺乳類)とサメ(魚類)のように、別系統の疾患の表現系が似たものなのか。

それとも、ニドラン(オス)とニドラン(メス)のように、元は同じ種族で表現系が違うのか。

 

例えが分かりにくいな。

イーブイが、ブースターになるかシャワーズになるかブラッキーになるか、的な?(余計分かりにくい)

 

 

ところで。

僕の患者さんに数人、「めっっっちゃめちゃに繊細なHSC」というのがいる。

HSCはみんな繊細なんだけど、繊細さにも濃淡があって。

「少し繊細」から「ものすごく繊細」まで幅があるのね。

この辺、「スペクトラム状」で。

発達障害と同じだと思う。

 

でさ。

この、「はちゃめちゃに繊細なHSC」。

どんな人でどんな生活をしているかというと。

 

身動きが取れないのよ。

もう、繊細すぎちゃって。

 

人とのコミュニケーションは取れないし、なんなら家から出られない。

「病院はギリなんとか来るけど、それ以外はほぼ外出しない」なんて子もいる。

 

 

話を聞くと、どうやらHSCだ。

人の気持ちに敏感すぎて、疲れちゃう。

裏の裏の裏の裏まで読んで、エネルギーが尽きる。

 

いや、本人は全然喋らないんだけどさ。(こんな子は、心を許してない人にはまず喋らない)

親御さんに聞くと、そうらしい。

※HSCは内弁慶なので、家ではよく喋ることがままある。

 

人混みの中にいるだけでしんどい。

少しでも注目されたら耐えられない。

街の喧騒や、なんなら太陽の光すらムリだったり。

 

中でも特に、『学校』のハードルが高い。

道端ですれ違う人とは違い、学校では人間関係が固定される。

相手がどう思うか、自分がどう思われるか、もう怖くて怖くて。

先回りしてネガティブな想像をしまくっているうちに、とても学校へは行けないという気持ちになるのだろう。

 

想像だけど。

本人、喋んないんで。

 

 

一般的にHSCというと、コミュニケーション能力が高く、社会適応がよい。

ってゆーか無理して周りに合わせ、本人がぐったり疲れているのだけれど。

 

なんだけど、さらにめちゃくちゃに繊細な人だと、むしろコミュ力が低くなっていくように思う。

繊細すぎて、喋れない。

多様な可能性を考慮しまくり、結局何もできない。

動けず引きこもり状態だったり。

 

僕はたくさんのHSCの子たちを見る立場だから、そう思うのだろう。

繊細さには濃淡がある。

いわゆるHSCの域を越え、はちゃめちゃに繊細な人というのも、少数だが存在する。

 

ASDとHSCの社会への目

でさ。

こんな子は、もちろん不登校だ。

 

HSCなので、「学校に行きたい」という気持ちは持っている。

HSCは基本、人との関わりを望むからね。

 

でも、その気持ちの何倍もムリ!!!!!が大きい。

ちょっと想像するだけで、もうムリ!!!!!なわけ。

 

だもんで、学校について相談しても、「絶対行かない」一択。

行きたい気持ちはあるし、学校の様子が気になってはいるけれど、現実問題全然ムリ!!!!!なわけです。

 

 

でね。

この、「絶対ムリ!!!!!」なHSC (ほぼ引きこもり)と。

「世間に興味ない」のASD (ほぼ引きこもり)。

結局の姿は、よく似ているなぁと思った。

 

ASD特性の強い人は、社会に興味がない。

人とのコミュニケーションを望まない。

人と関わるモチベーションがないので、社会適応が難しい。

 

HSCは、興味はあるけど繊細すぎて外に出られない。

結局、社会適応が難しい。

 

この両者の違いって、動けない理由が

HSC:社会を気にしすぎて

ASD:社会に興味がなくて

という点だ。

 

他は似てて。

好きな世界に浸っていたいのも、感覚過敏やこだわりがあるのも、イレギュラーが苦手でかんしゃくやパニックを起こすのも、よく似ている。

考え方が極端でグレーが苦手なところも似てる。

 

 

調べると、ASDとHSCの違いは、ざっくり「人の気持ちがわかるか否か」と表現されていることが多い。

ASDは、他人に興味がなく。

HSCは、他人を気にしすぎる。

だから、コミュニケーションに大きな差が出る。

うん、これは理解できる。

 

なんだけど、実際の臨床では、こんなにわかりやすい区別ではないんだ。

実際問題、ASDでも、結構周囲に気を遣う。(下手だけど)

HSCも、気にしすぎるあまり明後日の方向に着地したり、「そこそんなに気にするのにこっちはお留守⁉︎」みたいなことがよくある。

つまり、コミュニケーションが『下手』なHSCも多いのだ。

単純なコミュ力では線引きできない。

 

 

結局さ。

ASDとHSCの区別って、コミュニケーション能力という『症状』で見てるだけなのでは? と僕は思ったわけです。

 

その時その場所で、コミュニケーションが上手な子をHSC、下手な子をASDと呼んでいるだけでは?

だから時と場合によって、または見る人によって、評価が変わったりする。

ある時期はASDっぽかった子が、別の時期にはHSCっぽいなんてよくある。

逆もよくある。

 

コミュニケーションが上手だと、周囲は困らず(本人は困ってるけど)、つまり「障害」にはならないので、HSCと評され。

コミュニケーションが下手だと、周囲が困り(本人も困るけど)、つまり「障害」となり、ASDと評されるのではないかと。

 

結局、「今」「目の前」で見えているコミュニケーション能力で呼び分けているのでは? と。

本質的な部分の評価じゃないのでは? と思ったわけです。

 

あくまで仮説ね。

 

予告

長くなったので次へ。

POSTED COMMENT

  1. 深夜っこ より:

    いつもすごく勉強させていただいております!
    思春期に大荒れに荒れた息子がグレー気味では・・という気持ちもあり、親としての考え方や気持ちの持ちようなどを遅ればせながらですが先生のブログで勉強させていただいております!

    私は社交不安障害なのですが、敏感でこだわりの強い自分のことをASDかな?と思っていました。
    ですが自分でいうのもなんですが、社交不安障害発症したのは20代なのですが、かなりコミュ力が高く人気者でした。今も、人が怖いですが、人のことが大好きです。
    私、ASDじゃなかったんだと発見しました!

    息子も癇癪持ちでこだわりがかなり強く思春期の時は大荒れだったので発達障害だと思ったのですが、友達が大好きでコミュ力も高いです。
    でも社会に対する不安は私に似て強い気がします。

    ADHDだと社会に対する興味関心はありそうですね。
    物の管理ができないのでこだわりの強いADHDなのかも・・?

    巷ではASDとかADHDとかHSCとかよく耳にするのですが、違いがよくわからなかったし、それがミックスされてると耳にするとわけがわからないのですが、先生のブログを通してこれからも勉強させていただきます。

    いつもありがとうございます🥰✨

深夜っこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です