不登校

「不登校は家庭環境が悪い」という説について

いくつかコメントをいただいたんだけど。

 

最近、不登校のドラマがあったのかな?

僕は見てないんだけど。

 

不登校の家庭はすべからく環境が悪い感じで描かれていて、見ていて辟易しました。

 

みたいなコメントがいくつかあった。

不登校って世間的にはそういったイメージがあるのでしょうか。

 

不登校児の母
不登校児の母
 世間のイメージってこうよね。

家庭環境がイケてないと思われているのよ。

プンプン。

 

このイメージってホントなの?

不登校の家庭はみんな荒れてるの?

 

僕の意見を書いてみようと思う。

 

いろんな家庭がある

僕は、かなりの数の不登校児と会ってきた。

同じ数だけ親御さんとも会ってきた。

 

その上で、数の暴力で言わせてもらう。

 

いろんな家庭がある。

 

そうなのよ。

色々なのよ。

 

マジで色々だ。

 

  • 仲良しの家庭、仲が悪い家庭。
  • 理解のある家庭、ない家庭。
  • コミュニケーションが取れている夫婦、いない夫婦。
  • 子どもの様子をよく観察している親御さん、まったく見えていない親御さん。
  • せっかちな方、のんびりな方。
  • 高学歴、低学歴。
  • こぎれいな方、突飛な見た目の方。
  • 30分前に来院される方、毎回遅刻の方。
  • 理論的な方、感情豊かな方。
  • 犬派、猫派。

 

マジ色々。

マジ卍。

 

だからこそ言うんだけどね。

不登校の親に共通する特徴なんてない」って。

 

 

もちろん、ちょっとアレなご家庭もある。

子ども云々より、まずは家庭環境をなんとかせにゃっていうお家も、もちろんある。

 

 

素晴らしすぎちゃって、逆にアレなご家庭もある。

僕から言うこと、何もないんですけど?

いい意味で「何しにきたの?」ってなる。(笑)

 

受診も相談も全く不要と思われる家庭。

そのままで100点満点。

思う通りに突き進んでください。

僕、生まれ変わったらぜひこのお家の子になりたい! と思うレベル。

 

ってことはつまり、このレベルのご家庭でも不登校って起こり得るのだ。

家庭環境が悪いから不登校になる」とは全然言えないと思う所以だ。

※ちなみにこんなご家庭の不登校対応はスゲーんだよ。マジで脱帽する。

 

卵が先か鶏が先か

家庭環境が悪いから不登校になる」というイメージが世間にあるのだとしたら、僕は順番が逆だと思うんだ。

これが今日言いたいこと。

逆なのよ。

 

不登校になったから、家庭環境の悪さが露呈した。

 

↑断然こっちだと思っていて。

コレなら非常に納得できる。

 

家庭環境悪い → 子どもが不登校になる

じゃなくて。

 

子どもが不登校になった → 家庭環境の悪さが露呈した

だと思う。

 

 

不登校かつ家庭環境が悪い家庭。

確かにあります。

でも多分、このご家庭はもともとイケてなかったんだよ。

 

夫婦間でのコミュニケーションは取れておらず、子どものことも全然見えていなかった。

親御さんに余裕もない。

当然、子どもの土台となる安心感など育まれていない。

 

でも、気づいてなかった。

特に問題が起きてないから。

うまく行っていると、それまで本気で思っていたのだ。

 

それが。

「子供が不登校」というトラブルが発生してしまった。

誰がどうみてもトラブル。

イレギュラーな緊急事態。

そうなって初めて、家庭環境の悪さが露呈したわけだ。

 

 

だってさ。

不登校ってことは、家族でコミュニケーションを取って、作戦会議する必要があるじゃん?

で、話をしようと思うんだけど。

 

母
 あれ? 会話が成立しない。

 

全然話にならない。

ココで初めて焦るわけ。

 

問題を解決したいのに、家族(夫婦、親子)の話が噛み合わない。

相手が何を考えているかサッパリわからんし、自分はこんなに苦しいのに分かってもらえない!!!

 

キーーーッッッ!!!

 

↑ココが世間で言う「家庭環境が悪い状態」だと思うんだ。

 

 

このご家庭さ。

不登校関係なしに、もともと環境が悪かったんよね。

 

  • お父さんは育児に無関心で、お母さんが一人で背負い込んでいっぱいいっぱいだったり。
  • 親御さんが子どもに自己投影して、その子自身を受容できていなかったり。
  • 夫婦で考え方のすり合わせをせず(諦めて)、お互いの悪口を言っていたり。
  • 経済的に余裕がなかったり。
  • 時間的、または体力的に、または両方いっぱいいっぱいとか。

 

わからんけど、とにかく綱渡り状態だったのでしょう。

 

 

トラブルがなきゃ、そのままでもなんとかなるよ?

そんなご家庭、実際にゴマンとあると思うし。

 

でも、何かが起きた瞬間に崩れる。

そのきっかけが、今回の不登校だったってだけ。

 

不登校にならなくても、きっとどこかで表面化していた。

子どもの反抗期、自立、結婚、その後。

親の不倫、金銭問題、病気、介護。

これまでにも綻びは見ていたんだと思うし。

 

 

もしかしたら何事も起きず、問題に気づかずにそのまま走り切れた(寿命が尽きた)かもしれないけど。

でもそれって完全に運だ。

 

運悪く(?)子供が不登校になったことで、このご家庭の問題が表面化した。

これが端から見る「不登校の家は家庭環境が悪い」という状態だと思う。

 

特にトラブルなく円満に不登校している(子供を受容している)ご家庭は、周囲から認識されにくいものね。

どーしても問題のある家庭の方が目立っちゃう。

 

家庭環境は不登校の予後に関係する

先述した通り、非の打ち所のない家庭でも不登校になることがある。

こういったご家庭でも、もちろん子どもが急に不登校になったらビックリしてうろたえるんだけど。(この時期は誰にでもある)

でも立ち直りが早い。

 

受容が早いよね。

子どもをマルッと受容する。

 

母
 学校に行って欲しい気持ちはそりゃあるけど、心を壊してまで行くことはないです。

この子に合ったやり方を考えます。

 

母
 そういえば気づいたんですけど、この子〇〇という特徴があって、だからあのとき△△って言ったんだなと納得したんです。

じゃあ今後は□□すれば……(以下略)

 

 

解決、早そうだよね。

 

 

子どもををそのまま観察し、受容する。

それまでに培った親子の信頼関係もある。

夫婦間のコミュニケーションも良好だ。

 

こんな子は、明らかに予後がいい。

家庭という土台がしっかりしているから、そこを足掛かりに前進し、いずれ社会復帰できる。

子どもの自己肯定感も高いし。

見ていて安心感があるよね。

この親子は大丈夫って、第三者の僕が見ても分かる。

 

 

不登校は親のせいじゃない。

けど、不登校になったあとの予後は、家庭環境(つまり親御さん)が関係すると思う。

酷な言い方かもしれないけど。

 

だからこそ、家を快適にしてくださいといつも言ってるってわけです。

 

まとめ

× 家庭環境が悪いから、不登校になった。

○ 不登校になったから、家庭環境の悪さが露呈した。

 

不登校かつ家庭環境の悪いご家庭は、きっと不登校になる前からイケてなかったんだよ。

 

不登校は家庭環境じゃない。

その子の特性、つまり「学校が合わない子だった」ってだけだと僕は考えている。

 

ただ家庭環境は予後には関係しそうだから、家は快適にネ。

POSTED COMMENT

  1. もふもふ より:

    先生いつもありがとうございます。不登校ODの息子(多分心の方)夏休み絶好調です!笑!
    昼夜逆転だったのに朝から起きてせっせと部活に行きます。帰ったらご飯もりもり食べて塾に行きます。よっぽど学校嫌だったんですねえ。

    高校受験が待っていますが本人ご機嫌に過ごしてるので好きにさせてます。
    一応自分なりに考えて行動してるらしいので。
    わたしは自分の趣味に走ります笑

  2. 匿名 より:

    愚痴よりの世間話ですっ!
    夏休みしんどー!!
    ASDの俺流理論めんどくせっ!!!
    話聞いて受け止めるのダリー違うからっ!って言いてぇー
    ここにいるお母様たち、一緒にがんばりましょう
    ∠( ˙-˙ )/
    お母さんの負担がデカすぎるんだよな…ブツブツ
    けど、愛されてるんだよなーw

  3. 匿名 より:

    小一にしてすでに不登校フラグが立っているASDの息子を持つ母です。

    入学数ヶ月で私まで心が折れそうになっていましたが
    先生のブログのお蔭でブレずに耐えることができました。
    ちなみに私は犬派です。

  4. カナカナ より:

    家庭環境の問題点が何らかのトラブルにより表面化する

    P先生、ナイスな考察ですね
    I agree with you
    最近見たYouTubeの動画で、大学受験のエグすぎる真実
    って動画を見てちょっと同じ事思っちゃいました。
    動画に出てた男性は、有名中高一貫校から東大に合格した華々しい学歴ですが
    中学受験時代に親にぶん殴られながら勉強していた・・と動画で語っていました。
    ヘラヘラ笑いながらネタみたいに話してましたが私は本物だなァーと思いました。
    私も小学生の頃、躾でベルトで叩かれたり蹴られたりした事を人に話す時は
    なぜかヘラヘラ笑いながら面白おかしく話してしまいます。癖です、完全に。
    泣いて人に話したって現実は何も変わらないならヘラヘラしてた方がいいって子どもの頃分かってきたんですよ。

    ぶん殴られて辛かったかも知れないけど、結果的に東大まで行ける学力がついたんだからいいんじゃないの?親に感謝しなよ。
    って考える人もいるかも知れないけど、その辛さを何とかやり過ごして精神を保てたのは運が良かったからとしか思えないんですよね。

    中学受験が親子関係を悪化させるよりも、
    子どもの模試の結果が悪かったらボコボコにする親は元々、自身の感情コントロールがとても弱いタイプだと思う。

    同じ様に、学校に無理矢理戻そうとする親の中には、盲目的に「学校に戻す事がその子の将来の為」って考えてるから、それって正義感とか信念的な行動なんで、一度子どもが完全に動けなくなる、情緒がおかしくなるまでは変わらないですよね。そういう親も感情のコントロール力が弱い。
    自戒を込めて私がそのタイプです。

    運動を習慣化してから、息子の不登校が前ほど気にならなくなりましたね
    感情コントロールも良くなりました。
    P先生も診療お忙しいでしょうが、散歩とか運動して100歳までご活躍下さい♪

  5. 匿名 より:

    家庭環境の問題点が何らかのトラブルにより表面化する

    P先生、ナイスな考察ですね
    I agree with you
    最近見たYouTubeの動画で、大学受験のエグすぎる真実
    って動画を見てちょっと同じ事思っちゃいました。
    動画に出てた男性は、有名中高一貫校から東大に合格した華々しい学歴ですが
    中学受験時代に親にぶん殴られながら勉強していた・・と動画で語っていました。
    ヘラヘラ笑いながらネタみたいに話してましたが私は本物だなァーと思いました。
    私も小学生の頃、躾でベルトで叩かれたり蹴られたりした事を人に話す時は
    なぜかヘラヘラ笑いながら面白おかしく話してしまいます。癖です、完全に。
    泣いて人に話したって現実は何も変わらないならヘラヘラしてた方がいいって子どもの頃分かってきたんですよ。

    ぶん殴られて辛かったかも知れないけど、結果的に東大まで行ける学力がついたんだからいいんじゃないの?親に感謝しなよ。
    って考える人もいるかも知れないけど、その辛さを何とかやり過ごして精神を保てたのは運が良かったからとしか思えないんですよね。

    中学受験が親子関係を悪化させるよりも、
    子どもの模試の結果が悪かったらボコボコにする親は元々、自身の感情コントロールがとても弱いタイプだと思う。

    同じ様に、学校に無理矢理戻そうとする親の中には、盲目的に「学校に戻す事がその子の将来の為」って考えてるから、それって正義感とか信念的な行動なんで、一度子どもが完全に動けなくなる、情緒がおかしくなるまでは変わらないですよね。そういう親も感情のコントロール力が弱い。
    自戒を込めて私がそのタイプです。

    運動を習慣化してから、息子の不登校が前ほど気にならなくなりましたね
    感情コントロールも良くなりました。
    P先生も診療お忙しいでしょうが、散歩とか運動して100歳までご活躍下さい♪

  6. かな より:

    有り難うございます。
    毎回頭がクリアになります。

    思春期の息子は顔や体がニキビだらの血だらけです。目を背けたくなる状態。通院もできずどうしようもないのですが…。
    一年の引きこもり生活から最近「ゴロゴロするの疲れる」と言い出しました。
    学校より皮膚科に行って欲しい今日この頃です。

    先生に診察をお願いしたいけど、こんなかたちで色々教えて頂けてラッキーだと、贅沢だと、感じています。
    有り難うございます。

  7. 匿名 より:

    不登校になったら、仕事辞めるし、家の環境は激変しそうです。
    打開策は、夜勤にして、日中はこどもと過ごすか。
    それは、あまりにも眠すぎる。
    でも、もし、快適な居場所なら習い事や学童は続けたい。
    とはいえ、収入が半減するし、フリースクールを検討するにも、本人のタイミングですし。
    今後も、担任ガチャで、当たりが続くことを祈るばかりです。
    担任、クラスメイトガチャ。
    運ですね。
    ハズレたとしても、家では肯定しまくりたい。認めまくり。

    隣のクラスの小1の男の子。
    5月ごろ、教科書をしまえと言われても読んでいたら、先生に取り上げられ、黒板の上に飾られ、返してもらえないとお母さんに怒られると言い泣いた。担任は、怒られれば良いでしょと言い、1週間そのまま。返す条件も伝えず。
    後日、親は、担任から、自らの謝罪と返して欲しいと訴えがなかったから、教科書を1週間取り上げたと、言われて、初めて知ったそうです。

    幼稚園からウキウキ入学したばかりの時期。男の子は大丈夫でしたが、それを見ていたクラスメイトの女の子は、学校を怖がり、行けなくなってしまったようです。

    他にも高学年からの情報では、こどもの挨拶に返事をしたことがないと。

    もし、当事者なら。
    我が子の通う学校の環境も検討します。

    行きたくないなら行かなくて良いは、その通り。

    でも、そのままだと、経済的に家の環境が守れないという事実。

    無限ループなのか、もっと単純なのか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です