子どもは、可能性の塊である。
真っ白なキャンバスで生まれてくる。
そう思っていた時期が、僕にもありました。
生まれつき個性がある
だってさ。
言うじゃん?
言われるじゃん?
- 子どもには、無限の可能性がある。
- スポンジのように、なんでも吸収する。
- 将来、なんにだってなれる。
言われてきたんだよ。
小学校でさ。
テレビなんかでも。
だからがんばれ。
夢を持て。
希望を持て。
努力しろ。
必ず報われるから。
僕は
ふーん、そんなもんかぁ
と鼻クソをほじりながら聞き流すイヤなガキだったけど。
だから頑張ろうとかビタイチないけど。
でも、「そんなもんかぁ」程度の認識はあったんだよね。
大人はみんなそう言うしさ。
だから子どもは尊い、というか。
無限の可能性! キラキラした未来! 的な。
大人になって、ハッキリわかりました。
違いました。
子どもは、真っ白なキャンバスではない。
生まれ持った個性や特性が、すでに刻まれている。
得意と苦手がある。
できることとできないことがある。
人間は、多様性を含んだ生き物だ。
生まれつき、遺伝子に規定された個性がある。
ここに気づいてやること、「その子個人」の特性を見極めてやることも、周囲の大人の役目なんじゃなかろうか。
残念ながら、「なんにでも」はなれない。
みんなが野球選手になれるわけじゃない。
学力は、IQに左右される。
コミュニケーションの得手不得手だって、どうしてもある。
先生に言われた通りにできる子と、できない子とがいる。
そして残念ながら、「親ガチャ」がある。
詳細な言及は避けるが、生まれによって将来的な学歴や職業はかなり色濃く影響される。
※全例ではない。生まれがアレでも、努力で成り上がる人もいる。でも少数派。「そうじゃない人もいるしぃ」と少数の例を挙げての反論は、論理的でない。貧困家庭の子は、その後も高確率で貧困だ。生まれた家や場所で、その後が相当規定される。これが現実。
生まれつきの遺伝傾向でも、相当な個性がある。(:遺伝)
ここに、幼小児期の養育環境(多くは同様の傾向を持った親が養育する)が加われば、すでに相当な修飾があると考える方が自然だ。(:環境)
もちろん、それで全ては決まらない。
その子が選んで描いていく余地は、もちろんある。
が、そのキャンバスは
- 最初から枠線が引かれている
- 材質が特殊で絵の具が乗らない
- 形がいびつ
- すでに少し書き込みがある
↑とか、こんなイメージじゃない?
これを、「真っ白なキャンバス」と言ってよいものか。
どうしても、どう考えても、「みんな同じ(=真っ白なキャンバス、無限の可能性)」から出発する考え方に無理があると、大人になった僕は思ってしまうのだが。
「規格外」の子
- なんとなく育てづらかった。
- フワッとスルッといかない。
- 他の子となんか違う。
↑こんなお子さんを育てている親御さん。
この場合は特に、「真っ白なキャンバス」から離れて考えた方がよいかもしれない。
子どもは放っておいても勝手に育つ。
↑この言葉に、「うせやろ……!」と口をあんぐりしている親御さん。
特に、「真っ白なキャンバス」から離れて考えた方がよいかもしれない。
おそらく、その子のキャンバスは市販品ではありません。
規格外です。
イビツで、市販はされてないやつです。
実際、勝手にすくすく育つ子もいるのです。
ビックリですが。
都市伝説みたいですが。
宇宙人じゃない子、地球人もいるのね。
でも、この子はそうじゃなかった。
じゃあ、どんなふうにイビツで、どう生かせばよいか。
これを考える方が建設的と、僕は思う。
できないこと、多分いっぱいある。
でも、できることもある。
もちろん、可能性を閉ざすってことじゃなくてさ。
努力次第で克服する可能性はあるにしても、大まかな方向性は見出してやっても良いんじゃないかと。
子どもの頃に、ある程度は。
ツルツルなキャンバスで絵の具を弾いてしまうなら、油彩に特化するとかさ。
絵の具セットに青系しか入っていないなら、空や海の絵を描きましょうか。
↑何この偏った色のチョイス。
……だけど、刻一刻と色を変える空や海の、その深く繊細な表現ができるかもしれないな!
逆にさー。
「なんでもできる」「無限の可能性」と思い込んで、得意不得意の方向性を知らずに育ったら。
「真っ白な大人」になっちゃったらさ。
そっちの方が、人生詰むんじゃない?
「真っ白な大人」、コレ、動けなくない?
それよりさ。
どう足掻いてもムリなことがある。
それを知っている。
じゃあそこは切り捨てて、それ以外の道を選ぶ。
そっちの方が、人生スムーズじゃない?
圧倒的に選びやすいじゃん。
偏った子は特にさ。
早めにキャンバスに色をつけてやった方がいいと思った。
どんどん汚してよい。
むしろその子、最初から色がついているからさ。
それを生かした作品に、どんどん向かっていくのがいいんじゃないかと思った。
まとめ
子どもは真っ白なキャンバス?
ねぇ。
知ってる?
白って200色あんねん。
「みんな同じ」じゃない。
さっさと自分だけの色を発揮し、自分だけの方向性を見つけるのが良いと思った。
今の時代の流れ的に。
中でもデコボコな子は特に、だ。