心理学

ゲーム、スマホ、睡眠不足、ファストフードetcが脳に与える影響

ゲームやスマホ。

インターネット、SNS。

生活リズムの乱れ、夜更かし。

偏食、添加物、ファストフード……。

 

なんか「悪そう」なものを羅列してみた。

 

確かに、「悪そう」な気がする。

 

けど、それってホント?

 

ネットにて

ネットで、こんな主張を見かけた。

読んでみて欲しい。↓

※一部改変しています。

 

知り合いの子、2歳。

口を開けばゲームの話ばかり。

 

家でもずっとゲーム。

お母さんが公園や絵本の読み聞かせに誘っても、興味を持たないんだって。

だもんで、ずっとゲーム。

 

幼いこの子の脳は、大きな影響を受けたみたい。

ゲームにどっぷりで脳が正常に発達せず、小学生になっても友達となじめない。

一緒に遊べずにずっと一人。

クラスでも浮いている。

このままだと、不登校になりそう。

 

ゲームは、子どもの脳を壊す。

こうなる前に、お母さんはゲームを止めるべきだった。

みなさんも気をつけてください。

 

さて。

いかがでしょうか。

 

僕はコレを読んで、思ったね。

 

 

 

ふざけんじゃねぇクソが。

 

 

いや。

言葉が悪いな。

 

 

おふざけにならないでいただきたいですわおウンコ。

 

こっちの方がwwwwwむしろ煽ってるwwwww

 

 

 

ちょ、待っ、典型的なASDじゃねーですか。

ゲーム関係ねぇっ!

 

2歳でしょ?

その子、2歳でゲームにしか興味を持たないんでしょ?

そんなのもう、発達特性からくる興味の偏りじゃん。

 

 

幼児なんて、人っていうより動物に近い。

理性より本能で動く。

 

2歳でしょ?

本能的に、その子はゲームにしか興味ないわけじゃん?

生まれ持った特性じゃん。

 

親が止めるとか止めないとか、関係ねぇぇぇぇぇ!!!!!

 

 

そもそも、興味持たないのにどうやって別のことに興味を向けさせるんだよ。

お母さんは公園に誘ったり読み聞かせにトライしたりしてるわけじゃん?

お母さん、やってるじゃん。

 

でも、興味持たないわけじゃん?

無理にやらせると、きっと、発狂して大変なことになるんでしょ?

だから許容するしかないんでしょ?

 

この手の主張って、「そもそも興味を持たないことにどう興味を向けさせるか」についての言及は、まずない。

「子どもなら絵本(公園)が好きなはず」という前提に立ち、そこから一歩も動かない。

なのに提供しない親が悪いと、親を責めるスタンス。

 

 

その前提が違ェわけですわ、おウンコ。

 

 

その子、絵本にも公園にも興味がないのよ。

ゲームが大好きなのよ。

 

冷蔵庫マザー

このような主張が、親御さんを追い詰める。

 

その子は、幼児期からのゲームで社会適応が悪くなったわけじゃない。

もともとそういう子だった。

おそらくASDだ。

原因と結果が逆なのだ。

 

 

「冷蔵庫マザー」って言葉、知ってますか?

 

冷蔵庫マザーとは:

1940年代に自閉症の子を持つ母親たちに対するレッテルとして作られた用語である。

結果として、1950年代から1970年代にかけて、自閉症児を持つ母親たちの多くは自責の念、罪悪感、自信喪失に悩まされた。当時は、自閉症は不適切な子育てが原因とされ、医療関係者は広くそれを信じていた。

wikipedia

 

冷蔵庫マザー。

冷蔵庫のような、冷たい母親。

自閉症の原因は、母親の愛情不足とする説だ。

 

子どもに声かけやコミュニケーションを行わない母親を見て、人々は非難した。

「お前のせいで子どもの情緒が育たない」と。

 

違うのである。

自閉症は生まれつきの気質であり、育て方の問題ではない。

 

 

つまり、こういうことだ。

 

自閉症児は人に関心を示さない。

親であっても視線を合わせず、自分の要求があるときしか関わろうとしない。

 

親がいくら声をかけても、笑顔を向けても反応しない我が子。

遊びに誘っても無反応。

身体を触るとのけぞって嫌がる。

抱っこもできない。

 

親は、自然とコミュニケーションを減らすだろう。

そりゃそうだ。

でもこの姿勢が、「冷蔵庫マザー」と非難された。

 

 

子どもの気質が先なのだ。

その子に合わせた接し方として、母親は積極的なコミュニケーションをやめた。

原因と結果が逆。

母がドライだから → 子が自閉症になった

んじゃない。

自閉症児だから → 母がドライに接している

の順だ。

 

 

これを、2023年にもなってまだ繰り返しているのかと。

こんなズレた決めつけで親御さんを追い詰めて、どうしようというのだ。

 

ゲームにしか興味を持たない子だから → その後の社会適応も悪い

のだ。

親がゲーム漬けにしたせいではない。

 

踊らされないでほしい。

 

原因と結果

似たような話は、枚挙にいとまがない。

 

例えば、

きちんとした朝ごはんを食べると → 成績が上がる

というものがある。

 

僕が小学生の頃盛んに言われていた。

学校で、「きちんとした温かい朝ごはん(しかもしっかりめの和食)を食べないと、頭が働きません」と言われた。

でもウチはそんな環境じゃないし、どうしろと……と途方に暮れた記憶がある。

 

これ、多分こういうこと。

親のIQや収入が高い → きちんとした朝食を用意できる家庭環境

 

そもそも親のIQが高く、子どもにきちんとした朝食を整えられる家庭は、その他の点においても良い環境を提供しているだろう。

当然、子どものIQも高く、学業成績も上がる。

朝ごはんに限った話ではないのだ。

 

世界でも学力トップクラスの香港では、朝ごはんは屋台で適当に済ませているらしいですぜ?

そういうことです。

 

 

 

例えば睡眠。

 

確かに、睡眠不足だとイライラしたりぼーっとしたりするけれど。

でも、そもそも発達障害があると、一般に寝つきが悪い。

寝ないから → 困った振る舞いをする

とは限らない。

発達障害(困った振る舞いをする子)だから → 寝ない

のかもしれない。

 

そもそも論、寝ないのにどうやって寝かせろとwwwww

 

 

 

例えばSNS。

 

使用時間が長いと、うつ病のリスクが上がるらしい。

でも、

抑うつ傾向の強い人が → 長時間SNSを見ている

可能性は十二分にあるのだ。

ただ単純に利用を制限すりゃ解決って話ではない。

 

 

 

例えばスマホ。

 

使用時間が長いほど、成績が悪いらしい。

これも違う。

成績が悪い人が → 長時間スマホをいじる

可能性が高い。

勉強の仕方が分からないし、学校生活も楽しくないし。

だからスマホに逃げ込む。

 

そもそも、低IQや発達障害は、スマホと親和性が高い。

スマホを制限すりゃ成績が上がるなんて、単純な話ではないだろう。

 

 

 

例えば栄養。

 

栄養が不足するから発達障害っぽい特性が出る

のか、はたまた

ベースに発達障害があるから偏食

なのか。

 

わからない。

卵が先かニワトリが先か、だ。

 

ベースが違う

ベースが違うのだ。

そもそものベースが違うから → その行動をする

って可能性は十分にあって。

その行動をしたせいで → 予後が悪い

とは全然、マジで全然、限らない。

【当てはめるの】ベースが違う【ちょっと待った】相談を受けた。 なるほど。 小学校入学時にすでに読み書きができる。 すると、 「...

 

 

僕、この手の話を聞くとイライラするんだよね。

理屈の通らない理論をドヤ顔で押し付けられると。

 

そりゃ、絶対違うとは言い切れないけどさ。

絶対そうとも言い切れないじゃん。

 

つまり、分からないのだ。

子育ての正解なんて、分からない。

科学的、論理的に証明するなんて、不可能なのだ。

※無作為割付は、倫理的にできないってこと。母集団の偏りはおそらく生じているし、結果にかなり影響してくる。意味がわからなければスルーしてください。

 

 

まことしやかなその説、どれだけ合っているか。

わからないんだよ。

そうかもしれないし、全然ちがうかもしれない。

 

子育てに正解はないっていうけどさ。

そういうことだ。

分かんねーのよ。

 

単純化して「〇〇が原因!」と断罪するのは、僕はすごくイヤ。

全然違う可能性だって十分にある。

振り回されないでほしいと思う。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です