HSCの子。
これまで特に問題なく、ここまできた。
なのに突然、頭痛、腹痛、朝起きられない。
急に不登校になったり。
この先、どーなっちゃうの⁉︎
余談なんだけど。
発達外来がめっちゃ混んでいるという話は何度かしていて。
本当に申し訳ない。
こんなに需要と供給が一致しないことも珍しい。
僕の外来は、毎月1日に半年先の予約枠を開けるシステムで。
ありがたいことに(?)、もう何ヶ月も即日完売。
毎月1日には1ヶ月分の枠が埋まる。
しかも、午前中で埋まる。
なんぞ、これ。
そもそも最近だと、うちの病院発熱外来もやってるから、代表に電話がつながらないんですよ。
1日の朝一に電話をかけ、しかも運良く予約センターに繋がった、選ばれし勇者のみが受診できる。
いや、枠の数は結構あるんですよ。
なのになんぞ、これ。
アイドルのコンサートチケットか。
ジャニーズか。
頑張って電話をかけてくれても、会えるのは所詮僕ぞ?
二宮くんと松潤を足して2で割り、ミャクミャク様(万博公式キャラ)を融合させて3年間熟成したような。
……そりゃキモいな。
それだけ需要があるということだ。
僕にじゃなくて、この分野に。
もっと、こう、みんなに行き届く、持続可能な支援はないもんかね。
マジSDGs。
ってことで、大変申し訳ないのだけど。
発達外来じゃなくて、一般の小児科外来を受診する人がいる。
メンタルじゃなくて、まずは身体疾患の相談にってんで。
で、そこでメンタル面も相談して。
担当した医者がそのままフォローしてくれることがある。
発達外来がいっぱいだから、専門じゃない先生がみてくれるのね。
本当にありがたい。
そして申し訳ない。
でさ。
聞かれる機会があるわけですよ。
どうすればいい?
こんなケース、これからどうなっていく?
親も焦ってるんだけど、何かできることある?
おぅ、それな。
わかる。
同僚の説明から、本人の様子がありありと想像できる。
繊細で真面目なタイプの子が、限界を超えて、OD症状を発症したのだろう。
本音では学校には行きたくないんだけど、でも「行きたい」と言う。
ってことは、「行きたい」と「行くべき」の区別がついていないのだ。
学校は行くべき。
なのに、行けない自分。
とてつもなくダメで、どうしようもない。
行かなきゃダメなのに、動こうとすればするほど体調が悪くなり。
大混乱の上に、そんな自分を全否定して、いっぱいいっぱいの状態。
わかる。
親御さんも、これまでなんの問題もなかったこの子が急にこんなことになって。
青天の霹靂。
焦って心配して、大混乱。
マジわかる。
でさ。
この同僚に、僕はこう答えたんだ。
本人に、その子の特性を説明してあげてほしい。
でもおそらく受け入れない。
「みんな頑張ってるんだから」と、頑張れない自分を否定し続けるだろう。
今は理屈として、「繊細なタイプだよ」「他の人はそうでもないよ」と知っておいてほしい。
そして、
動くのは、自分で納得したとき。
いつになるかは不明。
それまでにできることは、特に思いつかん。
待ちだ。
そう。
待ちだ。
こんな子に周りがしてあげられることって、非常に少ない。
知識を与え、安心できる居場所(家)を与え、あとは待ち。
本人が動くしかないのだ。
自分のタイミングで。
分かってたつもりだけど、人に説明して明確になった。
そうか、僕は待ってるだけなんだ。
してあげられることは特になくて。
話を聞いて、肯定して、親御さんの不安を受け止めて。
それだけ。
ただただ待ってるんだ。
いつでも肯定する第三者として。
親御さんの不安やグチの吐け口として。
それだけ。
折を見て、ちょっとだけヒントを出したり背中を押したりすることもあるけど。
でも、それで本人が動くとは全然限らないし。
待ってるだけで、結局何もしてないんだなーと実感した。
僕らにできることって、多くない。
それだけ。
僕ら発達外来の医者がうまいのは、待つスキルなのだろう。
経験がない先生は、当然だけど、やっぱり慌てちゃう。
ヤバくない?
僕らは、3ヶ月では動じない。
まぁまだまだかかるヨ、なんて悠長に構えていられる。
僕らの強みは、「待ち」に慣れてることだと思った。
他には特にない。
動かない子を動かす魔法も、不安が強い子を安心させる手法も、僕らは、いや少なくとも僕は持たない。
本人待ちだヨ。
時間かかるけど待っててネ。
結局、僕のやっていることってこれだけなんだと思った。
肯定しながら、ただ、待つ。
これに、でもやっぱり何らかの意味はあると思いながら。
未来のこの子(と親御さん)に、プラスに働くと信じながら。
ってことで、
待ちの一手
です。
僕に特殊スキルなどない。
何もできないけど、でも、一緒に待つよ。
キミが動けるようになるまで待ってる。
予約の取れない発達外来で、ミャクミャク様は待っている。(キモい)(最後で台無し)
View Comments
P先生 こんにちは
「待ち」ですかー、うちの学校(不登校特例校)の先生方も「本人が動きたいと思ったら動く」と全く同じことをおっしゃいます。
が、中学生。不登校特例校でも在籍校は全く勉強しません。。動き出した時が手遅れにならないのか?
学校は勉強する仲間も話せるひともいない、公立は手先の不器用さ、注意欠陥、不安障害で戻るのが不安と、今日も、市立の適応指導教室に登校していきました。
ミャクミャクは苦手だけど、p先生に話聞いてもらいたいです。児童精神科医、高齢者ばかり…
改めて『待つこと』について、思い出させてもらった感じでした。ついね~、ちょっと息子が元気になったかな~って思うと、次は!って感じで急かしてしまう私です…。いけませんね。結局は本人しだいですもんね。私まーつーわ!ですね。
このまま安心安全で待ってていいの❓
そんな不安を払拭されました
今までもかなり
私の不安はブログに救われました
引きこもって早2年近く
なるだけ笑顔ですごしています
かぁさん、最近
将来が楽しみになってきたよ
ワクワクすること考えてるよ
と、いいながら
まだ、家の中限定の生活をしていますが
彼の心の中に
暖かいものが満ちだしたことに
喜び爆発の母です
先生、これからもブログ読み続けます
ありがとうございます
p先生、今回もステキな内容ありがとうございます。
以前先生が言っていたイギリスの諺で『馬を水場に連れて行く事は出来るが、水を飲ませることは出来ない』的な部分の、水辺にスムーズに連れて行くコツを教えて貰おうとしてる部分もあるなーなんて思いました。
親から言うだけじゃなく、第三者からも言われた方が本人も響くかなーとか。
うちは娘が「他人に自分の気持ちを話したくない」と言うし、月1、2回?専門家にアドバイス貰うより親が毎日良い対応する方が絶対効果大きくない!?なんて考えで必死に本やネットで情報を集めて素人ながらやってきました。
結局今も専門家には繋げられずにいます。専門家に繋がれたら親も多少安心出来る部分もあるんですけどね。
「それでいいよ」と言ってくれる信頼出来る人がいるのといないのとでは、気持ちの負担が全然違うんですよね。
私からするとその一端を担ってくださっているのがp先生だし、娘にとってのそういう相手が自分でありたいと思っています。
いつもありがとうございます。
ずっとブログを読ませていただいてますが、改めて、「そうだよね」と気付かされる深い内容でした。
私も娘を、ただただ、待とうと思いました。本人が自分から動き出すまで。
余談ですが、娘の学校のスクールカウンセラーさんも予約3ヶ月待ちで、ここも需要と供給、あってませんw
ずっとブログを読ませていただいてますが、改めて、「そうだよね」と気付かされる深い内容でした。
私も娘を、ただただ、待とうと思いました。本にが自分から動き出すまで。
余談ですが、娘の学校のスクールカウンセラーさんも予約3ヶ月待ちで、ここも需要と供給、あってませんw
P先生、こんばんは。
先生方のその肯定が、エネルギーカラカラの子も親も救うのだと思います。
「ペリーなんて気にしない」と思いつつ、
周りに先生のような方がいてくださるだけでどれだけ救われるか。
しかもP先生☆
ありがたい存在です。
今日のブログは息子に近い事例だなと思いました。
「行きたい」と「行かなきゃ」を混同していた息子も先生方やクラスの子たちのおかげもあり変わってきましたよ。
一歩外に出始め、試行錯誤いろいろあって、まだまだ途中です。
でも様々な行事が楽しかったようで「みんなと一緒にやりたい」に変わってきました。
身体が思うように動かないこともありますが、基本前向き。
昨日今日とかかりつけの小児科医の先生にまた助けていただきました、息子も私も。
しっかり時間をとって診察してその後、児童思春期外来に繋げてくださった先生です。
その先生をはじめP先生、小児科の先生のおかげもあり子どもを育てられていると思います。
いつもありがとうございます。
読んでくださりありがとうございます。
先生私、自慢じゃないですが未就学児から満5年待ってる子がいます^_^ 現在ホームエドゥケーション6年目。リア友はいないけど(フレンドとは充実、だけど基本暇に苦しんではいるんですが)、ようやく勉強はしはじめました(ただし文字を書けない。書いた日はたまに夜驚症がでる)。
他にも2人いて、待ちのエピソードかなり豊富です^_^ 狭いながらも楽しい我が家です^_^
P先生
いつも先生のお話、ためになります。
私、待つことが得意ではないです。。
犬にも無駄吠えをやめるのを早く覚えて欲しい!とセッカチになってしまいます。。
P先生ミャクミャクを、ワシャワシャ&モフモフっとしたいです!
何年かかるかもですが、
それしかない。ですよね。
どうしようもない。頑張らせて体調真っ青。
また、不安、、
エンドレス