ちょくちょく聞く訴え。
勉強できるようにしてください。
成績を上げてください。
こんな主訴で受診する人。
実際に、ちょくちょくいる。
いや、ここ塾じゃねーし。
学校でもねーし。
教育機関じゃないヨ。
というのは冗談で、相談する気持ちはわかる。
わかるけれども、ですね。
この訴えは、なかなかに手強い。
いや、言いたいことはわかるんだ。
ってことでしょう。
病院で勉強の相談をするように、学校から言われてくる人もいる。
勉強はできるに越したことないからね。
そりゃ、できないよりできた方がいいから。
実際にこの訴えで受診したケースで、知的障害や学習障害だった経験は、僕は今のところない。
(もちろんそういう理由の人もいるだろうから、疑うなら受診してください。)
じゃあなんで勉強できないか。
ADHDタイプの子で、かつ勉強に対する興味がない(失っている)ケースが、経験上は多い。
キョーミないのよ。
やる気ないの。
↑こんな感じか、
↑こんな感じ。
表現に個人差はあるけど、まとめると
勉強してない。
↓
だからできない。
ってことだ。
至ってシンプル。
勉強してないから、できない。
あまりにもそりゃそうだ。
勉強してないんだから、そりゃできませんよねハイ終了! ではあるんだけどさ。
そう言っても仕方ないので、なぜこの子が勉強しないのか考察してみる。
なぜ勉強しないのかというと。
モチベーションがないからでしょう。
キョーミ(もしくはやる気)がない。
勉強に対する興味の偏りって、ASDタイプで強そうなイメージだけど。
でも実際にはADHDタイプでよく見るのだ。
好きな科目(や課題)はやるけど、嫌いなものは嫌。
もちろんASDにもその傾向はあるが、ADHDの方がより強い印象。
低年齢から好き嫌いをはっきり主張する子(嫌いな課題はやらず先生を困らせるとか)は、ADHDタイプに割と多い。
学年が進むとさらに、「勉強全部がいや」という訴えになってくる。
想像だけど、学校の「勉強」ってADHDタイプと相性が悪いんだと思う。
ADHDは本来、いわゆる「勉強」に向いている特性だ。
興味のあることに次々首を突っ込み、新しい知識を吸収する。
既知のものを組み合わせ、新しいものを創造する。
外に向かって世界を広げていく。
これぞまさに「勉強」だ。
だから社会に出ると、ADHDは成功しやすい。
社長や起業者や校長先生には、ADHDタイプが多いんだそうだ。
実にうらやましい。
でも、この外に向かっていく力、学校という枠内では発揮されにくかったりする。
学校の勉強って、どっちかというとレールや道順が決まっていて、それに沿って進む形じゃん?
途中のチェックポイントをちゃんと通過してさ。
外に向かって勝手に飛び出すスタイルは、評価されづらい。
評価されるためには、決まった手順を踏んで、決まった方向に進まないといけないのね。
これが、ADHDタイプとは相性が悪いのだろう。
でさ。
評価されないと、人は腐る。
ADHDは、評価されるより、叱責や訂正される経験が増えやすい。
すると、やる気がなくなるんだよね。
成功体験がないと、勉強なんて続かないもの。
その不満が、外に向く人は
になり、内に向く人は
になるのだと思う。
まぁどっちにしろ、勉強はしない。
しないんだから、できない。
勉強について、病院でアドバイスできることは多くない。
↑こんなもん。
勉強の方法に向き不向きがあるのは事実。
ある程度のアドバイスはできるだろう。
でも、そこまでだ。
モチベーションが上がらない子のお尻の叩き方を期待されると、ちょっと厳しい。
その子にやる気がないのは、それなりに時間をかけて、それなりの経験をした上で、そうなっているんだろうし。
魔法のように頑張らせる方法など存在しない。
余談だけど、昔進研ゼミの広告で、マンガが届いたじゃん?
僕あれめっちゃ好きで。
よく読んでたんだけどさ。
「部活で疲れてるけど、20分だけゼミやっちゃおう」
↓
「(テストや授業で)ここゼミでやったところだ!」
的なやつ。
部活も、恋も、勉強も! 的な、サクセスストーリー的なやつね。
あれ、あんな風にできる子って一握りだと思うんだよ。
平均的な子は、「部活疲れたーゲームしよー」だ。
そんなもん。
理想と現実は違うってこと。
そしてリア充爆発しろ。
じゃあどうするかって、本人が自分で目標を持つしかないのだろう。
ADHDタイプは特に、興味や目的を持つと、超特急で進んでいく子が多い。
急に火がついて壮絶な巻き返しをしたり。
設計図タイプが多いから、先が見えると過集中でやってのけたりする。
そのパワーたるやマジでスゲーよ?
どうやって目標を持たせるかって?
それは、
やる気スイッチを押せるのは、本人だけ
です。
身もふたもないんだけどさ、実際そうでしょ?
外野が口を出しても、大抵うまくいかないじゃん?
ドアノブは本人の側にしかついていない。
僕はそう思っている。
View Comments
我が家も「やる気スイッチ」なんてどこにもな~い❗️子でした。高校受験時にようやく自分から塾に行く、自宅学習する、で合格したものの入学して半年で自主退学~。その後、受診した診療内科で「軽度知的障害」との判定が(涙)
いわゆる「背中を押した方がいい子」ですが、自分で高校を行き直し今は大学に行くため動いてます。
やる気になればやる、なんだな~と今回のブログを読んで考えてます。
ちなみに16歳になってすぐ、気持ちはどん底で受けた知能テストは正確なのでしょうか。あまりにも普通な子なので「本当にこんなに低いIQなの?」って、最近思います。
「心を動かされるものにしか熱中できない」って、誰にもありますよね?そうでもないんでしょうか....。言われた事、やらなければならない事にすんなり取り掛かって集中できる人、自分の心を持て余さない様に見える人が羨ましい。
「隣の芝生は青い」でしかないのは承知してますが。よそ見してしまう人にしか見えないものもあるし。
まあでも、ブログに「モチベーションがないからでしょう」って書いてあったので、motivate って「動機を与える」で、主語は(やる気になるべき)人じゃなかった気がする。みんな一緒だよね、と思いつつ、motivate の例文集をググったら、やっぱり子供のやる気のなさは洋の東西を問わない、みんな一緒で、大人の悩みも一緒、他者が意図して何かした所でやる気にさせるなんて多分無理だよね、と爆笑しています。
雑談が面白い塾の先生が人気なのは、この先生の話なら聞きたいと思わせてくれる何かを持っているからだと思います。…..塾に通わせる事をおすすめしてるわけじゃ全くないです。念のため。そんな先生に巡りあうのは実際すごく難しいし。
子供も、面白いと思えない自分自身に困っている事も多いんじゃないかって話です。
自分の心は自分の思う様には動かない。何かに動かされるのを待つしかない事も多いですね。
たしかに~。
私は昔から国語が得意、数学が本当に苦手で、現代文の偏差値は70近いのに数学は30代とかザラ。
親からも「なんでできないの!?」と言われ続け、自己肯定感だだ下がりでした。
高3の時に受けたWISCで、私は言語理解と数的処理の差が30近くあり、「言語理解のスコアが高すぎて、他がポンコツに見えている。数学処理や処理速度は普通」と言われ、びっくりしたと同時にとても安心した記憶があります。
それまではあまりに怒られすぎて、自分は学習障害があるのではないかと思っていた時期もありました。
私の母は学歴コンプレックスが強く、成績の事ばかりで自分自身のことは全く見てくれなかったのでこれも一種の毒親でしょうか。
それはともかく、小学校卒業時とか、入学時に全員がWISCを受けるようになるといいのにと思ったりします。数学ができない事のベースにASDがあったとは。私は高3で診断されましたが、もっと早くから診断されていればこんなに「私は数学ができない」と苦しまずに済んでて、もしかしたらODにもならなかったかも。
先日はコメント引用して下さりありがとうございました。リクエストなのですが、「女子のASD」についての記事も書いてくれると嬉しいです。女子のASDはまた違った困難があると思いますが、P先生はどうお思いでしょうか。
横でゲームに熱中する息子…塾の面談でも「勉強嫌い」と堂々と言ってました。
ゲームのためなら嫌な勉強もちょこっとやります。
ゲームのためならお手伝いもします。
全てゲーム中心に回ってます😭
学校行くし、部活行くし…
全てはゲーム時間の確保のために👍🏻
ドアノブはこちらにはないんですね💧
先生、いつも「そうなんです〜」と納得、腑に落ちるお話をありがとうございます。
「学校の勉強って、評価されるためには、決まった手順を踏んで、決まった方向に進まないといけないのね。」
まさにその壁にぶち当たった娘(中2)がおります。
中1の秋からお休み中の娘。小学校の時は自由人らしい自己流で結構出来ていましたが、中学に入ったら「家庭学習のやり方(A 3の紙びっしり)」「定期テストの勉強法と提出物の評価基準(テスト毎各教科からプリント配布)」「テスト後の自己振り返りと反省提出」とやり方がこと細かく示され、苦しい苦しい。
指定された方法でやるべき…だけどできない自分を受け入れられず身動きが取れなくなっています。
本当は実験と調べ物学習が好きで、理科や社会は大好きだったのに…今は暗記ばっかりで覚えられないから大っ嫌いと言います。
ドアノブを思い浮かべながら、本人待ち…しますね。
うちの娘もふうさんの娘さんと全く同じです!!!ああれ?私こんな記事書いたかしら。と思ったほど、時期も状況も同じです。うちの娘もずっとお休みしています。本人がやりたいということを可能な限り応援しつつ、そして待つしかありませんよね。。。。
先生!今も進研ゼミのダイレクトメールには、サクセスストーリー!なマンガがついてきます。
そんな風にうまくいくわけないじゃん!と、我が子は突っ込みを入れております。
うちの中2男子も全然勉強しません。やった、とウソをつきます。夏友をこっそり見たら全然やっていませんでした。普通くらいにはできていたのに、ODと診断されて数ヶ月、学校には行かなくなり、勉強もしません。朝は6時に起こせば6時半頃には起きてきます。別の病院の検査では正常値の上限。ODでは無さそうです。でも朝は気持ち悪いと言います。
勉強がイヤで学校に行けなくなってしまったのか、と思っています。暇だからと言って7時前に家を出て、学校の門が開くのと同時に登校していた時もあったのに。家の居心地を良くするよう心がけていますが、私は息子の将来が不安で仕方ありません。引きこもりにならないだろうか。。。
うちの息子のことです。全く勉強しません、出来ません、それがどーした!って雰囲気醸し出してます。ある意味大物、リアルな大バカ、ほんとに困った子です。でもでも、そんな息子、どっかで見たことあるってよーく考えてたら、私のコピーでした。笑
唯一の違いは、パパは私が大好きだけど、この子を嫌うんですよね。南無…
もう、本当に先生のおっしゃる通りでございます。モチベーションもスイッチもない息子を刺激してしまい、本日散々暴れたり泣いたりしています。不登校だから勉強ができない、だから俺はバカだ😥のループ… ドアノブは本人の側にしかついていない😆リアルにわかりすぎてコメントしてしまいました。開くのを待つかー(笑)
名言出ましたねー!
ドアノブは本人の側にしかついてない!
普通のドアは両側についてるんですけどねぇ…(笑)
でもほんとに先生のおっしゃる通りで。
本人の理解度と学校の評価のギャップを見てしまうと、とてもモヤモヤします。
この子に今の学校のシステムは合ってないんだなーと。
でも、なにがこの子のやる気スイッチを押すのかわからないし、先生の進路のお話のように人生なにがどう転ぶかわからないし…と思うと、あれこれ心配してあれこれ先回りしても、思い通りになんてならないので。
芽が出るかどうかわからない種をひたすら蒔き続けて、どれか一個でも芽が出たらラッキー♪くらいの距離感を心掛けながら見守りたいと思ってます。(あくまでも心掛けで実際はブツブツ言っちゃいますけど)