Categories: 親子関係

子どもは「今ココ目の前」を生きる

前回の話から。

褒め方・叱り方 〜「子どもをよく見る」って具体的にどうしたら?〜『子供は褒めて育てる』 昨今の子育てのスタンダードだと思う。 異論・反論あるだろうけど、僕は賛成。 苦手なこと...

 

『結果』より『過程』を褒めるのがよさそう。

その子が何を意識して、どこをがんばったのか。

大人はよく見極める必要がある。

 

その話から。

 

こんな親子がいました

こんな親子がいた。

子どもの動画視聴時間に関して、診察室内でケンカが始まったところだ。

 

YouTubeを見ちゃいけないとは言わない。

ただ、宿題とかやることをちゃんとやってほしい!

 

曰く、相当ゆるいルール設定にしていると。

寝る時間までに宿題その他もろもろを終わらせてほしい。

 

いつやるかは問わない。

とにかく、寝る時間までに完了してくれれば。

それさえ守れば、何をしていても文句は言わない! と。

 

一方、子供の言い分は全く異なる。

 

女の子
ウソばっかり!

動画見てたら絶対に文句言うじゃん。

時間内でも超言うじゃん、超ウソじゃん!

 

曰く、YouTubeを見ている間中チクチク小言を言ってくる、と。

課題の進捗とは無関係に。

あとでやろうと思ってたのに、やる気なくなった!

ちっとも動画に集中できないし、超イライラする! と。

 

 

どちらの主張が正しいのか、僕は現場を見ていないので判断しかねる。

でも、これだけはハッキリ言える。

 

めっっっちゃズレとる!!!

 

親子間で主張がめっちゃズレてる。

同じ状況を共有しているハズなのに、見えている景色が全く異なる。

 

認識がズレてる。

解釈がズレてる。

 

まぁ、よくあることなんだけど。

何度も言ったんだから伝わってるはず。ってホント? 僕の外来では、基本的に親子別々で話を聞く。 親の前では言いづらい、または子に聞かれたくない話があるからだ。 ...

 

今、ココ、目の前

上記の会話を聞いて、ぼくはふと思った。

 

子供って一般的に、結果とか結論はあまり見ていない。

今この時を生きてる! ってやつ。

「今ココ目の前!」しか見えていないこともしばしば。

 

だったら親御さんに対する視線も、「今ココ目の前!」になりがちなんじゃ?

子供は「今ココ目の前!」の視点で親御さんを評価しているんじゃなかろうか。

 

 

つまり、こういうことだ。

 

上述の親子、親御さんは

トータルでつじつまを合わせなさいよ!

と言っている。

 

全体を見ているわけだ。

「時間までにタスクを完了する」という結果を重視している。

 

一方のお子さんの側は、

お母さんは「今」文句を言っている!

と思ってる。

 

「今小言を言ったお母さん」しか見えていない

母はなぜそう言ったのか、何を狙って言ったか、どうすれば言われなくて済むのか、全体像が見えていないのだ。

 

だから

 

女の子
ルールなんて知らない。

そんなことよりお母さんはいつも文句ばっかり言って!

気分で言って!

 

となる。

 

この子が「今ココ目の前」しか見ていないと仮定すると、上記主張もうなずける。

「今言ったじゃんムカつく。以上! それ以上でも以下でもないっ!」ってことなのだ。

 

視野の違い

親子の意見は、よくズレる。

マジこれ、非常によくズレる。

 

そのズレの原因に、視野の違いがあるんじゃないかと思った。

 

大人は、結果や全体像を見る。

子供は、人生経験が短すぎて「今ココ目の前」しか見えない。

(これが前回の「結果じゃなくて過程を褒めて」ってところにつながるんだと思う)

 

じゃあさ。

この視野の違いをうまく使って、上手に手を抜くことも可能かもしれないと思った。

「ちゃんとした料理」「綺麗な部屋」「キラキラした生活」「いつもきれいな母」「世間体」とか、気にしなくていいんじゃないかって思う。

子供、あんまり喜ばないかもしれない。

 

それより、「今ご機嫌なお母さん」の方が嬉しいかも。

結果を出すより、「今気分よく過ごしている姿」を見せる方が大事かもしれないと思った。

 

だとしたら、親御さんは「ちゃんとしよう」と頑張りすぎなくてよい。

別に子供が求めてないなら、上手に手抜きができるといいなーなんて思ったりした。

 

まとめ

子供は「今ココ目の前」を見がちな傾向がある。

対して大人は全体を見て結果を求めがち。

 

この差ですれ違ったり、努力が空回ることがあるように思う。

この特性を踏まえて考えると、子供の主張が理解しやすいかもしれません。

pediatrician-p

View Comments

  •  初めての子育ての時の話です。長男は、小さい頃「今ココ目の前しか見てない」傾向の強い子だったので、切り替えが大変でした。歯磨きの時も、しばしば大泣き。眠いか、遊ぶのをやめさせてるからだろうと思っていたんですが。先日「お母さん、僕結構遅くまでお母さんに磨いてもらってたよね。」「うん。大声でずっと泣いてて、お母さん近所の人に申し訳なくて」「あれ、飛沫が口の周りにつくの嫌だったんだよね。でも幸せだったなあ。泣いてて疲れてきて、もういいかなあと思った頃に、お母さんが膝の上で磨いてくれる」....
    親子のあまりのズレに、もう唖然としました。
     これってまさかの感覚過敏?(これくらいは普通で気づかなかった私が雑?保育園では普通に歯磨きしてたはずだけど)、そして先日のP先生の記事の「どこまでわがまま聞いてくれる?」「こんな事もやってくれちゃう?」の「内弁慶」のコンボ?いずれにせよ、成長と共に視野が広がって、友達に時間を合わせたくなったためか、スケジュール管理能力も上がりました。歯磨きも、しないと自分が気持ち悪いからと、する様になりました。
     昔の私に言いたい。「どうして歯磨き嫌なのか聞いてあげて」「今は自分のしたい事しか見えない子だけど、大人になったら、僕は社会の歯車になれたらそれでいいとか言い出すし、ちゃんとできる。大丈夫だよ」
     それにしても、私は普段、もっと優しいお母さんだったはず。よりによって、私が一番子供が嫌だった瞬間が、子供が家を出て成人後にしみじみ思い出す、親子の幸せだった思い出とは。複雑です。

     それはそうと、「今ご機嫌なお母さん」大事ですよね。子供がある程度大きくなって、手元にはまだ居ても、ストレートに甘える事はもうない状態は、母親も既に、目立たない形の、空の巣症候群なのかもしれませんね。
     親も孝行できるほど近くにいないし、ペットは飼えない。動画を見るなどの消費してしまえば終わりのものも面倒。例えば川柳の応募ならいつでも明るく頭をひねれるし、やってみようかなあ。お題に沿って色々考えれば、モノの見方の幅も広がりそう。自分には誰かに継続的に伝えたい事はない、でも誰かに何かを伝えるための言葉を、自分の中から掘り出すのはやっぱり好き、と最近自覚しました。

  • 「こども」って高校生も含みますか?
    ADHDの息子(高1)がいます。
    もうそろそろ長期的な視点も持ってほしいと思うんですが、まだ難しい事なんでしょうか…?

  • “「ちゃんとした料理」「綺麗な部屋」「キラキラした生活」「いつもきれいな母」「世間体」とか、気にしなくていいんじゃないかって思う。

    子供、あんまり喜ばないかもしれない。”

    ホントにそうだあ~!!
    時々見えを張っちゃうゴリ母の胸にも刺さります。
    今日もありがとうございます。

    “それより、「今ご機嫌なお母さん」の方が嬉しいかも。

    結果を出すより、「今気分よく過ごしている姿」を見せる方が大事かもしれないと思った。”

    そうなんですよね・・・。
    もうちょっと、
    笑っていよう、
    笑おう私って思いました。
    感謝です。

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago