Categories: 発達障害

専門家の意見って〇〇に似ている

子供の発達に関して、僕みたいな医療の分野もそうだし、心理、教育、保育、療育など様々な分野の専門家がいる。

それぞれの専門家が、それぞれの見地から意見を言う。

この人たちの言葉をどう捉え、どう扱うか。

 

 

専門家の意見は絶対?

 

それとも、所詮他人だし話半分?

 

〇〇に似ている

僕は医療の視点から、その子を見る。

 

「こんな特性のある子は、今後こんなことで困りそうだ」

「こういう工夫をすると、うまくいく可能性が高そうだ」

 

『僕の視点』から有用と思われるアドバイスをする。

これは『医療の視点』であり、もちろん『僕個人の視点』も多少は入ってくる。

 

 

これ、当たる?

 

 

そうなんですねその通りにやってみます!

 

信じ切っちゃう人もいる。

 

へーそうなのね、言質とったからね 。

 

眉にツバをつけている人もいる。

 

 

いわゆる「専門家の意見」との距離の取り方って、案外難しいと感じることが結構ある。

例えば学校に対して、「診断書」の持つ効力って大きい。(書いてくるよう言われることが結構あるんです)

医療の意見が絶対ってわけじゃないのになー、むしろ普段の様子が分かる学校の方がよく見えると思うけどなー、なんて思いながら書類を書いていたりする。

 

信じ切っちゃうのも違うし、かといってまったく当てにしないのももったいないと思うし。

 

 

僕はこの分野に関して、もちろんケースバイケースなんだけど、大まかな流れってあると思っていて。

 

このケースはこうなっていきそうだなー

とか

この特性を持つ子はこんなタイプのことが多いよなー

とか。

なんとなーく見える気がする。

 

天気予報に似ている。

 

そう、天気予報っぽいと思う。

そこそこ当たるけど、絶対じゃない。

当たるも八卦当たらぬも八卦ってレベルじゃないけど、驚異の的中率100%! ってほどでもない。

一応傘持ってった方がいいと思うよーってレベル。

 

気象衛星

医学ってサイエンスだ。

「病気」というアヤフヤなものを、分類して、原因をつきとめ、治療法を考えていく。

 

この分野でも基本的に同じで。

分類して(特性の把握)、

原因を突き止め(診断)、

治療法を考える(環境調整、投薬など)。

 

身体の病気だと検査で分類できるけど、心にはそのような検査や数値がないことがほとんど。

だから僕は、気象衛星の気分で患者さんをみている。

 

この気圧配置だと、過去の例を参照し、明日には雨が降りそうだ

 

ってな具合。

 

大きなくくり、流れから、「こんな感じになりそうだ」という予想を立てる。

「一般的にはこうなることが多いよ」ということができる。

 

この話の、マクロの視点ってやつ。↓

羅針盤の作り方 よそのお宅の体験談。 口コミで聞いたり、知人に言われたり、ネットで調べたり。 「こうしたらう...

 

 

天気予報みたいだな、と思う。

季節、雲の動き、気圧配置なんかから、明日の天気を予想する。

僕たち専門家は、空の高いところから俯瞰して、大きな流れを観察している。

 

気象衛星の気分だ。

ひまわりだ。

僕たちのことは、ひまわりと思っていただいて差し支えない。(そうなの?)

 

 

天気予報って、絶対に当たる?

結構外れますよね。

予報外れの雨に打たれて、ちょっとイラッとすることはある。

 

でも冷静に考えると、それなりに当たっていて。

「その日その場所」の一点で見ると外れてショックなこともあるが、全期間のトータルで見るとかなりの精度だ。

 

僕たちってそんな感じ。

 

大まかな流れは、結構当たると思う。

でもピンポイントで『このケース』とか『このシチュエーション』とかだと、結構外れる。

細かいところは見えないから。

僕たちはひまわりだから、宇宙にいるから。

詳細は見えないんだよ。

 

普段接しているわけじゃないし、細かいところはわからない。

その子の個性とか、置かれている環境の詳細とかね。

 

でも、大まかな流れは割と当たる。

宇宙から見てるから。

ひまわりだから。

 

 

僕ら専門家は、預言者じゃない。

占い師でも教祖でもないし、もちろん詐欺師でもない。

ひまわりだ。(そうなの?)

 

具体的な活用法

だから、専門家の意見は天気予報だと思っていただけるといいと思う。

大体の方向性は合っていそうだけど、ぴったんこカンカンとは限らない。

スーパーひとしくんじゃなくて、普通のひとしくん。

 

地域の細かい天気は、実際に空を見る方が早いし正確。

急に風向きが変われば、予報が大幅に修正されることもある。

 

ミクロの視点(『この子』はどんな子?)

マクロの視点(一般的には?)

 

両方の視点を持って、お子さんと接していただければと思う。

宇宙からの情報が必要なときに、僕ら専門家に相談してください。

pediatrician-p

View Comments

  • 専門家の意見が天気予報というよりも、子どもが天気みたいなものだと思います。
    晴れの日も雨の日もあれば台風や嵐の日も。

    天気を予想する時
    医師はひまわりなのかも知れないが
    船乗りは海の潮風で感じるし
    癖っ毛の人は髪のボリュームで
    片頭痛もちは頭の痛み具合で
    植物や動物の行動から
    等々
    各方向から天気に探りを入れる。

    だけど日照りが続いたら困るから、親は雨乞いだってする。

    利用出来るものを最大限に使って、親は天気を把握する。

    雨の日には傘を使うけど、台風では役に立たないからレインコートを使うし、安全な建物に避難もします。

    傘を忘れたら、優しい人が傘を貸してくれることも。
    (実際に旅行先で傘を頂いたことがあります。)

    この先天気が穏やかなのか、荒れるのかわかならいけど、地震よりは対策出来るから天気で良かった。

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago