前回に引き続き、あんまり意見はないんだけど、あまりにも聞かれるからここらで答えてみるシリーズ。
とか
とか、こんなの。
子供ってどーして無駄なことばかりするの?
もっと役に立つ、有益なことをやってちょうだい!
将来役に立つことをやらせたい。
この子が自立できるように、子供の頃から準備させたい。
有用なスキルを身につけさせたい。
その気持ちはよくわかる。
よくわかるので、益になると思うことがあるなら、なんでもやってみれば良いと思う。
その辺は各家庭の教育方針なので、むしろ思う通りにやってみてくださいとしか思わない。
でも。
子供が自主的に取り組むのは、ゲームやYouTube、アニメ、漫画と、将来役に立つとは思えないことばかり。
もっと役に立ちそうな、勉強になりそうな、崇高な、こう、なんかないの?
ゲームばかりで無駄に時間を浪費して、ちょっと、コレ、やばいんじゃないの?
焦るお母さんから相談を受けることが、まぁよくあるわけですよ。
オススメありますか? とか、先生から強く言ってやってください! とか。
言ってやってくださいと言われても、僕には何も言えない!
というのが正直な意見だ。
そもそも人生において、すべての経験に意味があると思いますか?
僕はないと思っていて。
意味がないことは、意味がない。
役に立たない経験なんて、腐るほど存在すると思っている。
僕なんて、今までの経験や行動のほとんどに意味がなかったんじゃないかと思う。
円周率を15桁ほど覚えたのも、道端のぺんぺん草を引っこ抜いたのも、授業中に隣の席の子を泣かせたことも、林間学校でカレーがおいしく作れたことも、手術顕微鏡でのガーゼ縫合が無駄に上手かったことも、あんなに入れ込んだゲームや漫画も。
マジで屁の役にも立ってない。
僕という存在自体が無意味なんじゃ……とすら思っている。
で。
役に立たないから面白いんじゃないの?
何か行動を起こすとき、意味がないとダメなの?
役に立たないこと、意味がないことって面白いじゃん。
想像してほしい。
小さい子が何かするとき、そこに目的や意味を見出していますか?
幼児はエネルギーの塊だ。
精力的に動く。
止まると死ぬの? サメなの? ってくらい動く。
でもそこに将来を見越した目的意識なんて、あるわけがなくて。
基礎体力を養い体幹を鍛える目的で、すべり台をしますか?
手先の器用さを向上させ、空間や色彩の感覚を身に着ける目的で、塗り絵する?
しないよねー。
楽しいからやるんだよね。
面白いからやって、飽きたらやめる。
それ以上でも以下でもない。
その中で勝手に、体力やら平衡感覚やら巧緻性やら集中力やらが身についてくるわけで。
逆に言うと、「〇〇に役立つ教材」とか、つまんなくない?
塗り絵やお絵描きは好きでも、知育系のドリルはすぐ飽きるなんて子は山ほどいる。
「ためになる」みたいな意図が透けて見えると、とたんに興味をなくす。
面白くないじゃん。
かーちゃんに「この特製ジュースは身体にいいんだから飲みなさい!」とか言われると、飲みたくなくなるでしょ?
身体に悪いと分かっているハンバーガーとか、超おいしいじゃん。
ってことで。
僕は個人的に、無意味上等だと思っている。
そんなこと度外視で、少しでも興味を持ったことに手を出す。
飽きたら即放り投げる。
それでいいと思う。
楽しいからやる。
それ以上でも以下でもない。
そりゃ今まで散々書いてきた通り、ゴールを見据えて『準備』するってすごく重要だ。
でも、それはある程度エネルギーが溜まっている子の話。
自分でゴールを決めて、そこに動こうとする子の話であって。
目の前のこの子は、明らかにエネルギーが枯渇している。
遠足を楽しみにいそいそと『準備』できる状態じゃないことは明らかだ。
この子に、「ためになる〇〇」とか、無理ゲーだと僕は思う。
おなかいっぱい、勘弁して……ってなもんだろう。
役に立たなくて良い。
意味なんてなくて良い。
まずは興味を持って、やってみる。
そんな経験ができれば十分。
ってゆーか、この経験こそがとても大事で。
人生の土台になっていくのだと思う。
とりあえずやってみる中で、『役に立つこと』も勝手に身につくよ。
好きなことから派生して、将来何を武器にどうやって生きるか考えるよ。
『自分』というものをある程度理解した先に、目標とかゴールとかが見えてくると思うんだ。
子供の時分に、自分って何が好きで、何が得意で、どんなときに楽しいと感じるのか向き合えると、すごく良い。
これが掴めれば、あとは早い。
そして、揺るぎない。
その子はもう大丈夫だと思う。
ってことで。
役に立たないから面白い!
と僕は思っている。
それでいいんじゃないかな。
View Comments
いつも参考にしています。うちはASDで通常学級に通う1年生の男の子がいます。
うちでは好きなことをしてリラックスを心がけてますが、担任の先生からは毎日細かくやれないことの連絡があり、切り替えなどの練習もしなきゃいけないとも思ってます。
ASDということもあり、そこまでみんなできてるの?ということまで細かく見られていて支援級に移したい意図を感じるのですが、こどもはみんなと一緒のクラスが大好きなので頑張るといってる以上、子供の気持ち優先で進むつもりです。
なのでついつい家でも時間を見ての訓練になってしまうのですが、やりすぎないように、無駄時間も必要だと改めて気付きました。
わかっていたつもりが忘れてしまったり、大人の事情優先にしてしまったりうっかりしてしまう我が家にとって先生のブログは本当にありがたく助かります。
とりあえず、行えてる内容なら無駄はないのかな?って思います。
うちの息子は行ってもやらない(やらなくなった)って事をいくつか経験してるので、やらなくなった時点で無駄だと辞めにしています。
だから休み明けの給食もいらないんじゃないかな?と思う。無駄だと思う。
だって休み明けは登校出来た試しがないのだから。
休み明けの給食は辞めにするのが正解かな?
空手と衝動性。どうなんでしょうね。
コロナだけど、うちはマスクつけてずっと続けてます。
楽しんでるから。
ただの格闘技じゃないですよね。
礼儀とか、判断力とか、よく分かんないけど、空手以外で技は使わないのはもちろん、思いやりとか、悪い奴から身を守るとか、とにかく色々。
ADHDだから辞めさせろとか言われたら、びっくりして主治医変えるかな。
小2の息子。中程度のadhd混合型と言われています。
年長から始めた空手をコロナもあり、しばらくお休みしています。
主治医には、『adhdの子は衝動性があり、相手を怪我させたりと…辞めた方がいい、勧めない。体で覚えたことは、技として使ってしまうから。』と言われました。(診断が降りる前に始めていました)
でも本人は習いたい、と言ってます。
師範の話を聞かない時もありますが、痛くても倒されても泣かずにやっていました。
母としては、主治医が辞めれ!と言ってるのだから従おうと思いますが、父は本人の気持ちを尊重したいと。話し合いは平行線です。
ちなみに、普段は暴力的では有りません。
adhdの子供には、格闘技系は習わせない方が良いんでしょうか?
習っていて、落ち着いてきたお子さんもいると思います。ホント、その子によってだと思います。
無意味上等!!
P先生、相変わらず最高ですね。
うちの子ども達は毎日、無意味を最高に楽しんでますよ。
先生がいつもおっしゃる通り「家を快適に過ごせる場所に」を心がけています。
YouTubeどうぞ、中途半端な遊びもどうぞ、どうぞどうぞご自由に!で過ごしてもらってます。
それはそれは楽しそうにしています。
それでいいです。親もノーストレスだし、子も楽しい。
子どもは自分の遊びの中から勝手に成長しているし、興味の幅も随分と広がりました。
軽度の知的発達の遅れのある、とっても真面目な頑張り屋さんの娘です。
保育園でとっても頑張ってるんだから、うちでまで頑張る必要なんてありません。
自由で無意味な遊びや環境の中から自分のやりたい事ってでてくるんだと思います。
いまも、「こどもチャレンジやりたい」とか、「お料理したい」とか、「赤ちゃんのお世話したい」とか、娘自身からやりたい事がでてきています。
親はなんにもアプローチしていません。
ただただ自由で快適な居場所を作っているだけです。
先生、いつもありがとうございます😊
母は頑張ります。
いつも楽しく拝見させていただいております。
コロナ休校明けから不登校の小5息子。
集中して描いていたものは、たんじろうでした。
なんだかとても楽しそうです。
エネルギーが溜まってきてるようで、母は嬉しくなりました。
不登校の小学校低学年の息子のことです。
宿題やチャレンジなど与えられた勉強はします。
適応指導教室は本人が行きたくないと言います。
放課後等デイサービスや習い事はとりあえず行ってみてもいいかなと思えるものは通い始めるのですが、急に行けなくなったり…。
そんなことの繰り返しで本人がハマるもの、興味をもつもの、場所がなかなかなく、母は疲労感が半端ないです。
このまま本人がやりたいこともみつからないんじゃないと不安です。
無駄な経験だろうと自分から一時的にでも興味をもってくれれば応援したいと思うのですが、興味の幅が狭い子はなんとなく時間が過ぎていくだけのように思います。
こんなタイプはどうしたらいいのでしょうか?