発達障害

失敗してもいいから、嘘はつかないでほしい

小学生の子。

 

母
友達に物を盗られたって言ったんです。

でも実際は、この子が友達の物を盗ったようです。

嘘ついてました!

 

百歩譲って、失敗はいい。

やらかすのもわかる。

トラブルもしょうがない。

 

でも、嘘だけはつかないでほしい!

 

浅はかな嘘

小学生は、よく嘘をつく。

それも、すぐバレる、浅はかな嘘を。

 

宿題やったって言ったのに、やってない。

塾をサボったのに、行ったって。

持たせたお金でゲームをしたのに、本を買ったと。

 

そして、「じゃあその本はどこ?」と聞くと、

 

男の子
男の子
今はサトシに貸してる。

 

本当?

確認すると案の定、サトシはそんな本知らないと。

ピカチュウと冒険に出てるって。

 

 

つまり、

  1. ゲームでの散財を隠すために、本を買ったとウソをつき、
  2. バレそうになったら、人に貸したとさらにウソの上塗りをした。

わけだ。

 

嘘に嘘を重ねたわけ。

そりゃお母さん、激おこだわ。

キミが悪いわ。

キミに決めた。

 

 

母
嘘はつかないで!

嘘が一番イヤって、何度も言ってるでしょっ!

 

 

このように、小学生はよく嘘をつく。

しかも、すぐバレる嘘。

 

バレたらさらに怒られるって分かってるんだからさー。

しょーもない嘘はやめるか、つくならもっとマシな嘘をつきなさいよ。

もうっ。

 

先読みできない

これねー。

小学生の嘘は、基本浅いです。

 

とりあえず、今! 目の前の! ピンチを逃れるため、とっさについたウソだ。

正直に言うか、ウソをつくか、どこまで手の込んだウソをつくか……なんて、考えていない。

 

とりあえず言った。

今! この瞬間! 叱られるのを回避する。

ソレダケ。

 

よく言えば純粋、悪く言えば幼いのです。

人を騙そうとか困らせてやろうなんて計画性は皆無です。

※上記ADHDタイプの典型的なウソです。ASDタイプはちょっと違って、認識が歪んだウソ。自分の中で物語を作り上げ、信じ込んでいたりする。だから、嘘であって嘘でなかったり。

 

 

でも、親御さんは敏感に反応する。

 

母
嘘をつくのは人としてダメ!

 

やらかした悪さ(忘れ物とかケンカとか)より、嘘の方がずっとずっと悪い。

このまま嘘をつき続け、嘘つきの大人になったらいけない。

嘘は絶対にダメだ。

 

子どもなので、トラブルの回避が難しいのはわかる。

でも、嘘をつかず真実を言うことはできるでしょーがっ!!!

 

わかりみ。

わかりみが深い。

 

 

でも、これは杞憂だ。

だってその子、浅はかなんだもの。

 

ここまで考えていない。

目の前の叱責を回避するため、とっさに嘘をついた。

それだけなのだ。

 

ここに、

  • 人を貶めようとか、
  • 自分の利益のためには他人を騙してよいとか、
  • 誰かの足をひっぱろうだとか、

そのような打算は一切働いていない。

 

その証拠に、悪意を持って物事を考えられる子は、もう少しマシな嘘をつく。

こんなすぐバレる、あまりに表面的なしょーもないウソ、つかない。

つくメリットがない。

 

 

悪い気持ちは一切ない。

ザ・純粋無垢。

 

叱られないように自分の身を守った。

それだけ。

 

だけど、そのウソのため、結果的に余計に叱られているわけだ。

見事に作戦失敗だ。(笑)

 

10歳の壁

子どもなんです。

「これを言ったらどうなるか」が、考えられない。

 

ある年齢までの嘘は基本罪がないと、僕は考えている。

単なる『保身』。失敗してるけど(笑)

それ以上でも以下でもない。

 

母
でも、ウソはダメです。

 

それはそうです。

だけどこれが通じるようになるには、年齢の壁があると僕は思っていて。

 

それは、

 

10歳

 

です。

 

  • 嘘をつくと、整合性を持たせるためにさらにウソを重ねる必要が出てくる。
  • 嘘によって傷つく人がいる。
  • あとでバレたら事態が悪化する。

→だから、下手なことは言わないでおこう。

 

これができるのが、10歳以降。※個人差あります。もちろん。

 

10歳って、キーとなる年齢だ。

(多少)後先考えて行動できるようになる。

多動・衝動性が(多少)鳴りを潜める。

特にADHDタイプで、トラブルや困りごとがグッと減る年齢。

 

きっと、前頭葉が発達するのだ。

物事を理性的に考えたり、感情や行動にブレーキをかける機能が、前頭葉にある。

人間らしさというか。

前頭葉が発達すると、一段深い思考ができるようになるんね。

 

逆に言うと、10歳以下の子は前頭葉が未熟だ。

だから本能的に『保身』する。

刹那的、反射的に。

そう、そのしょーもないウソをつくわけです。

しょーがない。

 

 

10歳以下の子は、嘘の制御ができない。

何度言い聞かせても、やっぱりウソをつく。

大人をおちょくっているかのような、すぐバレる、しょーもないウソをつき続ける。

 

でも、悪気はないんです。

気持ちはわかりますが、まぁまぁ。

そのうち自然に治りますから。

ね?

 

10歳以降の嘘

 

母
でもうちの子、10歳をとっくに越えて、ウソをつき続けます。

しかも巧妙に計算された嘘。

親に嫌悪感を与えるような、イヤな嘘をつくんです。

 

これは多分、わざとです。

 

10歳を越え、ある程度前頭葉が成熟した子のつく嘘。

後先考える能力があるので、巧妙化してくる。

 

上手にバレないようについたり。

絶妙に説得力のある話をしたりする。

それだけ、嘘をついてまで優先したい何かがあるのだろう。

 

もしくは、悪意のある嘘だ。

親の地雷を敢えて踏んで、反応を見ていたり。

大人に反感を持っている子だと、嫌がらせ目的でいやらしい嘘をついたりする。

 

このあたり、わざとだ。

明確な目的意識を持って嘘をついている。

低年齢の嘘とは性質が異なる。

 

 

この場合、その嘘をついた心理をよく見てあげてほしい。

必要があるから嘘をついたのだ。

なぜ、どんな必要があったのだろう?

 

  • どうしても守りたいものがあったのかもしれない。
  • むしゃくしゃして、誰かを貶めたかったのか。
  • 「大人はどーせ聞いてくれない」と自暴自棄になったのかもしれない。
  • 今までの不平不満から、次はお前(親)が苦しめ! って意味かも。
  • 精神的に消耗して、思考能力が低下してるのかも。

 

わからないけど、それ相応の理由があるはずだ。

そうじゃなきゃ、嘘なんてつかない。

メリットや理由があるから嘘をついたはず。

先々を考え、リスクと天秤にかけた結果の嘘の可能性が高い。

 

 

なので、ただただ嘘はダメ!と正論を唱えても、きっと響かない。

そんなこと、本人もよく分かっている。

嘘をつくに至った心の動きを聞いてやってほしいなーと思う。

 

あ、この年齢になると、親には何も言わないか。

今までの生育歴や性格を考慮したり、細々した発言をパズルのように組み合わせたり、機嫌の良いときにポロッとこぼすのを待ったり。

よく観察してほしい。

POSTED COMMENT

  1. momo より:

    最近こちらの記事を読みました。
    ASDタイプの嘘(おそらく本人にとっては嘘ではない)の対応をどうしたらよいのか、、上のmama様同様、知りたいところです。
    機会があればそこをいつかとりあげてほしいですm(_ _)m

  2. mama より:

    P先生いつも楽しく為になるお話をありがとうございます。
    我が子は「ADHD+ASD疑い」という診断を受けています。

    P先生がおっしゃる、
    「ASDタイプはちょっと違って、認識が歪んだウソ。自分の中で物語を作り上げ、信じ込んでいたりする。だから、嘘であって嘘でなかったり。」


    我が子も最近このようなウソをつくことがあり、対応に困っていて…
    第三者が見ると明らかにウソと分かるんですが、本人はそう信じ込んでいて、嘘をついている様子ではなく…
    正しい事実を教えようとしても、必死に違う!と訴えるので否定しすぎると可哀想な気もして…

    こちらのウソについての良い対応はありますか?もし良ろしければP先生のお考えを教えていただきたいです。
    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

mama へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です