Categories: ブログ

性質にいいも悪いもない 〜コメントありがとうございます〜

たくさんのコメント、ありがとうございます。

 

この通院からの卒業

この話に、たくさんコメントをいただいた。

【アンケート】通院の終わり方 〜どうなったら卒業?〜外来通院。 の、終わり方。 始め方については何度か書いているので(現状かなり待つとか、それまでに考えをまとめてくれる...

 

 

ありがとうございます。

誰得って、僕得です。

ふむふむ、興味深い。

 

一通り読ませていただいた感想。

 

いやー。

バラバラやん!(笑)

 

主体的に言える人、言えなそうだからドクターから言って欲しい人。

受診あまり意味ないと思っている人、(主に投薬が理由で)続けざるを得ない人。

心配だから続けたい人、制度的に(予約がとれない、書類が必要など)心配だから続けたい人。

診断だけ欲しい人、診断せずに支援して欲しい人。

親は受診したくて、子どもはしたくないとか。

周囲の圧力(=ペリー)とか。

 

こんだけバラバラだと、やっぱケースバイケースだなと。

その都度聞いていきます。

僕の外来はパンクしているので、不要な受診なら終わりにしたいのがこちらの思惑。

とりあえず、提案して様子をうかがうのがよさそうか。

 

 

そして、個人的な感想。

想像より、しっかり理由を述べてくれた人が多かった。

「なんかふわっと」みたいなコメントは少なかった。

非常に参考になる。

 

みんなそれぞれ主体的に作戦を練っている。

僕は個人的にとてもうれしい。

それだけ考えているなら、むしろ受診なんて要らないんじゃね? とすら思う。

 

素晴らしい!

僕が発信してきたことが実を結んでる!

(いや、わざわざブログ読むような人だからしっかりしているのであって、僕の手柄ではない。)

 

「できちゃう人」へのコメント

そして個人的にハッとしたのが、これへのコメント。

逆に、できる子ってなんでできるの?子どもは勉強がキライだ。 自発的になんてまずしないのが普通。 片付けもキライだ。 散らかすのは得意だけど。 ...

 

ふわっと「できちゃう」、当事者の方からのコメントで。

 

忘れ物しても宿題やってなくても怒られても立たされても、
平気〜って感じのヤンチャ男子、羨ましかったなぁ。
鋼のハートを持ってるのかな、いいなぁ、と。

 

大学生や社会人になって、自分は何がしたいのか、分からなくなりました。言われたことはちゃんと出来るので世間の評価は良いのですが、趣味や好きなことが分からなくてプレやすかったです。
ちゃんと好き嫌いがある人は凄いな、強いなぁと思います。

 

なるほどなぁ。

そういう視点もあるんだなぁ。

 

僕の視点では、できちゃう人がうらやましい。

できない派の僕からすると、圧倒的に輝いて見えるわけです。

 

とりあえず動けてなんとなく事なきを得るなんて、想像だとスーパー便利。

世の中を渡っていくのが明らかにスムーズなわけで。

 

自分のめんどくさい性質が、悪いわけじゃないけどとにかくめんどくさいとは思っていた。

スムーズな方が、そりゃいいに決まっていると。

 

でもこのコメントを読んで、

フワッとできる>>>>>(超えられない壁)>>>>>納得しないと動けない

という構図ではないんだなぁと再認識した。

 

 

メリットがあれば、デメリットもある。

表と裏だ。

理解せずになんとなくできるってメリットだけど、芯がないのはデメリット。

なんとなーく合わせることを求められる場面では強いけれど、主体性を求められると困ってしまう。

 

そうだよなー。

性格や性質に、「これは良い」「これは悪い」なんてないよな。

 

 

どんな性格・性質も、良い面が出れば良いし、悪い面が出れば悪い。

大事なのは、

自分の持つ性質を知ること。

その上で戦い方を練ること。

だ。

やっぱそうですよね。

 

少数派の特性は、正直めんどくさい。

こだわりとか、過敏とか、不器用とか、過集中とか、衝動性とかそういうやつね。

世の中には、持っていない(目立たない)人の方が多い性質。

これらはトラブルの元になる。

 

でも、『悪い』わけじゃないんだ。

良い・悪いの問題じゃない。

結局、その特性をどう扱うかだ。

 

めんどいけどね!

もちろん、少数派の特性はめんどい。

 

1杯目に、自分だけカシスウーロン頼むようなもん。

そこは生にしとけよ! って、みんな思う。

確かにめんどいけどさ。

でもビール飲めないんだもん、しょーがない。

 

めんどいけど、『悪い』わけではない。

どんな性質にも、メリットとデメリットが存在するんだなぁと思った。

 

 

ってことで、これからもコメントいただけると嬉しいです。

僕が参考にします。

pediatrician-p

View Comments

  • 先生のお話、皆さまのコメントいつも勉強させて頂いています。
    私は仕事も普通に真面目に協調性を持って取り組もうとします。結果、職場では評価されているようなのですがそれを自分で感じられず、勝手に自分は出来てない、皆から迷惑がられていると思ってしまい、仕事が長続きしません。しかしASD気質の兄は職場で人に気を使ったりも出来ないと思いますが他人の評価など全く気にしないため、一つの仕事を長く続けることが出来ます。
    真面目に協調性をもって出来るからいいと言うわけではないんですね。

Recent Posts

睡眠のススメ

不登校や、起立性調節障害。 イ…

1週間 ago

【ADHD】やらかす原因、やらない理由

いやー。 やらかしましたぁ! …

2週間 ago

【ASD】「わからない」詳細

発達障害の子、発達でこぼこの子…

3週間 ago

大人の情報処理 〜成長すると失うもの〜

前回の続き。↓ https:/…

4週間 ago