Categories: ブログ

コメントについて 〜ブログへのコメントとお子さんへのコメント〜

いつもコメントありがとうございます。

お返事は基本的にしていませんが、全て読ませていただいています。

そして僕の勉強とさせていただいています。

(そのためにブログやってる部分は結構ある)

(とても興味深いし、勉強になります)

 

「ほー、こんなふうに考えるんだ」

「この人の背景にはきっとこんな事情があるんだろうな」

「この親子は今後ああなっていきそうだな」

 

などと勝手に想像しております。

 

その中で思ったこと。

あくまで僕の想像なので、違っていたらすみません。

あと上から目線に感じたら大変申し訳ないのですが、誰かを傷つける意図は本当になく、お子さんと接する際のヒントになればと思い書かせていただきます。

 

ブログのコメント

僕のブログは、

  • 子どもの行動にはこんな理由があるのかもしれない。
  • こう考えるからこう言うのかも。
  • こんな子は今後こうなっていきそう、なぜなら……。
  • この事象の背景はこう考えられる。

といった『理屈』をメインに書いているつもり。

 

感情論じゃなく、できる限り『理由』『考察』『思考の過程』を書いているつもり。

(文章力がないのは許して!) (理系なのよ)

(あとふざけるのも許して) (仕様です)

 

で。

再三言っているように、万人に当てはまる法則なんてあり得ない。

それぞれ環境も性格も特性も違うのだし。

合いそうな部分を適当に拾って、勝手にヒントにしていただければと思っている。

 

 

でさ。

その前提で書いているんだけど、やっぱり結構いただくのですよ。

 

コメント
そんなこと言っても、ウチの子は〇〇しないんですけど。

 

コメント
〇〇しても全然ダメなんだけど。

 

コメント
そもそも〇〇できないし、あれもダメだしこれもダメだしにっちもさっちもいかん。

 

↑こんなコメント。

どの記事についた誰のコメントとかって話じゃなくて、こんなような、いわゆる否定的なコメント全般のことね。

最近の話じゃなくて、前からずっと思ってた。

 

肯定的なコメントは、純粋にめっちゃうれしい!

「参考になった」とか「自分もそう思う」とか「今度やってみます!」とか。

書いてよかったと思う。

 

今回言っているのは、

  • 〇〇したらうまくいくかもよ?

という提案に対し、

  • ウチはうまくいってない!

ってコメントのことね。

 

あとは

  • こういう人が多いよ

っていう一般論(またはたくさんの患者さんをみてそう感じる、こんな傾向があるよって内容)に対し、

  • ウチの子は全然違う!

とか。

そりゃ全然違う人もいるでしょうよって思う。

 

僕は傷つく

これ。

 

正直、僕はちょっと傷つく。

僕は誰かを傷つけたり責めたくてブログを書いてるわけじゃない。

こう考えたらどう?

と提案し、一部の人に当てはまったらいいと思っている。

 

全員に当てはまるハズがない。

極論、誰か一人にでもガッチリはまったら万々歳。

当てはまらない人がいるのは百も承知なわけですよ。

 

あとそもそもこのブログ、何か問題が起きて「絶賛・大混乱中!」って人に向けて書いてない。

ある程度落ち着いて、冷静に考えられるようになった人向け。

落ち着いて、「理屈」で考えよーぜ! って提案。

 

混乱中の人には何を言っても多分響かないし、とにかく落ち着いてもらうしかないわけです。

それは仕方ないし、みんなが通る道だし別にいいんだけど。

でもそのノリでコメントされると困っちゃうって話。

 

 

でね。

上記のような否定コメント、そもそも僕の提示しているものと状況が全然異なることが多いのね。

年齢だったり状況だったり特性だったり。

 

あとは絶賛大混乱中だろう人も多いよね。

 

正直、その子(その家庭)の話はしてないよと思う。

一応、論を展開する中で、モデルの子を出しているつもり。

ある程度の状況設定をしている。つもり。

そうじゃない状況の人から否定されると、「そーゆうこと言ってないんだけどなぁ(´・ω・)ショボン」と思う。

 

僕は誰かを否定するつもりはない。

合う人だけヨロシク、合わなければそっ閉じだよ! とずっと言っている。

なのに、僕の意見は否定されちゃう。

 

ちょっと傷つく。

ちょっとだけね。

ちょっとだけよ。(カトちゃん)

 

『誰か』の足を引っ張る可能性

でねでね。

僕はいいんだけど(でもちょっとは傷つくよ)、それ以上に思うことがある。

 

誰かの勇気になればと思って書いたのに、その『誰か』の出鼻を挫いてない?

 

僕の意見が、ドンピシャでハマった人がいたとする。

状況とかもろもろドンピシャで、早速試してみよう! もしかしたらうまくいくかも! と思ってくれたとする。

 

この人が、否定的なコメントを読んじゃった。

 

コメント
ウチは全然違って、〇〇しても全然ダメなんですけど。

 

そしたら

あぁ、やっぱりダメかもしれない

と思っちゃわない?

 

 

否定的なコメントって、僕をちょっとだけ傷つけるのに加えて、『誰か』の勇気も挫く可能性がある。

『誰か』の足を引っ張る。

 

Amazonのレビューと違ってさ、口コミを参考に購入を考えるとかって類の話じゃなくない?

否定コメントは基本的に参考にならないと思うんだよね。

家庭ごとに状況が違うんだし。

しかも否定だけして、代替案は出てないし。

 

あと、否定コメントを書いたところでその家庭の問題は解決しないわけだし。

 

正直、書く意味ある? というのが本音。

 

 

わかるよ!

グチが書きたい、ここくらいでしか書けないって意見をたくさんいただいているので。

書いてくださって構わない。

同じような状況の人もいるだろうし。

 

でも、グチならグチって書いて欲しいんですよ。

一方的に「アレもできない」「コレもできない」って書かれても、正直僕はいい気はしない。

 

※肯定的なコメントはすごく嬉しいです! 「こう考えたらうまくいったよ」みたいなコメントも非常に参考になります。

 

子どもへのコメント

でね。

ここからはマジで僕の推測でしかないから違ったら申し訳ないんだけど。

 

お子さんの話にも同様のコメントしてませんか?

 

僕はいいよ?(でもちょっと傷つくけど)

でももし同じことをお子さんにしちゃってるなら、改善の余地アリと思う。

 

多分だけど、否定的なコメントって深く考えず反射的に書いちゃってると思うんだ。

  • それを書いたら相手がどう思うか?
  • 書くメリットは?

とか、考える前に書いちゃってるんじゃないかと。

 

わかってます!

とにかく不安で、気持ちを吐き出したいのはわかってる。

 

でもさ。

僕はいいんだけど(ちょっとだけ傷つくけど)、それをお子さんにやっちゃったらマズくない?

 

  • お子さんの話を、そういうこと言ってないのに親御さんの思い込みで否定する。
  • とにかく不安で、親御さんの不安をお子さんに押し付ける。
  • 意見の相違があったとき、黙ってりゃいいのに反射的に否定する。

 

こんなこと、してません?

僕という他人にしちゃうんだから、家族であるお子さんにはもっとやっちゃってないかなーと思った。

詳しくは知らんけど、なんかオキシトシンってホルモンの働きで、家族には「私の気持ちを分かってくれて当然!」って期待が働くらしーよ。

 

 

責めてないです。

不安で反射的にやっちゃってるんだろうし、子どもを傷つける意図がないのはわかる。

大事なお子さんだからこそ、不安も大きくなっちゃうんだし。

ブログのコメントだって、僕に対する敵意がないのはわかってる。

 

でもさ。

やられたらお子さん傷つくんじゃないかなって。

 

「自分は絶対にやってない!」と自信を持って言えるなら、僕から言うことは何もない。

でも、「もしかしたらやってるかも」と思うなら、発言する前に一呼吸置いて

  • この発言をする意図は?
  • メリットは?

って考えてもらえるといいと思う。

 

不安になるのはいいんだ。

ただ、不安をそのまま吐き出すと誰かを傷つけるかもよって話。

親の不安と子の不安を分けるって話ね。

 

 

以上、なかなか通じづらい話だろうし、書くの躊躇したけど。

特に絶賛大混乱中の方からは猛反発を喰らうだろうけど。

でも後で冷静になって「あの時の私の発言は……」って振り返っていただける方が大半だと思い、あえて書いてみました。

pediatrician-p

View Comments

  • P先生

    初めまして。ブログを知ってから浅いですが拝見させていただいております。

    本当は深く悩んでしまうことにも、クスッとしてしまう表現は楽しみでもあります。(これからも楽しみです)

    子供2人に発達の課題があり児童精神科へ通院をしていました。高校は卒業しましたが中学高校と不登校を経験し、子供が動けなくなるたびにどのように接してよいのか、ここ数年間頭の中を整理することが難しかったですし、今でも解消できないことがあります。

    それぞれ進学をしてゆっくりと成長しています。大きくなっていますが、ここで知ることは私には新しい発見です。

    P先生、これからも身近なことを発信してくださいね。

  • P先生こんにちは!

    いつも、ありがとうございます。

    ワタシは、子ども達の話や気持ち(特にネガティブな方)を受け止めるのが下手だなあと自分でも思います。

    励ますつもりで、「今、ここ」にある子どもの気持ちの方を否定してしまうというか。

    短気and心配症なんだな、、笑。

    嫌だ、学校嫌い、行きたくない、楽しくない、全てが虚しい、、と言った気持ちを、
    受け止められない自分の弱さよ。

    せめて、
    嫌な気持ちでも、
    子どもに続けて、棒演技でも復唱するくらいは頑張りたいです笑。

    後は、P先生のブログに出会ってからは特に、
    自分の失敗談を進んで子ども達に話すようになりました。

    それがいいのか悪いのかはアレですが、
    自分がイライラしなくなりました。

    子ども達、ワタシよりずっとすごいわ!笑

    先生のブログには、
    いつも励まされます。
    先生ご自身も、悩みすぎてハゲ増されませんよう、どうぞお元気で。

    ありがとうございます😊

  • ココではなく掲示板でのことですが
    否定的、批判的なコメントに【いいね】が多く付くのを目にします。
    そして炎上しやすいんです。肯定的なことより否定的なことの方が。
    匿名だから、日常の鬱憤の吐き出しってのもあるのかもだけど。
    コロナ渦で困ってる学生に無料定食の提供をしている店のニュースを見ました。
    それを知って寄付してくれる大人も出始めました。
    人から人へ優しさが感染したら良いですね。
    って話されてました。

    愚痴りたい時には吐き出し壺にさせて下さい。【愚痴】って印つけておくので

  • はじめまして。はじめてコメントさせて頂きます。
    中2から中3卒業まで完全不登校、現在は全日制の高校へ通う子供がいます。一番苦しかった時に、過去記事から全て読まさせて頂きました。

    不登校当初は、まさにキング・オブこじらせ家庭でした。一番苦しかった時は、先生の文章の「ほかほかの肉まんぶっこんでやるでしょ?」(不登校になるかは)「遺伝子レベルで決まっている」「お茶うけにあなたは、そう思うのね」そんな言葉に救われました。本当にありがとうございます。

    完璧主義で0か100か思考だった子供は、勉強のブランク・出来ない自分を少しずつ受け入れながら、新しいお友達も出来、楽しそうです。どうしても疲れた時は欠席して自分なりに調整しています。

    子供と向き合うことは、自分自身と向き合うことでした。自分の行いから色々な事に気が付いた時、もう本当にショックで逃げ出したい気持ちになりながら、今もその途中です。

    そんな中で先生のブログは、ただの傾聴でもなく、理想論でもなく、素直に心に入って来ます。
    これからも先生のブログを読み続けます!!
    先生もどうか無理しないで下さい。

  • 納得&共感です。
    先生のブログ大好きで、めっちゃそうそう!ってことが多くてリブログさせてもらったりしてます。

    うちの子はそうじゃないんです!みたいな批判コメントをわざわざ主さんにするのって不思議です。
    うちは違うな~って思っとけばそれでいいのかなと。
    共感したり、ためになった時に感謝を伝えたい時にコメントしたくなるのはすごくわかるんですけどねー。

    子供の不登校で疲れたりやさぐれることは私もよくあるのでわかりますが、それは自分のブログで呟けばいいかなと思ってます。

    先生のブログは分かりやすいし面白いし大好きです!

  • やっぱり先生は優しいですね。おっしゃっていることよくわかる気がしました。私は先生のブログを毎回みています。が、その日によって昨夜の子供とのやり取りや困ったこと、上手くいった日、最悪に揉めた日などホント毎日事件だらけなので、ブログを読む母親である私の精神状態や困ったことが毎日ちがいます。なので、今日はサラッと読んだところが次の日読み返してみたら「こーゆーことか!私がそーゆー考え方を昨日もてたら、上手くいけたのに!」などブログのたった一行の言葉が刺さり、気を落ち着けたり、気持ちが明るくなったりしています。だから、先生のブログをみてコメントされた方の内容も読んでも「あぁ、やっぱりダメかもしれない」とは思わないですよ!日々テコづりまくりながら対応しているので、今日の自分には響かなくても明日の自分にはこれ!ドンピシャ!!とかあるので。他の方もあると思います。うちはまつ毛と髪の抜毛が続いていて、ちょっとした注意も抜毛が始まったりして怖くて出来ない状況ですが、周りから見たら全く問題ない子に見えるので家族だけで抱えちゃうしかなく大変です。メンタルクリニックにはいっていますが、「何か困ったことないですか?」と聞かれて子供が「いや…ないです」で終わりなので薬もらって帰ってくるだけですが、子供は本当に困っていることには気づいていないようで困っているのは先回りしている大人だけなんだなってよく思います。相談できない代わりに先生のブログが私の気づきになっているので、子供への接し方や考え方をいつも使わせて頂いています。いつもお忙しいのにヒントや心温まる言葉の配慮や笑いをありがとうございます。お礼を言いたくて初めてコメントしました。

  • P先生、いつも面白い記事を書いて下さりありがとうございます!

    今日の投稿を読んで、私は先生の理屈をメインにしつつ、子供の気持ちはそれぞれだから対応もそれぞれ、というスタンスが自分にとって分かりやすいんだと思いました。

    最近は長男について、何でこんなこと言い出したんだろ?何でこれができないんだろ?と、まず理屈を考えてみるようにしています。
    昔は何も考えず、そんなこと言ったらゲームさせないよ!とか、約束させて、できないと約束を破ったと責めてしまったりしましたが、今は考察した原因を話し合ったり本人の意向も聞けるようになってきました。
    (逆に理屈も何もない末っ子イヤイヤ2歳児をどう扱ったらいいのか困ってます汗 プレ幼稚園で浮いちゃって…たぶんまだ集団で活動できるレベルじゃないんでしょうね…)

    私の母はけっこう否定的な意見を言う人で、私が感動したこととか、素敵だと思った人の話に対しても「でもそれって…」とか「○○な立場の人から見たらダメだよね」とかすぐに言うんですけど、恐らく本人的には知識があって視野が広いからそういう発言ができると思っているようなのです…。
    できればまるっと肯定して、子供の話なんだからもっと盛り上げて話を聞いてくれたら良かったのにな~と思ってます。
    親が話を聞いてくれるって大切な事ですよね!

  • P先生のブログにいつも助けられています。4歳男児の母です。先生の記事は発達特性あるなしに関わらず、すごーーく大切な内容だと思います!何より、母親が気付けていない自分の闇に気づかせてもらえたことが本当に大きくて。私は「嫌いじゃないけど、ちょっと苦手」「あなたじゃなくていい」「あなたのままでいい」の記事は自分にとっての大きな気づきでした。私がその世界に生き続けていたら子供も同じ世界を共有してしまうんですよね。みんなと仲良くしなさいって言わなくていい。嫌いな子がいてもいい。私もこれからそうやって生きて生きます。特技も何もない、何もできないことがコンプレックでしたが、それを美点と言ってくださる先生、振り返ってみれば私の抜けてる性格をそこがいいんだよ、と言ってくれる人が現実にもいることを思い出せました^_^息子にも、本当は生きてそこにいてくれるだけでいいんだと心から思えること、無意識にその事を子供に伝えていく事が親にできる唯一のことかなあと思ったりしています。
    いつも本当にありがとうございます^ ^

  • 初めてコメントします。いつも読ませていただいてます。
    先生、全てわかります!そして、分かっていただいてて、有り難うございます。
    確かに、私もちょっと落ち着いてます。だから、すんなり受け止められるのかもしれませんね。
    悩んでる皆さんが、先生のブログを読んで少しでも助けられたー!と思えるくらい、気持ちが落ち着きますように。
    そして、先生どうかブログ続けてくださいね。助けられてる人はたくさんいます。宜しくお願いします。
    兄弟で不登校、試行錯誤した結果、子ども達の気持ちに寄り添い、情報提供、サポートしながら、最終的には子ども達に決めさせ、子ども達が笑顔で過ごせる事を目指し、日々過ごしております。

  • 毎回楽しみに読ませて頂いています。
    先生の仰りたいことよく伝わりました。
    先生の医者目線だけではない、自分もそうだから…とか傷つくよという弱い部分もいつも伝えて下さるため、本当に素直に心に入ってきます。
    親子であっても一人一人。40歳半ばの私の価値観は間違ったものも多く、それを押し付けることがどれほど子供の成長の妨げになるかを日々感じています。
    子供3人を育てており、一つ解決すればその次…というように何かが起こり、逃げ出したくなることもあります。でもそういった時、先生のブログを読み返し、ふと我に返るのです。一般論は通じない!人生修行です。

Recent Posts

【ADHD】やらかす原因、やらない理由

いやー。 やらかしましたぁ! …

4日 ago

【ASD】「わからない」詳細

発達障害の子、発達でこぼこの子…

1週間 ago

大人の情報処理 〜成長すると失うもの〜

前回の続き。↓ https:/…

2週間 ago

女子の発達障害は少ない

こんなことを聞かれた。 &nb…

4週間 ago