Categories: 不登校

「学校に行く理由がわからない」

不登校の子。

外来で、僕は個人的に「不登校の理由」を聞くことにしている。

聞かない派の先生や専門家も多いだろうけれど。

 

僕は、鵜呑みにはしないけど、まぁ一応聞いている。

その子はそう思ってるんだなー程度の、参考までに。

不登校の理由って聞く? 聞かない?子どもが不登校になった。 どうしましょ? なぜ不登校になったのか、何がイヤなのか。 理由を聞いてみる。...

 

すると。

 

女の子
不登校の理由?

むしろ、学校に行く理由がわかんないんだけど。

 

そう答える子がいる。

 

「学校に行く理由がわからない」

不登校の理由を問うと、

むしろ行く理由がわからない

と答える子が一定数いる。

 

学校に行く理由がない、またはわからない。

積極的に行かない理由があるわけじゃなくて。

行く理由が見つからないし、行かなくていいかーって。

学校なんて基本的に楽しいところじゃないから。

 

 

似た話に「勉強する理由がわからない」というのもある。

それして何になるの?

なんの役に立つ?

目的が見えないし、じゃあ行かない(やらない)。

めんどくさいし、疲れるし。

 

うむ。

筋が通っておる。

 

「学校に行く理由」。

それぞれみなさん、思うところはあるだろう。

勉強とかコミュニケーションとか進学とか就職とか、とかとか。

友達とか給食とか部活とか青春とか思い出とか?

あとは義務感とか保険とか?

まぁ、それぞれありますわな。

 

でもさ、学校に行く理由の「絶対の正解」ってないわけじゃん?

万人が納得するヤツ。

それぞれみんな、まぁまぁのところでいい感じに納得することが多いんだけど。

断固納得できない人も、当然いるはずだ。

「行く理由がわかんない」「納得できない」人。

うん、いると思う。

 

 

ってことで。

不登校の理由にコレを挙げる子は、一定数いる。

 

むしろ、行く理由がわからない。

 

「行く理由がわからない」に対する答え

でさー。

こんな子たち、周囲の大人は困ってしまうわけです。

 

だって、明確な「不登校の理由」があれば、対処できる。

環境を変えたり負荷を減らしたり、工夫できるところがある。

 

でもこの子たち、「不登校の理由」は特にな

「登校する理由」がないから行かないだけで。

チョット、ドウシテイイカ、ワカラナイ……。

 

 

この子たちがさー。

数年見ていると、かなりの割合で社会復帰するわけですよ。

予後がいいの。

そもそも不登校自体、予後がいいんだけどさ。

この子たちもやっぱり、だいたい社会復帰する。

子どもって強いなぁ、成長ってすごいなぁと、毎回思わされるんだけど。

 

で。

社会復帰した子に、参考までに聞いてみる。

 

なんで学校に行くことにしたの?

以前は「行く理由がない」って言ってたけど。

何か理由が見つかった?

 

すると、こんなふうに答える。

 

女の子
だって、行かなきゃしょうがないし。

 

「行く理由がない」って言ってた子、かなりの確率で数年後に社会復帰する。

そして、かなりの確率で「行かなきゃしょうがない」って言う。

 

ほほぅ。

興味深い。

 

確かに、「行く理由がない」のアンサーは「行くしかない」だろう。

対になるカードはコレな気がする。

具体的な「理由」じゃなくて。

 

僕の経験では、具体的な「行く理由」を述べる子はあまりいなくて。

  • だって、行かなきゃしょうがないし。
  • 行くしかないし。

だいたいこんなふうに答える。

 

もっと突っ込んで聞くと、

 

女の子
まあねー。

この先の進学とか就職とか考えるとね。

生きていくわけだから、行くしかないから。

 

こんな感じ。

「〇〇大学に行きたい」「〇〇の仕事がしたい」とかじゃない。

もっと漠然とした、ふわっとした理由なのだ。

 

おぉぅ。

そうか。

 

 

でもコレさー。

不登校当時、散々まわりの大人が言ったヤツじゃん?

先々を考えると行った方がお得って、散々言われたじゃん。

なんで今になって納得したの?

 

女の子
あの頃は子どもだったからねー。

 

自分も大人になったんだよーなんて、ドヤ顔で。

こんなことを、まだ10代の子が言うので笑ってしまう。

 

ドアは子どもが開ける

現時点で「学校に行く理由がわからない」という理由で不登校している子、たくさんいると思う。

この問いへの答えは、「行かなきゃしょうがない」かもしれない。

数年後、そんなふうに自分で納得するかもしれない。

なんか僕、そう思うんだよ。

 

 

子供達を見ていて思う。

ホント、

ドアノブは子どもの側にしかない

って。

 

外からは開けられない。

本人が開けるしかない。

やる気スイッチ、押すのは自分だ。

 

大人の役割は、本人が動き出すエネルギーを奪わないこと。

そして外に出てきた子どもを温かい世界に迎え入れることだと思う。

そんだけだな。

※参考までに、自分からは出てこない子も一定数存在します。この子たちにはレールを敷いた方がよいです。過去記事参照。どんな子が出てこないのかの見分け方も、どっかに書いたので過去記事参照。オオサンショウウオ。

 

 

子どもは強い。

力がある。

生きていく力、切り開く力、選び取る力。

ちゃんと備わっている。

 

最近、不登校児が社会復帰した話を立て続けに聞き、そう思った。

大人にできることって多くなくて。

やっぱり、子どもの人生の主役は本人で。

本人がやるしかないし、その力がある。

大人は応援団で、骨拾い係だ。

 

 

そして大人の人生も、大人のもので。

本人の好きに過ごせば良いし、それが一番尊い。

 

ってことで、案の定僕は冒険(ドラクエ3)に旅立っており、ブログの更新がなかなかできません。

パーティーは、勇者・盗賊・魔物使い・遊び人です。

バランスが悪く非常に偏ったメンバーですが、それもまたアドベンチャーです。

 

これをクリアしたら、次は勇者・遊び人・遊び人・遊び人にトライしたいです。

何事も挑戦だ。

pediatrician-p

View Comments

  • 更新嬉しいです☺️
    最近私もドラクエ3に夢中な日々を送っていたところ、突然約2年間不登校の娘から「家では勉強に集中できないから別室登校がしたい!!」との申し出がありました。
    学校に連絡して対応してもらえることになったのですが、通い始めて数日で早くも「今日は行けないかも…」という日があり内心、ズコーッ🫠って感じでした…が、本人からやるぞ!という気持ちになってこうしたい!と伝えてくれたことはとっても嬉しかったです。
    ドアノブは子供の側にしかない、納得です。これから成長してドアをどんどん開けて欲しいなぁと思うばかりです。

    ドラクエ3はまものつかいのビーストモード+まものよびが強すぎましたね✌︎('ω'✌︎ )

  • 不登校情報が溢れていて、情報の波に呑み込まれそうです。
    特に、不登校は母親のせい、母親のメンタルブロックを弛めることで、不登校は解決します等というブログに心を痛めています。
    (読まなければいいじゃん!なんだけど1度だけ読んでしまいました)
    不登校保護者が書いてるので、不登校保護者の心情を誠によく捉えているんだけど、、
    定期的に高額な講座を開催していて、それらを受講すると、今度は自分が講座を開催する資格が得られるみたいで、、
    昭和時代に流行したねずみ講と何ら変わりのないような感じがして、、
    子供の不登校をネタにして収入を得てるだけのような、、
    メンタルが弱ってる時って、藁をもすがる思いだから変な世界に吸い込まれそうで、、

  • 冒険お疲れ様です!
    勇者Pの性格はどうでしたか?
    ちなみに自分はおっちょこちょいでした。

    〈ドアノブは子どもの側にしかない〉
    その通りだと思います。
    子どもに限らず人間みんな一緒です。
    違いは、ドアの内側で生きていけるか、生きていけないかだけです。
    そして、多くの人は生きていけないので、外に行き、学校や仕事に至るのでしょうね。

    〈本人が動き出すエネルギーを奪わない〉
    エネルギーは重要です。
    エネルギーはMPと一緒で、何かするたびに消費されます。
    例えば、
    ご飯食べる:MP5
    遊ぶ:MP10
    学校に行く:MP50
    など、最大MP40の人に学校へ行くのは無理な話です。
    通常、成長すると最大MPも増え学校に行ける人もいると思います。
    ただ、最大MPが増えにくい人もいると思います。
    なら、少ないMPで行ける場所を探すしかないです。
    ただ、消費MPは、
    学校に行く(1時間のみ):MP30
    に節約できる人もいると思います。
    ただ、MPがないからといって、HPを消費して行動していると倒れます。
    真面目な人ほど、HPを消費します。
    だから、マホトラしないであげてね!
    あと、ゾンビマスターには近寄らないで!
    そして、ふしぎなきのみ見つけたら譲ってね♪

    〈外に出てきた子どもを温かい世界に迎え入れる〉
    外に出てきた子どもは、ひのきのぼう しか装備していない勇者と一緒です。
    いきなり学校フルタイムは、ソロでバラモスを討伐するぐらい難易度高めです。
    出たては、スライム(外で散歩)くらいの難易度で良いです。
    慣れたら、橋を渡り(外での滞在時間を増やし)、カンダタ討伐(学校で過ごす)を目指しましょう!

    〈勇者・盗賊・魔物使い・遊び人〉
    全然ありメンバーです!
    盗賊:先手でブーメラン攻撃、ヒュプノスハントはロマン砲、転職先は賢者で最速の回復
    魔物使い:回復手段あり、ビーストモードで2回行動、まものよびで複数回攻撃、転職先は武道家でビーストモード
    遊び人:くちぶえでレベル上げ、魔力かくせいで呪文の威力アップ、転職先は賢者で呪文アタッカー
    ラスボスを見据えたメンバーですね~

    今回、新しい職業の魔物使いは激アツですね~♪
    ビーストモード+まものよびでだいたい何とかなりそうですね♪
    さあ、勇者サボテンダーは今宵もガルナの塔5階に出かけます!
    遊び人3人を仲間にしてね♪
    あっ、また遊び人が天に祈っている!?
    メタルスライムが逃げていく〜(泣)
    なんで遊び人なのに、性格がひっこみじあんなんだよ!
    早くも挫折の予感!?

  • P先生更新ありがとうございます。
    ドラクエ楽しいみたいですね。私はドラクエウォークしかしていません。なかなか楽しいです。

    うちの不登校の子1は中学の時は教室がうるさいからいけませんでした。不登校の子2は学校っていく意味あるのか?って感じで言います。
    まぁお好きにって感じです。
    不登校1は通信制の高校を選んでぼちぼち行ってます。本人側にしか取手がないっていい表現ですね。

  • うちの子もまさに「学校に行く理由がわからない」と言っていました。
    この子は「納得」しないと進めないタイプだということに気づき、見守りました。
    中学校は所属のみで行っていませんでしたが、最近自ら別室登校しはじめました。
    私は、学校が全てとは思いませんが、子が自分の道を自分で歩むのを見守っていてよかったなと思っています。学校もお兄ちゃんの時に比べて、ずいぶんと変わっています。

  • 「ドアノブは子どもの側にしかない」
    本当にそう思います。

    6年生で不登校になり、中学1年は3日登校してギブアップ。
    勉強も全くしていませんでした。
    元気で笑ってご飯食べてくれればいい、と思って、一緒に出かけたり、ゲームを教えてもらって挑戦してみたり、この時間を楽しもう!と考えを切り替えました。
    2年生になって、自らやろうと思う、と言って参考書を購入して勉強し、別室登校するようになり、「普通の高校生になりたい」と言って勉強に励み、3年生から教室へ。体育祭、修学旅行、行事に全て参加して欠席ゼロ。
    私立高校の併願基準の成績がとれたので、書類選考で合格内定です。
    今は来年の公立校受験に向けて、こつこつ勉強しています。

    1年生の頃、まさか2年後にこうなっていると思っていませんでした。
    子どもって、やると決めたらすごいなーと思います。
    学校に行かない!と決めて実行するぐらいだから、
    しっかり充電すれば、
    学校に行く!と決めて実行するのもできちゃうんですよね。

    「大人は応援団で、骨拾い係だ。」
    ほんと、その通りだと思います。

    私は子が不登校時代に教えてもらって一緒に遊んでいたスプラトゥーンをずっとやっています。子どもはもうすっかり飽きて、一緒に戦ってくれません…。

  • 学校に行く理由がわからない…そういう不登校の子も多いんですね。
    うちは間逆です。
    行きたくても行けない不登校。
    学校に行きたい。他の場所には繋がれないから昨今の支援は逆効果で理解もされず
    困っています。
    学校が当たり前で恩恵を受けて育ってきた。何年も。学校が全て友達が全てだった。
    でも行きたくても行けない。
    不登校でいること自体が毎日死にたいぐらいしんどい。
    理解されない不登校。
    このタイプは学校復帰できないと予後が悪いように思います。
    困ってます。

  • すみません、下の続きです( ̄▽ ̄;)

    こう言った強迫性障害がある不登校の子も多いのでしょうか?
    精神科対応にするべきかずっと悩んでいますが、本人が辛くて嫌だと言って来ない限り、親は何もしてあげられないんだろうなぁ⋯と悶々した日々を送っています。

    不登校からの社会復帰⋯
    いいなぁ〜
    そうなると良いなぁ〜
    と半ば諦めの気持ちていっぱいですが。。。笑

    これからもたくさんの事教えてください!
    また更新待っています
    *˙︶˙*)ノ"マタネー♡

    • 強迫性障害の子の場合は…とコメントに書かれてる方がいて、その方に届くと良いのですが、うちの場合を書きます。

      小2の3学期に不登校が始まり、家でも過剰に汚れや菌を気にして1日に何度も手洗いして手がガサガサに荒れてしまい、ごはんも安全性が気になってあまり食べられず…な状態になりました。もちろん外には出られません。学校やその時の家庭事情のストレスにより元々あった感覚過敏が悪化したような状態でした。
      なんとか児童精神科の先生にかかり、薬が処方されました。最低量からのスタートでしたが、これがうちの子にはよく効き、手洗い回数はちょっと綺麗好きな人かな?ぐらいの常識の範囲内になり、「これって大丈夫?」という質問は相変わらずあるも、理由を説明して「大丈夫だよ」というと納得するようにもなりました。
      (どれだけ説明してもどれだけ大丈夫と言ってもダメだったのに。)もちろん薬だけでなく学校も家庭も環境も見直したりしましたが。
      3年生の1学期の終わり頃から登校もできるようになりました。
      (一切食べられなくなってた給食も食べられるように!)
      4年生の今もそれが続いています。

      うちは偶々かもしれませんが、薬の力で少し楽になるパターンもあるので…専門医に相談するのはアリだと私は思います。

  • ブログ再開嬉しいです٩(>ω<*)و
    ありがとうございます。

    うちの息子も同じようなこと言っていました。何の為に勉強するの?今の算数とか数学、将来何の役に立つ?使わないなら勉強する意味無くね?

    そんな事を言われて、確かに⋯と妙に納得してしまいました(笑)

    うちの場合は、強迫性障害が原因なのか、外の世界には菌やウイルスが多くて怖いと思っている様です。外から帰ると直ぐにシャワーを浴び、メガネやスマホまでアルコールティッシュで拭きまくっています。
    今はほぼ外に出ていません。

  • 更新嬉しいです。
    先日、娘が、学校はイヤだけど我慢できるくらいのイヤさなんだけど、でも行けないんだよねって言っていました。なんで行けないのかわからない、と。涙が出てしまう、と。行事は行けるタイプです。小さなストレスがたまってしまっているのでしょうか。友達には学校に行くことが当たり前と言われる、行けてない友達(自分のこと)がいるのにそう思うってことは他のみんなもそう思ってるよね、と。ゆっくり休めばいいよ、とは言いつつ心配な気持ちが大きいです。

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

2か月 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

2か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

4か月 ago