お子さんにやめてほしい言動、ありますよね。
もう500回は言ったけど、また繰り返す。
これ、どうしたらいいんでしょうか。
やめてほしいことに限って繰り返す。
子どもってそういう生き物だ。
しかも、大人の嫌なところばかりうまくついてくる。
どうせなら褒められることを繰り返しなさいよね、もうっ。
これはオススメの方法があってですね。
反応しない
これだ。
悪い行動ってどうしても目に付く。
是正しようと、コンコンとお説教してしまいがち。
大人も感情を揺さぶられて、つい反応がブレちゃうし。
困ったり、怒ったり、うろたえたり、リアクションが大きくなりがち。
これをやめることをお勧めする。
具体的にはこうだ。
危険な事、人の道を外れたことでない限り、「それはダメよ」と短くはっきり伝える。
で、あとは無視。
子どもはきっと繰り返すけど、それでも無視。
これだけ。
これだけだけど、ブレずに徹底して行う。
理屈はこうだ。
子どもの悪い行動の裏には、「注目されたい」という気持ちが隠れていることがある。
子どもは親の注目を求める。
親に庇護されないと、子どもは生きていけないからだ。
もちろん子どもも良いことで注目されたいんだけどさ。
それはなかなか難しいわけじゃん?
なので、悪いことで注意をひこうとする。
僕も子どもの頃、親の気をひきたくて敢えて成績表を出さなかった。
そんな感じ。
小学生男子って、好きな子にわざと意地悪して気を引こうとするよね。
そんな感じ。
見てもらいたくて、興味を持ってほしくて、わざと悪いことをすることがある。
普段は話を聞いてくれない親が、「バカ」「死ね」「クソババァ」とか言ったら顔色を変えて怒る。
「だから」悪いことを言うのだ。
そりゃそうですよね。
宿題やらずにゲームしてたらめっっっちゃ小言を言ってくる親が、先に宿題を終わらせた日にはさも当然と華麗にスルー。
子どもからしたら、やってられないって話っすよ。
減らしたい言動は、注目しない、反応しない。
で、増やしたい言動のときにめっちゃ反応する。
つまり褒める。
これでかなり良い方に行く。
子どもは、注目される行動を増やす。
注目されなければその行動をやめる。
ちなみに僕は、親の気をひきたくて成績表を見せなかったんだけど、特にノーリアクションだったもんで数年でこの行動をやめた。(やめたというか特に自分からは見せなかったんだけど、「それで気を引こう」という考えはなくなった。) (どっちにしろ興味を持たれないので諦めたというか。) (なんか書いてみると、結構悲しい過去じゃない?) (なぐさめてっ!) (いや、別に気にしてないのでいいです笑)
我々大人は、どうしても悪い行動に目が行きがち。
悪いことは叱りたくなる。
でも、良いことは目に入らない。
「できて当たり前」と思ってしまう。
だもんで、良い行動に注目するよう心がけると、子どもが扱いやすくなる(というと言葉が悪いけど)ように思う。
悪いことは毅然と叱って、尾をひかないように。
良いことは、当たり前のことでも褒める。
褒める内容はなんでもいいが、できれば本人が努力している内容だとなお良い。
「今回のテストがんばったね」とか、「最近毎日自分で学校の準備をしているね」でもいいし、「兄弟への当たりが柔らかくなったね」みたいなことに気付いて声をかけるのもすごく良い。
そうやって「あなたを見ているよ」というメッセージを発信する。
ヒトは、自分を見てくれている人に好意を抱く。
余談だが、明石家さんまは合コンで女の子を褒めまくるとどこかで聞いた。
どこでもなんでも褒める。
とにかく褒める。
褒めるところがみつからなければ、「わっ、頭皮がキレイ!」と。
……頭皮?
でも自分では見えないところなので女の子も否定しようがなく、まんざらでもない顔をするのだとか。
余談だが、明石家さんまじゃなかったかもしれない。
「親は自分を見てくれる」という安心感があれば、あえて悪いことをして気を引く必要はない。
同時に親の言い分も素直に聞いてくれる可能性が高いって寸法だ。
そんな感じ。
減らしたい行動は注目しない。
強化したい行動に注目する。
この方法、やってみる価値はあると思う。
少なくとも減らしたい行動をガミガミ責め立てるより、ずっと成功率が高いように思う。
そこの頭皮がきれいなアナタ、ぜひやってみてください。
わっ、こんなキレイな頭皮、初めて見た!
View Comments
こんにちは!
それは…ABA(応用行動分析)の理論ですね!好きなのでなんか嬉しいです(^ ^)
自閉症傾向の4歳息子に対してこれを意識しながら育てています。
発達障がいでなくても、子育て、果ては大人の人間関係においても役立つ考え方だと思ってます。
危険な事
他人に害をなす事
に関しては厳しく叱り、それ以外の望ましくない行動には反応を返さない、
そして望ましい行動はとても褒める
理にかなってるなぁと思います。