Categories: 親子関係

ほら、言わんこっちゃない。 〜無理なチャレンジを見守るか止めるか〜

質問をいただいた。

 

一部抜粋。

不登校の中学生。

「行きたい高校がある、その高校以外行きたいところをはない」と進路を決めました。専門的な高校で課題も多く大変そうでしたが、本人の希望を尊重しました。
合格しとても楽しそうにイキイキと通っていました。
夏休み後半「また前の感じになってきた・・・」とあれよあれよと体調が悪くなり朝起きられなくなってきました。
結局夏休み明けから登校できなくなってしまいました。もう、大丈夫と思っていただけにかなりショックでした。
そして、悩んだすえ「今の体調に合わせて通える通信制高校に行きたい」と転学を決めました。体調は良くなっていきました。

楽しそうに見えたけどやはり学校が合わなかったのかと思います。
本人は自覚しているのか?
いつもやる気を出しては体調を崩しダメになってしまいます。
またやる気を出しては同じ事を繰り返してしまうのかと心配です。

今まで通り本人のやりたいようにやらせて見守るしかないのか、、、

 

ご質問ありがとうごさいます。

これな。

よくあるケースよな。

 

よくあるケースなんだけど、僕一人だとブログに書こうと思わなかったりする。

質問されると「それな!」と思う。

 

気になることはご質問いただけると嬉しいです。

コメントかメッセージで。

多くの方に当てはまりそうならブログにします。

※特殊なケースは難しいです。

 

明らかに無理そうなんですけど……

自分の身を置く環境を選ぶ際、かなり無理めな希望をする子がいる。

 

女の子
今は完全不登校だけど、来年度からは毎日フルで登校する。

 

男の子
起立性調節障害だけど、遠方の学校に行くので朝5時起き。

 

女の子
体力ないけど課題も塾も習い事もやって、ハードな部活に入り、バイトもする。

 

男の子
小馬鹿にしてくる友達と、あえて同じ高校に行く。

 

女の子
今は支援級だけど、どーしても普通級に転籍する。

 

進路選択時が多いでしょうか。

そりゃ無理でしょうよって選択。

 

いや……ムリでしょ。

また挫折したら、今度は立ち直れないんじゃないかしら。

 

止めた方がいいですか?

それとも本人の希望を尊重すべき?

 

よく聞かれる。

 

無理めを希望する理由

大人が考えたら明らかに無茶なんだけど。

本人はそこがいいと言う。

 

なぜ?

 

これ、『一発逆転』を狙っている可能性がある。

うまくいかない状況下で、全部捨てて新しくリセットしようとする。

つまり、

新しい学校では遅刻欠席なくクラスの人気者になり学業カンペキで、完全無欠のニュー自分になるんだ。

そうすれば今の不本意な状況が「なかったこと」になる! ような気がする!

って考える。

 

今までのダメな自分を捨てて、新しくリセット。

大学デビューをもっと極端にした感じでしょうか。

 

 

多分この心理って、自分のダメさと向き合いたくないのだろう。

今の環境でうまくいかない自分。

その原因と向き合うのはとても怖い。

多分自分に問題があるんだし。

もし新しい環境でカンペキな自分に「リセット」できれば、ダメな自分はいなくなるんじゃなかろうか。

 

これが一発逆転を狙う心理だろう。

起立性調節障害と出席日数の話 起立性調節障害の受験生にとって、ネックになってくるのが出席日数だろう。 起立性調節障害の子は、どうしても遅刻や欠席が増...

 

 

一発逆転の他にも、無理めの希望をする理由はある。

純粋に今の状態が見えていないケースもあるし。(子どもだからね)

状況を理解した上で、自分事として腹をくくったケースもある。(これはうまく行く可能性が高い)

色々だ。

 

大人の立ち位置:僕のオススメ

さて。

理由はどうあれ、ウチの子が無茶なことを言い出した。

どうしましょう。

 

止める?

見守る?

 

もちろん正解なんてない。

それぞれ判断していただくしかないんだけど。

 

 

僕のオススメは、「見守り」だ。

本人の意思を尊重する。

とりあえずやらせる。

 

えっ、やらせるの?

 

もちろん、失敗する可能性が高いだろう。

大口叩いて決めた進路。

「絶対大丈夫!」って言ってた学校。

なのに、やっぱり行けなくなる。

 

さらに傷ついて心が折れるんじゃない?

だったら最初から止めるべきだった……。

 

気持ちはわかる。

でもね。

僕は、その失敗から学ぶことがあると思うんだ。

しかも、めっちゃでっかい学びだ。

 

 

自分では「出来る」と言った。

大見得を切った。

なのに、現実は違った。

できなかった。

 

この失敗は次につながると思うんだ。

 

できると思ったけど、できなかった。

じゃあ次はどんな環境に身を置く?

この問いが、明らかな自分事となる。

自分事としてよく考える。

じゃあ、どのレベルのことならできそうか。

次は『一発逆転』じゃなくて、地に足をつけて考える

 

 

そう。

失敗させてあげてくださいってこと。

 

おっしゃる通り、多分失敗します。

ですよね、わかる。

その上でやらせてあげてほしい。

そこから得るものが大きいから。

失敗して初めて、地に足をつけて考えられるようになるから。

 

 

これがもし、大人が先回しして止めたとする。

本人には不満が残るだろう。

 

女の子
ホントは全日制に行きたかったのに。

 

何かトラブルがあれば、だからこの学校は希望しなかったんだ! と親のせいにできてしまう。

これを避けたいのだ。

 

  • この場所は不本意だ。
  • 本当の自分は違うんだ。
  • 親のせいだ。

こう思いながら過ごさせたくない。

 

その子の人生だ。

納得して生きてほしい。

僕は、

「どこを選ぶか」より「自分で選んだか」がずっとずっと大事

だと思っている。

長い人生、この失敗が必ず生きてくると思うんだ。

 

 

だからね。

選ぶのは本人。

そこから学ぶのも本人。

 

大人は人生経験が長い分、助言はする。

でも、最終決定権は本人にある。

 

見守ってあげてほしい。

骨は拾う

のスタンスで。

 

失敗したら戻っておいで。

またここからスタートすればいいよ。

 

骨は拾うから行ってこい! のスタンスを僕はオススメする。

逃げ帰る場所があるから失敗できる。

安心して失敗させてあげてほしい。

 

お母さんは、妖怪骨拾いババァになればいいよ。

僕も妖怪骨拾いジジィになるから。

 

 

実際、質問のケースでも次は地に足をつけて次は通信制高校を選択したようだ。

こうして自分で納得して選ぶのと、最初の高校にチャレンジさせてもらえず通信制を強要されるのとでは、全然違う。

通信制高校という結論は同じでも、意味が全く違ってくると思うんだ。

その子にとって。

 

だから僕は、質問者さんのように本人の希望を尊重して見守る姿勢で正解だと思っている。

骨だけ拾ってあげてください。

妖怪骨拾いババァ、出番ですよ。

pediatrician-p

View Comments

  • うちの息子が今まさにその状況にあります。
    中学はほぼ別室登校でしたが本人の希望で工業高校へ進学。毎日頑張っていましたが(数学担当の教師の暴言、暴力を授業毎に見聞きしていた影響で)適応障害となりまた不登校に。現在 通信制高校へ転学手続きしたところです。
    本人は公立へ進めば大変なことはわかっていました。ですが夢のために電子系を習いたかったのと、小中学校に楽しい思い出がないので高校は皆と同じように過ごしたかったそうです。なのでまた上手く通えなくなってしまい、一時は眠れない、食べれない、笑顔が無いという状態でとても心配しました。
    教室へ復帰することはできませんでしたが、6つの資格を取得し次の目標ややりたいことを見つけるところまで回復しました。
    息子は小5から一日数時間、別室登校という形で過ごしてきました。その頃から息子には「悪いことはしていないのだから、堂々と前を向いていなさい。」と言ってきました。散歩したりお店にもよく連れていきました。
    私に出来ることは家を安心できる場所にしておくこと。真面目な話もバカな話も出来る関係でいること。色々考えながら過ごしています。

  • こちらの質問させていただいた者です。
    現在、通信制高校2年生になりました。
    冬休み春休みと長く学校の日は数えるほどでした。趣味に没頭していましたが、さすがに暇を持て余しアルバイトをはじめました。
    数日で辞めるかもと思っていましたが、三ヶ月続いています。
    色々な年代の方がいて、娘は同年代の人たちと過ごすより仕事の方が向いているのかもしれません。
    楽しそうに一生懸命働いています。仕事のシュミレーションや勉強もしています。
    「学校は一生懸命やっても何もないけど仕事はお金がもらえる」と言っていました。
    学校へ行くより働いている時間の方が長いです。
    趣味のサークルのような会にも入りました。
    暇だからと英検も受けました。
    この季節は体調崩しやすいのですが、バイトは休まず行きます。
    立ち仕事なので体力も少しづつついているようです。
    キラキラしたJKライフではありませんが、本人が元気で楽しければ良いのかなと思います。
    これからも口出しせずに見守るようにこころがけます。
    ありがとうございました。

  • こんにちは。
    骨拾いばばぁ、なってみたいもんだな~・・と思いました。
    昨年の秋から完全不登校で外出もできず、受験できず、無所属の15歳男子。
    何もチャレンジしないまま、挫けている様子が切ないです。
    少しずつ、明るさは見えてきましたが、まだ外に向けたエネルギーもなく引きこもってます、。
    訪問歯科や訪問美容は受けました。
    本人は誰かに相談するとか、打ち明けるとか、そういう先もないので、気になりますが・・・(第三者との繋がりはほしいところです)
    いつかまたエネルギーがたまってくることを願うのみ、です。

  • いつも拝読させていただいております。
    今日の記事を読んで親として間違ってなかったんだなって自信がもてました
    中学は不登校で半分も通えなかった娘。
    勉強はできる方だったので全日制進学高校へ受験。
    通信制を提案しましたが「高校行ったら絶対普通の女子高生になるんだ!」と猛勉強の末、合格。
    1年生の2学期まで無遅刻無欠席を貫きましたが3学期に失速。
    現在2年生ですが完全に失速して不登校です。
    病院で自閉症スペクトラムと診断されました。
    お友達も沢山できましたし成績もトップでしたが、集団の中の音に敏感、人の目線が気になるので疲れてしまい鬱状態になるのです。
    留年が決定した今、この先どうするのか本人が毎日悶々と模索しています。
    そばで見ている私も、とっても辛く部屋で一人涙することもありますが・・・これも次へ繋ぐ大事な娘の一歩だと見守ります。骨拾いばばあになりきります!
    先生、いつもしっくりくる記事をありがとうございます。

  • いつも読ませていただき大変心が軽くなります

    現在夏に転校した通信制高校1年在籍の長男ですが全く単位もとれてない状態です。
    中学3年の秋から不登校、まさになかったことにしようと自宅から遠い週6日の全日制高校を希望して入学。案の定10日も行けずに終了。

    入学金・制服代・籍だけの在学期間の授業料…
    お金の事ばかりで失礼。親も大変勉強になりました。

    今は全く外に出られず自己受容真っ最中です。こちらは見ていて辛いですし不安しかないのですが、親のせいにはできない、自暴自棄、対人恐怖、これからどうすべきなのか本人は悩みに悩んでいます。
    ASD気味なのである程度道標を出してあげないと動かないような気もしますが、とりあえず親も忍耐、見守る、骨拾いババアに徹します!!

  • 「どこを選ぶか」より「自分で選んだか」がずっとずっと大事。

    心に響きました。

    中3の長女が、コロナ禍の分散登校をきっかけに不登校になりました。
    2ヶ月休んで学校には通えるようになりましたが、受験勉強を嫌がるようになり、今の自分のレベルよりずっと下の学校を第一希望にする、と言っています。

    もともと決めていた高校よりだいぶ下の高校、今から努力しなくても、今の学力ですぐに入れる高校を選び、将来の話をしても喧嘩になるだけ。

    親としては、将来を考えたら少しでも偏差値の高い、進学実績のいい高校に入って欲しいと思っていましたが、そうですよね、、、。
    自分で決めて、納得して、経験することが大事だと再認識しました。ありがとうございます。

    今、小6の次女は小3から不登校でしたが、良い先生に恵まれ、学校に行けるようになりました。今は自分の得意なことを生かして毎日充実した日々を過ごしています。あの暗闇の日々が嘘のようです。私たち親の意識改革も仕上げ段階だと思っていたら、まだ足りなかったようです。笑

    いつもP先生のブログを読んで心の励みにしていました。これからも読み続けます!
    よろしくお願いします!!

  • こんばんは。

    今はほんとうに、本人のしたいようにさせてきて、良かったと思ってます。

    渦中の頃は、えー?!まじで?ばっかりでしたけど、その都度(出来なかった時)フォローはしっかりしてました。親としてフォローぐらいしかできませんしね。うちの子は、一応、行けなかった時はものすごく落ち込みますが、寝たら忘れるようなので‪w
    翌日にはまた新しい一日が始まるみたいです。

  • 先生質問です。OD中3息子ですが、休ませてる内に「学校が好きじゃないと気づいた」そうです。普通とは何か。なぜ同じ時間に同じ場所にみんなが集まって勉強しなくてはいけないのか?と。全日制を目指していましたが、出来るだけ登校回数の少ない通信高校にしました。

    ですが大学は行きたいといいます。
    自分で勉強していくそうです。骨拾いばばあになる覚悟は出来てるのですが、学校が嫌いなのに大学は行きたいの心理が理解できません。
    大学だってみんなで集まって授業するのにと思います。このタイプの子供多いですか?

  • いつも勇気づけられるお話をありがとうございます!
    中学不登校で、本人にとっては難易度の高い全日制高校を自分で選んで受験し、合格しました。
    友人や先輩との関係は良好で、がんばったことがテストの成績に反映されるのも自信になっているようですが、やはりルールややるべきことの多い全日制高校の生活はストレスのようで、お腹や頭やあちこちイタタとなるので、これも本人の希望で大学病院に通院し、抗不安剤を飲むようになりました。
    しんどそうなので、通信制高校への転校も提案しましたが、嫌だと言います。
    本人が納得して自分の道を選ぶのを見守ろうと改めて思いました。ありがとうございます。

  • 自信でました!私も妖怪骨拾いババアになります!
    息子は今ありがたいことに不登校の特例校にいます。でも行けてないんです。いいところなのに、自分で決めたのに…
    やはり見守りですね。まだ一年なので三年間じっくり見守りたいと思います❗

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago