いやー。
忙しい!
更新頻度が落ちている。
お気づきの方もいらっしゃると思うが、僕、忙しいのだ。
ここ数ヶ月、特に忙しい。
そろそろ落ち着くかと思ったが、そうでもなかった。
僕なんかの人生にもいろいろあるってことだ。
具体的には、ゲームとアニメの新作が悪いと思うんだ。
あと、yogiboな。
買ってしまった。
マジ、人をダメにする。
yogiboと、ゲームや漫画、映画なんかの組み合わせ。
コレがもう最悪でさー。
延々、時間が溶ける。
ってことで本題。
サクッと答えられる短い質問を募集します。
お題をください。
長々書かなくていい内容の。
普段このブログ、2000文字くらいなんだけど。
200文字程度でサクッと回答できる、軽い内容の質問がよいです。
200文字の予定で書き始めると、僕だと多分500文字くらいになる。(長くなりがちなのよ)
そのくらいのボリュームで。
僕、先日、偉い先生の講演を聞いてさー。
内容が、全然僕の専門じゃない話。
学術的で、アカデミックな話で。(学術的とアカデミックって同じ意味ちゃうん?)
もう、門外漢すぎてさ。
専門家には当たり前なんだろうけど、僕にはわからんこと
が多発しまくりまして。
多分、基礎中の基礎なのだろう。
でもまず、その用語がわかんない。
ちょ、略されるとさらにワカラン!
周りの人は、みんな分かるのだろう。
当たり前のようにスルーしている。
でも、僕にはわかんない!
その分野、僕は素人だしっ!
ってなった。
そういうことってあるよね?
当たり前すぎて聞けない。
ちょっと今更だけど、わかんない。
日常生活でも、あるじゃん?
例を出すと、
パルスのファルシがパージでコクーン
って感じ。
なんぞ、それ?????
オフサイドとは攻撃側チームの競技者が得点をするために守備側チームのフィールド内で待ち伏せすることを防ぐために定められたルールで、オフサイドポジションにいる味方にパスを出す、あるいはオフサイドポジションにいる味方プレーヤーが相手を邪魔したり、ボールに関与すると反則となり、相手チームに間接フリーキックが与えられることになります。
つまり、どういうことだってばよ?????
花風紊れて花神啼き
天風紊れて天魔嗤う
『花天狂骨』
君が触れたのは僕との間にあった無限だよ
『無下限呪術』
ちょ、日本語でおk。
↑こんなヤツ。
僕、思ったんだよね。
ブログを読んでいる中にも、同様の状態の人がいるんじゃないかと。
毎日発達っ子と接している僕にとっては当然でも、そうじゃない人には「そもそもそれってどういうことだってばよ?」ってなる内容があるのでは。
または、当然すぎて説明をすっ飛ばしている用語とか。
こんなブログ、学術的でもなんでもないので。
どこまでも非・アカデミックに。
いつまでも意識低く行きたいので。
「ちょっとわからんのだけど」って単語や内容、前提。
ありませんか?
基礎すぎて今更聞けない、でもわからないと先にすすめないことがあるんじゃないかと。
ちょっとサクッと答えて! という質問があったらコメントおなしゃす。
一人わからなければ、きっと他にもわからない人が100人くらいいるので。
ニーズあると思うんだ。
あなたの疑問、質問、ありますでしょうか。
yogiboからお答えします。
※個別ケースの相談はご遠慮ください。
200文字では無理なので。
なにより、コメントの情報のみでは答えられないです。全然違ったら大変。
一般論とか、用語説明とか、そういうのでおなしゃす。
View Comments
発達障がいは日常生活に支障があると障がいになると聞きます。我が子は小1で不登校となり支障ありなのでASDと診断されていますが、不登校でなくなれば個性のレベルでグレーゾーンやASになりますか?不登校になるまでは怖がりで偏食のある子という認識でした。診断は違うらしいですが片付けできないなどなんならADHDもグレーゾーンかなとは思いますがこちらは支障ないレベルなのだと思います。不安がコントロールできて登校できたら児童精神科は卒業予定です。(登校できるかはわかりませんが…)子供への告知等もあるので線引が変わることもあるのか知りたいです。
小学生位の薬の使用について、どの様に思って居ますか?
チックを長く患っており、服薬も考えております。
ギリギリまで様子を見るか、早めに薬で楽にさせるか…どのタイミングから使用した方が良いのか?
依存や後遺症は?
実際の薬の効果は?
Yogiboの色は何色ですか?色々気になります。
そもそも定型発達ってなんなん?
どういう子を定型として、どういう子は発達障害なんじゃろか?どこまでをその子の個性とするか?
小4女子の娘についてです。聴覚過敏があります。(疲れてたり、不安なことがあると顕著にでる)今思うと赤ちゃんの頃からです。聴覚過敏と体が揺れたりすること(乗り物など)嫌いで大体セットで起きます。なのでこれからある林間学校や修学旅行など心配です。親が出来ることってありますか?
間違えました。小5です。
インクルーシブ教育とは?
知り合いに、知的障害のあるお子さんを普通級だけで育て上げたお母さんがいます。
そのお子さんは地域の皆さんに愛されながら育ち、地元のお店で生き生きと働いています。
「うちの子と小さな頃から関わってきた同級生もその親御さんも、障害について理解を深めることができた。」と語るそのお母さんは、支援学校や支援級、通級にも否定的です。
かたや、著名な児童精神科医の某先生は、
「子供に無理をさせず、1年生から支援級で学ばせるのが良い」とおっしゃいます。
この2つは対立する考え方なのでしょうか??
ずっとモヤモヤしています。
未就学児の児童発達支援施設で働いているものです。私の職場でも後者の意見が主流です。私も支援級、支援校の方がきめ細かい発達援助ができるだろうと思うのですが、自分の子供だったら通常学級に通って地域のみんなと一緒に育ってほしいと思うのでは、とも考えてしまいます。
でも今の日本の学校(通常級)のやり方でただそこに通わせるのは確かに大変かな、とも。その方はお母さんがすごく主体的に学校と関わって学校の環境を変えていったんでしょうかね。
安楽椅子探偵みたいですね!
いつも温まる記事をありがとうございます。
母HSP(定型)、子ADHD、ASDパターンの場合の、
注意点というか、
あんた(母)こういうとこ気ぃつけーや、
こういう傾向あるからこっちに思考を軌道修正しーや、
みたいなお気づきの点があれば教えていただきたいです。
子のためにも倒れられないなーと。。
発達障害って単に能力に凸凹があるだけなのに、なぜマイナス面にだけ目を向けて”障害”と訳してしまった(名付けてしまった)のでしょうか? ”発達優位”でもよかったんではないでしょうか?
性格形成における幼少期の親との関係性ってどのくらい大切になりますか?
小学校補助員をしてますが、子供の性格って何で決まるんだろう…
ものすご~く疲れやすいのは何故なのか!?
毎日毎日「疲れた」しか言わない小3
過敏はわかるんですが
そもそもそんなに疲れるものなのか不思議です!
ぜひお願いします!
自閉症の定義がよく分かりません。特に、知的の伴わない自閉症。人とのコミュニケーションで困ることなんて誰にでもあると思うのですが、きっとそういうことではないんでしょうね。