Categories: 不登校

【経験者の方】子どもが不登校になって、最初に知りたいこと。【教えてください】

ある日突然、お子さんが不登校になった。

全くの想定外。

晴天の霹靂。

 

その時、「まず最初に」、何が知りたいですか?

何が知りたかったですか?

 

不登校の、最初の最初

経験のある方に、お聞きしたいことがありまして。

 

お子さんが不登校になったとき、最初に知りたかったことは何ですか?

 

マジで最初の最初。

超初期。

最初に、相談窓口なりカウンセラーなり医療機関なりに相談に行って、得たかったものは何でしょうか。

 

 

まったく予期しない『不登校』という状態に、我が子がなった。

突然。

 

体調が悪いって言うから休ませたけど、アレ、今日も行かないの?

アレレ、明日も?

明後日も?

行く気配が全くない。

これってもしかして、『不登校』ってやつ⁉︎

 

もしくは。

 

今学期に入って、遅刻やお休みがかさんでいる。

学校の話をすると明らかに不機嫌。

毎朝バトルの末、ゾンビのような顔で登校する。

体調が悪くて絶対ムリって日もチラホラ。

夜になると「明日は行くよ!」と言うものの、翌朝はやっぱり……。

 

こんなとき。

まず最初に、何を考えましたか?

何が知りたかったですか?

 

ニーズが知りたいです

と、いうのもですね。

そこんとこを知りたい理由が個人的にありまして。

 

マジで他意はない。

知りたいだけ。

悪用しない。

 

みなさん、どう思ったのでしょうか。

 

 

僕は、経験がないので。

自分ごととして、「突然、予期せず不登校児の保護者という立場になった」って経験がない。

患者さんに話を聞くだけしかできなくて。

 

しかも、最初の受診って焦って話がまとまっていない方も多くてですね。

そもそも僕の初診までかなり待機があって。(引き続き激混み中)(ホントすみません)

「最初の最初」で受診される方は非常に少なかったりする。

 

だもんで、わからないんですよ。

 

不登校の最初の最初って、何を考えました?

何が知りたかったですか?

 

経験のある方や、気持ちがわかる方。

よろしければぜひ教えろください。

 

例えばこんなの

相談機関に相談に来て、何が知りたいでしょうか。

 

最初って、何を思うのかなー?

やっぱ、

登校させる方法

かしら。

いかに正しい道に戻すかで、頭がいっぱいでしょうか。

 

それか、

適応指導教室やフリースクール等の情報

ですか?

学校以外の選択肢の情報収集が一番最初?

他の子がどうしているかとか?

 

だとすると、一緒に

不登校の予後

もでしょうか。

このまま人生が終わらないって、データを示してほしい?

 

 

あと、医療機関に相談に来る場合は

その子の特性

が知りたいでしょうか。

発達障害やHSCなど、どんなタイプか知りたくて?

 

付随して、

不登校の理由

が欲しい情報でしょうか。

「特性から〇〇がしんどい」とわかれば、再登校すると考える?

理由がわかれば対策できるからね。

 

 

それともそれとも。

子どもにフォーカスが当たるのは後で、まず最初は

親の対応方法

でしょうか。

親御さんのふるまいの「正解」を求めますか?

 

そこから派生して、

これまでの子育ての悪かった点

が知りたいでしょうか。

子育てを間違えたから不登校に至った?

じゃあ、そこを正せば不登校が「治る」?

 

とにかく、

家の環境

でしょうか。

家は快適にすべきか、居心地悪くすべきか。

家族はどう接するか。

勉強はどの程度させる?

ゲームやネットは?

 

 

登校刺激の強さ

でしょうか。

無理やり行かせるべきか、むしろ行かせないべきか。

その正解が知りたいでしょうか。

 

体調不良の治し方

ですか?

頭痛や腹痛が治れば、学校に行く?

 

朝起きられるようになる方法

も、そうですか?

「起きられないから行けない」ですか?

 

 

さらに想像を巡らせる。

何が知りたいかすらわからない

ってこともありますか?

「最初の最初」だもの、とにかくパニック状態でもおかしくない。

 

聞きたいことは特にない

なんてケースも?

不登校になったら、なんとなく受診するもんだと思って。

学校の先生から行くように言われて。

相談機関につながっておくと、なんとなく安心で。

 

 

むしろ、逆もあるのか。

聞きたいんじゃなくて、聞いて欲しい

ってことも。

情報を得たいんじゃなくて、今の気持ちを聞いて欲しい。

 

その場合、聞いて欲しいのは親御さんの気持ちですか?

それともお子さんの?

お子さんの気持ちを聞き出して欲しい場合、具体的に何が知りたいですか?

第三者に情報を聞き出してもらう場合、どんな内容をどの程度期待するでしょうか。

 

教えろください!

思いつく範囲で挙げてみた。

他、全然違うアプローチもあると思うので、ぜひ教えてもらいたい。

 

僕のあげた中で、冷静に考えると「そりゃムリだろ」って内容も多いと思う。

学校に行かせる方法とか、どのケースにも当てはまる絶対正解の対応とかね。

そんなの存在しないわけだけど。

 

 

でも、最初の最初だ。

そこまで冷静に考えるのも難しい。

責めたり、論破する気は全っっっっっ然なくて。

 

ただ純粋に知りたいのだ。

 

不登校の、「最初の最初」。

親御さんのニーズは何ですか?

 

 

これから不登校になる人たちに。

今まさに、「最初の最初」にいる親御さんに向けて。

経験者の方から「最初の声かけ」をするとしたら、何を言うでしょうか。

 

  • どんな情報が役に立ちます?
  • その状態の人に、どこまでだったら情報が入ります?
  • どんなサポートがあったら安心ですか?

 

マジ個人的にね。

知りたいのよ。

実際のニーズが知りたい。

僕の立場からじゃ、見えないから。

 

 

あーそれ分かるよ! って人。

教えてやってもいいよって、優しい人。

ぜひぜひ、教えろください。

コメントに書いてください。

 

謝礼に、書き込んだスマホやPCの予測変化がアホになる呪いをかけておきます。(迷惑)

僕のPCには呪いがかかっていて、「知能」が「チン王」になる。(とても迷惑)

pediatrician-p

View Comments

  • 知りたかったこと
    起立性調整障害ってなに?
    原因は?
    対処法は?
    医者に行っても体調が何も変わらないのはなぜ?
    こんなに沢山の人が苦しんでいるのに治療法がないってなんで?原因不明の体調不良全部ぶっ込んでる病名?
    かな(笑)

    ポリヴェーガル理論について教えて欲しかったです。整体の先生から聞いて自分なりに考えて対処して息子はすっかり元気になって毎日学校に通う高校生です。

  • 不登校の初期、いや、不登校になる前の子どもの様子がちょっとおかしい時に、知りたいというより知っておくべきだったことは「とってはいけない親の態度」「言ってはいけない言葉」です。
    私は完全にこれを誤りました。

    お母さんの時はこうだった、こう考えていた、こうするといいよ
    きっとそれは○○だよ、大丈夫みんな同じだよ、今頑張ればこの先も頑張れるよ、送っていくから学校に行こう
    先生はこう言ってるよ、お母さんもそう思うよ
    あなたが考えているほど重要じゃないよ、心配し過ぎだよ、気にしてないよ
    先生とかカウンセラーさんに相談しなよ、自治体の相談窓口もあるよ、LINEで文字のやり取りでいいんだってさ、相談したら気が楽になるよ

    なんで体動かないとか言うの、気持ちの問題じゃないの? ちょっとは太陽の光浴びなよ
    運動したら? 散歩したら? 家でも少しは勉強したら? お手伝いしたら?
    Switchやめなよ、ゲームしすぎだよ

    だから受験に反対したんだよ、みんなと同じ学校に行ってれば良かったのに、話せる友達いないの?

    あーーー!、過去の自分に戻ってビンタかましたいです。
    子どもの性格もあると思いますが、うちの子(HSC)には完全に悪手でした。
    親が良かれと思った声がけは「本当にしんどかった」と1年経って言われました。

  • 現在、全日制高校→通信転学1年の娘は、中学2年の冬に行き渋りが始まり、エネルギー充電の為、3学期は丸々休ませました。
    学校の先生からは、とにかく学校に連れてきてくれ!後は任せて!と言われ、必死に連れて行きました。
    自傷行為が始まり、そこでやっと、学校ってそこまでしていくもの?と考え直し、がっつり休ませることにしました。
    私自身が初期に求めていたものは、「学校に行けない理由」でしたが、今振り返って本当に必要なものは、「初期対応」です。「不登校の子あるある」も教えていただけたら、親の安心感にもつながるのかなと思います。( 例えば、夕方まで布団から出てこられないとか、ずーっとネットやゲームとか。)
    エネルギーが貯まれば、自分から動きたくて家から出て行っちゃうよ!と。

    私もP先生のブログに救われました。
    本当にありがとうございます😊

  • 子どもが不登校になって、まあまあな年数が経ちました。
    不登校の初期は、不登校の理由を求めていました。「なんで」「なんで」が、頭の中をぐるぐるしていました。
    しばらくして、学校に合わない子もいるということを知り、徐々に受け入れて行きました。
    不登校の理由は様々であるということ、親のせいではないこと(親は相当自分をせめているので)、不登校の回復段階や、子どもの回復段階での親の接し方が知りたかったです。

    P先生のブログのおかげで、私自身の不登校への理解が深まりました。お忙しい中、ブログの更新ありがとうございます。いつも楽しみにしています。

  • 7年前から不登校です。
    最初は小学1年生だった事もあり、親も学校へ行かせなきゃと必死でした。
    まず学校へ行けない理由が知りたかったです。
    学校やまわりからも理由を聞かれるので、余計プレッシャーでした。

    回りの方は、子供の方を心配して色々な声を掛けてくれますが、母親の気持ちを理解して寄り添ってくれる言葉も欲しかったです。

    後は学校を休んでも大丈夫!と言って欲しかったです。

    今、子供は自分に合った中学に進み、マイペースに楽しくやっています。
    最近フリースクール等増えていますが、中学、高校になれば特に色々な学校や選択枠が増える事も、最初に知っていたら安心だったかと思います。

    P先生のブログ、いつもとても参考になり楽しみにしています。特に初期の頃の 不登校の子供が学校に行った日 が特に心に残っております。

  • 9月から末っ子が不登校です。
    4月から通信制高校に転学する予定。
    休み始めた3日くらい、母親の私が何も手につかないくらい衝撃を受けてしまい、
    慌てまくり空回りしたので…
    私は親が落ち着くにはどうしたらいいか?を教えてほしいです。今は見守リましょうって言われても見守りすぎちゃって監視になっちゃったので。反省。

  • 当初は『どーなるん、この子ー(泣)』それが大部分占めてたので、まず知りたいことは、

    『将来への不安』それを払拭するような、予後の良さ、不登校時の過ごし方(多様な)、そして本人に応じた適切な親の対応の仕方でしょうか。それが知りたかったかも。

    元★不登校になってから、やっとP先生ブログに出会った不運よ‥(泣)

    本人の玉をよーく見て、試行錯誤、雑談継続してたなら‥もっと早く回復してたかもなと思います。

    息子が玄関で崩れ落ちた日。靴を履き、ため息ついて、うつ向き‥‥『もう行けない‥』泣き崩れ‥最後の一滴エネルギー果てた瞬間の、中2の9月末。

    うちは、初めの初めからずっと!学校頼りでした。一週間休ませ、父が家から引きずり出し車に乗せて。校門前に着いても本人は後部座席でうずくまり決して降りることはなく‥見ていた先生達も悟りました。

    2年次は学校や親の働きかけで別室短時間登校を可能な限り続けました。節目で変わりたい!と思う不登校の子が多いと聞きましたが、我が子も御多分に漏れず、新年度の3年次には数日連続でクラスに普通登校しました。しかし孤立を再認識させられる辛い状況に直面。号泣して早退。

    その後は、とにかく本人の無理のないよう可能なら少しでも登校して(校門タッチレベルでも)出席日数を、というスタンスでした。親と学校のやり取り全て、息子に影響しました。今、振り返れば「アウトー!!」な対応ばかりだったかも。主治医は『もう行かなくていいんじゃないですか?』言って下さってたのに。 出席日数確保し、ついに出願した私立高校も当日ドタキャンで結局受けに行けませんでした。

    今は元気に通信制高校に通っています!

    何度も書いてしまいますが、、
    最初は『不安』が大きいので、不登校生のその後、不登校時の過ごし方、親の対応の経験談もたっくさんあれば、個人的には参考になるなぁと思いました。

    それでも、自分達(親)の当時のメンタルや凝り固まった昭和の感覚では、登校ゴリ押ししたのかな‥もう反省しかないです。これから直面それる方には、無理強いだけは☓、不登校がただただ長引くだけかも‥とお伝えしたいです。

  • こんにちは。
    いつも興味深く読ませてもらっています。
    うちは小1不登校で、去年の12月から行けなくなりました。
    やはり、不登校になっても、この先大人になって、ひきこもりにならず自立して生活できるのかが1番気になる点だと思います。
    学校嫌なら休ませていい→え、でもその先はどうなる、、、?
    が1番不安です。
    大丈夫心配ないって専門家の方に言ってもらいたいです

  • 最初の段階なら
    「原因」と「対策法」ですね。
    その対策法の中には
    対子ども向けと
    対親向け(特に母親)があって。

    子どもとの関わりが1番多いであろう
    母親への心の安定を図る働きかけも
    重要になるかと思います。

    私は自分を責める気持ちが大き過ぎて
    親子共にだいぶ停滞しましたので…

  • 小学校低学年、夏休み明けから不登校で、年明けから別室登校しています。
    うちは身体症状に強く出てしまい(腹痛、食欲不振、倦怠感)、小児科で血液検査も異常がなく、心身症かなと。
    まずは学校で何かあったんじゃないか?と原因探し→原因は本当にない模様、少し休みたい。と。

    SCからは、不登校になる子は凹凸がある、早く受診するようにと未だ予約取れず。
    他SCからは賢いだの言われ2人のSCを辞める。
    病院にいけば、診断がつけば、学校に行けるようになるかも?と、思いながらP先生のブログで違うと気付かされる。
    子供を好きなだけ自由にしながら、私は必死に情報収集するも、P先生以外の有益な情報はなく、あやうく不登校ビジネスの入口に入りかかる。
    不登校の未来は大丈夫なのか?勉強は?コミュニケーションは身につくか不安。担任も何とかして連れてきての一点張り。
    私が2度程倒れて、もう生きてればいいや!と不登校ライフを楽しみまくる。この頃から子供も笑顔が増えて、勉強を自らして風向きが変わりました。
    小児科で血液検査をしたときに、「学校なんか無理に行かなくて大丈夫だよ」と言われましたが、初期の初期で、気持ちが殺気だっていたので、「そんなわけないでしょ」と心の中で思っていました。
    ある程度、不登校の見通しと予後(その子によりますが)、学校だけが全てではないと親が納得する時間と、こちらのブログが大事ですかね。誰か子供のペースがわかる、伴走者が校内や病院とかまわりにいたら心強いですね。不登校の親は孤立しやすいですね。

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago