先日、yahooニュースを眺めていた。
不登校に関する記事だった。
不登校を肯定的に捉えた内容だったのだが、そのコメント(ヤフコメってやつ)に「不登校は絶対にダメ」「引っ張ってでも連れて行かないと」というコメントが結構な割合であった。
昔から疑問なのだ。
なぜ不登校がダメなのか?
その「不登校はダメ派」の意見をいくつか読んだのだが、なぜダメかを理論的に説明したものは見つけられなかった。
とか
とか
とか。
割と感情論な印象。
その辺の議論ってあまり聞かない。
僕が理屈っぽすぎるだけかもしれないが。
僕の意見としては、まずは不登校を許容して納得するまで休ませるにスーパーひとしくん。
理屈としては、学校の何がイヤか、なぜイヤかを考察した上で社会復帰する方が、予後が良いと思うから。
病気も診断をつけてから治療するでしょう?
根性論で無理やり戻しても、またどこかでつまづくか、生きづらさを抱えて頑張り続けて生きていかざるを得なくなるか、そのどちらかになる可能性が非常に高いだろう。
※もちろんうまくいくこともあるだろうが、確率的には高くない。
経験的にも、不登校を許容したご家庭とそうでないご家庭とで、予後が明らかに違う。
たくさんの家庭を見てきたが、社会復帰までの時間が全然違うのだ。
だから、
不登校したらいいし、むしろ学校なんてやめちまえ!
でファイナルアンサーなのは今後も変わりないと思う。
その上で「不登校ダメ、ゼッタイ派」は、なぜダメと思うのか、その理屈を聞いてみたい気はする。
他人の主義・主張を否定する気はないので、ただ理屈が聞きたいだけなんだけど。
納得できるとスッキリするかなっていう個人的な理由。
外来では「ダメ、ゼッタイ派」の方にはお目にかからなくてですね。
話には聞くんだけど。
夫ガーとか、先生ガーとか、祖父母ガーとか。
でも、受診された親御さんがバリバリの「ダメ、ゼッタイ派」ってあまりない。
考察するに、「ダメ、ゼッタイ派」の方は病院に来ないんだと思う。
そんなことより学校に引っ張ってく。
病院に相談に来る時点で、絶対ダメとは思っていないのだと思われる。
揺れているからこそ相談に来るわけで。
僕も一応、義務教育を修了してましてですね。
学校の重要性については十分に理解しているつもりだ。
学校の意義は、大きく分けて2つだと思っている。
学齢期に、上記2つはとても重要。
仮にどちらか一方でも全く欠如した状態で成人したとしたら、社会適応するのは非常に難しいと思う。
自分の人生について深く考えたり、経験したことをじっくり味わったり、考えを発展させたり、自分以外の人の感性に触れたり、意見を交換したり、共有したり。
そんなことがとても難しくなる。
そういった意味で、学校は非常に効率が良い。
低コスト、低エネルギーで、必要なことが学べる。
なんせ、決められた時期に決められた学校に通えば良い。
しかも無料だ。
学校が提供するカリキュラムに乗っかれば、必要な学びの機会を得ることができる。
とてもコスパが良い。
逆に学校に行かず上記を学ぼうとした場合。
自分で学びの場を見つけ、
狙いを設定し、
スケジュールを考え、
目標を立て、
結果を振り返り、
また新たな狙いを設定して……
大変!
とにかく大変。
しかも、たいていお金がかかる。
それも結構かかる。
だから学校に行けるなら行った方が絶対にラクだ。
そこに異論はない。
ただ、学校に行かなくても、上記必要なことを学ぶのは不可能ではない。
お金、時間、エネルギーのコストをかければ、自力で学ぶことができる。
大変だけど、可能だ。
そしてそんなふうに計画力と実行力を身につけるなら、学校での受け身の学びより遥かに有用だ。
コストをかけた分だけ得るものも大きい。
質量保存の法則として、1774年にラヴォアジエが発見したものだ。(嘘です)
※もちろん自力でコレをする能力がない人も、一定数存在する。でもこの人が学校にしがみついたところで大した学びは得られないだろうし、結局同じだと思っている。冷たい言い方だけど。
だから、僕の中ではこの結論になっている。
不登校で失うのは『機会』のみ
そして、得るのは『時間』。
ってことで、僕の意見は上述した通り。
文科省も、
「不登校は問題行動じゃないからねっ!」
「学校に戻すことがゴールじゃないよ!」
とお達しを出しており、時流とも合致しているし、今のところ意見を変える必要はないと思っている。
↓ソースこれだけど、別に読まなくていいです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1375981.htm
ただ、個人的な興味で。
不登校ダメゼッタイ派の人は、なぜダメゼッタイと思うのだろう?
上の文科省の通知とか、きっと鼻で笑って相手にしないよね?
なんでだろう?
「自分は行っていた」という自分基準なのか、「今までそうだった」という前例踏襲なのか、「人生終わる」という確信か(それなら根拠は何か)、「なんとなく悪いことな気がする」的な感情論なのか。
それとも、全然別の理屈があるのか。
聞いてみたいので、知っている人がいたら教えてください。
感情論じゃなくて、理屈が聞きたいなー。
あ、僕はいただいたコメントを否定しないので、僕の意見の否定もナシでお願いします。
お互いdisっても生産性がないですし、上述の通り僕は自分の意見を変える気は今のところないので。
あと、僕もいくつか仮説を立てたんです。
「トロッコ問題理論」と「ブラック校則理論」。
次回以降アップするので、そちらを読んでもらってからでも良いかもしれません。
ちなみにコメント欄は自由に書き込めます。
メールアドレスを入力しなくても書けるはずです。
よろしくお願いします。
View Comments
私もP先生と同じく不登校受け入れ型。
スーパーひとしくんタイプ。
無理に行って自殺など考え命落とすくらいなら、学校など行く必要はなし。
行きたい思うまで、ゆっくり休みましょう!
旦那は反対派。
「ただの怠けだ!」「将来どうするだ!」「嫌な事の1つ2つ誰にだってある!」
色々言いますが、見てると彼自身の世間体の問題だと思います。
周りやご近所さんからの目が気になるんでしょうね。
旦那の地元で生活している為、同級生の子供も同じ学校にいます。なので余計に気になるんだと思います。
きっと反対派はP先生のブログにたどり着く人も少ないと思い、旦那の事をあえてコメントさせてもらいました。
不登校になる、でも行けずに焦りや、学習意欲がでて来る子が、無理に学校に戻る必要があるかないかだと思います。
ASDの傾向が強く、学習意欲もない、コミュニケーションも好きでない小学生息子が不登校ぎみです。発覚したのも小学4年。学習の場、人と接する場が見つからない場合はどうなるか暗闇の中です。学校行かなくていいよとなかなか言えません。苦しいですね。
いつも励みになる記事をありがとうございます。
自分の両親は不登校ダメゼッタイ派でした。父は子育てに関心が無く「気合いが足りない!」が口癖。母は自己肯定感が低く子育てもキャパオーバーで「不登校は恥ずかしいから絶対ならないで。内申点も下がる。育て方間違えた。」と常に言っておりました。限界を感じ数ヶ月登校できなくなりましたが、家庭環境は更に辛く結局自殺未遂になりました。(その後実家を出て、子供時代と180度違った前向きな気持ちで生きています。)
兄弟も同様に無理を続けた結果、私以上に大変な事態になってから(妊娠借金宗教…)ようやく両親と共に通院し、色々ありましたが現在は落ち着き自立を始めています。(ありのままの自分を受け入れられてからの成長が驚く程で、人間の善へ向かう力は凄いと思います!)
不登校になったとしても、その後の接し方次第でもっと悪い方向へ進むものだなと身をもって感じています。不登校を受け入れられない時点で、子供と向き合う意思は低いと思います。(自分の両親は通院も恥だと思っていたそうです。)
助けを必要としている子供は通院している子以上にきっと沢山いるので、どうか救いがありますようにと願うばかりです。