Categories: 不登校

【意見求む】不登校がダメな理由【最後まで読んでからコメントしてね】

先日、yahooニュースを眺めていた。

不登校に関する記事だった。

不登校を肯定的に捉えた内容だったのだが、そのコメント(ヤフコメってやつ)に「不登校は絶対にダメ」「引っ張ってでも連れて行かないと」というコメントが結構な割合であった。

 

昔から疑問なのだ。

なぜ不登校がダメなのか?

 

不登校は、ダメ?

その「不登校はダメ派」の意見をいくつか読んだのだが、なぜダメかを理論的に説明したものは見つけられなかった。

コメント
 不登校させて、そのあとどうするの? 社会的に死ぬけど?

とか

コメント
子供は未熟だからそんな間違った判断をするんだ! 断固として却下すべき! 大人が振り回されてどうする!

とか

コメント
逃げる手段を与えるのか? 学校は忍耐力を養う場所ぞ。

とか。

 

割と感情論な印象。

 

  • 不登校になると本当に社会的に死ぬの? ソースは? 不登校って予後いいんだけど。
  • 子供の判断を間違っていると断言する根拠は? 正解は成人するまで(もしくは死ぬまで)分からないけど? そしてどの選択をするかより「自分で選択する」ってことが大切だと思う。
  • 忍耐力を養って、その後の人生で無双できるの? 逃げるが最適解の場面も多いと思うけど。あと精神的に病んだり、自己肯定感をへし折られるリスクと天秤にかけた?

 

その辺の議論ってあまり聞かない。

僕が理屈っぽすぎるだけかもしれないが。

 

僕の意見

僕の意見としては、まずは不登校を許容して納得するまで休ませるにスーパーひとしくん。

理屈としては、学校の何がイヤか、なぜイヤかを考察した上で社会復帰する方が、予後が良いと思うから。

病気も診断をつけてから治療するでしょう?

根性論で無理やり戻しても、またどこかでつまづくか、生きづらさを抱えて頑張り続けて生きていかざるを得なくなるか、そのどちらかになる可能性が非常に高いだろう。

※もちろんうまくいくこともあるだろうが、確率的には高くない。

 

経験的にも、不登校を許容したご家庭とそうでないご家庭とで、予後が明らかに違う。

たくさんの家庭を見てきたが、社会復帰までの時間が全然違うのだ。

 

だから、

不登校したらいいし、むしろ学校なんてやめちまえ!

でファイナルアンサーなのは今後も変わりないと思う。

 

ダメな理由って?

その上で「不登校ダメ、ゼッタイ派」は、なぜダメと思うのか、その理屈を聞いてみたい気はする。

他人の主義・主張を否定する気はないので、ただ理屈が聞きたいだけなんだけど。

納得できるとスッキリするかなっていう個人的な理由。

 

外来では「ダメ、ゼッタイ派」の方にはお目にかからなくてですね。

話には聞くんだけど。

夫ガーとか、先生ガーとか、祖父母ガーとか。

でも、受診された親御さんがバリバリの「ダメ、ゼッタイ派」ってあまりない。

 

考察するに、「ダメ、ゼッタイ派」の方は病院に来ないんだと思う。

そんなことより学校に引っ張ってく。

病院に相談に来る時点で、絶対ダメとは思っていないのだと思われる。

揺れているからこそ相談に来るわけで。

 

学校の重要性

僕も一応、義務教育を修了してましてですね。

学校の重要性については十分に理解しているつもりだ。

 

学校の意義は、大きく分けて2つだと思っている。

  1. 学習の場
  2. (特に同世代との)コミュニケーションの場

 

学齢期に、上記2つはとても重要。

仮にどちらか一方でも全く欠如した状態で成人したとしたら、社会適応するのは非常に難しいと思う。

自分の人生について深く考えたり、経験したことをじっくり味わったり、考えを発展させたり、自分以外の人の感性に触れたり、意見を交換したり、共有したり。

そんなことがとても難しくなる。

 

そういった意味で、学校は非常に効率が良い。

低コスト、低エネルギーで、必要なことが学べる。

なんせ、決められた時期に決められた学校に通えば良い。

しかも無料だ。

学校が提供するカリキュラムに乗っかれば、必要な学びの機会を得ることができる。

とてもコスパが良い。

 

逆に学校に行かず上記を学ぼうとした場合。

自分で学びの場を見つけ、

狙いを設定し、

スケジュールを考え、

目標を立て、

結果を振り返り、

また新たな狙いを設定して……

 

大変!

 

とにかく大変。

しかも、たいていお金がかかる。

それも結構かかる。

 

だから学校に行けるなら行った方が絶対にラクだ。

そこに異論はない。

 

 

ただ、学校に行かなくても、上記必要なことを学ぶのは不可能ではない。

お金、時間、エネルギーのコストをかければ、自力で学ぶことができる。

大変だけど、可能だ。

 

そしてそんなふうに計画力と実行力を身につけるなら、学校での受け身の学びより遥かに有用だ。

コストをかけた分だけ得るものも大きい。

質量保存の法則として、1774年にラヴォアジエが発見したものだ。(嘘です)

※もちろん自力でコレをする能力がない人も、一定数存在する。でもこの人が学校にしがみついたところで大した学びは得られないだろうし、結局同じだと思っている。冷たい言い方だけど。

 

だから、僕の中ではこの結論になっている。

不登校で失うのは『機会』のみ

 

そして、得るのは『時間』。

不登校で失うのは〇〇のみ 子供が不登校になると「すべて終わった」みたいな感覚になる方は多いと思う。 親御さんも、不登校児自身も。 ...

 

『ダメ、ゼッタイ』の理屈を教えてください

ってことで、僕の意見は上述した通り。

 

文科省も、

不登校は問題行動じゃないからねっ!

学校に戻すことがゴールじゃないよ!

とお達しを出しており、時流とも合致しているし、今のところ意見を変える必要はないと思っている。

↓ソースこれだけど、別に読まなくていいです。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1375981.htm

 

 

 

ただ、個人的な興味で。

不登校ダメゼッタイ派の人は、なぜダメゼッタイと思うのだろう?

上の文科省の通知とか、きっと鼻で笑って相手にしないよね?

 

なんでだろう?

 

「自分は行っていた」という自分基準なのか、「今までそうだった」という前例踏襲なのか、「人生終わる」という確信か(それなら根拠は何か)、「なんとなく悪いことな気がする」的な感情論なのか。

それとも、全然別の理屈があるのか。

 

聞いてみたいので、知っている人がいたら教えてください。

感情論じゃなくて、理屈が聞きたいなー。

 

 

あ、僕はいただいたコメントを否定しないので、僕の意見の否定もナシでお願いします。

お互いdisっても生産性がないですし、上述の通り僕は自分の意見を変える気は今のところないので。

 

あと、僕もいくつか仮説を立てたんです。

「トロッコ問題理論」と「ブラック校則理論」。

次回以降アップするので、そちらを読んでもらってからでも良いかもしれません。

 

ちなみにコメント欄は自由に書き込めます。

メールアドレスを入力しなくても書けるはずです。

よろしくお願いします。

pediatrician-p

View Comments

  • 私の息子の個人的な事を書きます。
    小5で不登校、しばらくして再登校。その後、時々エネルギー切れで休みつつも現在高校1年生。
    小5で不登校になった時、私はいろいろな本を読んだり⋅⋅ ネットで勉強して⋅⋅ 自信の水▪こころ貯金と言われる心のエネルギーを貯める!を実践。
    学校は嫌々ながらも、登校していました。
    多分、息子はP先生のおっしゃる境界線のADHD。忘れ物をするし、すぐ物をなくすし⋅⋅ とにかく落ち着きがない。こだわりも強い。たまに癇癪をおこす⋅⋅⋅けど、なんとか普通級でやっていけるレベル。
    そして、HSPだから⋅⋅ 先生から叱られたら人の10倍は凹むし、友達から言われた事をずーーーっと気にする。 
    そんな、息子ですが⋅⋅ 大学に行きたい、という思いがありました。
    そこで、中学の時に話し合いました。(中学で話し合いを出来る親子関係に戻っていたのは自信の水▪こころ貯金を貯められる親になれていたからかなー、と自分では思ってます。)

    大学に行くために、

    ①勉強をして普通科に進学して、高校でまた勉強して大学受験をするコース。
    ②工業系、商業系、農業系(私の住んでいる地域ではこの3択でした。)の高校に進んで、推薦で大学に行くコース。
    ③通信制▪自宅で勉強、大検取っての大学に行くコース。

    息子は、勉強が嫌いな事と部活をしたいとの事で②を選択。 
    今でも、学校は嫌々だと思うし⋅⋅ たまに休みます。
    ただ、休んでラクではないそうです。
    罪悪感が半端無いそうです。(休んでも罪悪感を感じないぐらいの鈍感力があれば⋅⋅ 不登校にならないなぁー、って感じます)
    なので、嫌々だけど⋅⋅ 休んでもラクじゃないし学校行く、と。
    (土日の休みは、とても楽しそうに休んでますよ♪)

    ②の高校は普通科(上の子は普通科です)に比べて勉強ではないいろいろな経験が出来るし⋅⋅宿題も無いし、いろいろ資格も取ろうと思ったら取れる。資格は、その子の生きていく武器になるし⋅⋅ いろいろな経験は生活に直結していきます。
    宿題がほとんど無いから、帰ってきてからはずーーーっと好きなゲームしたりYouTube見たりして休めてます。
    初めは大学に、って思ってたみたいですが⋅⋅ 今は、高校出たらバイトしよっかなー、って言ってます。

    以上が、本当は学校行くと疲れきってしまうんだろうなぁー⋅⋅ と思いながらも、休み休みでも学校に通わせてる親の「不登校を選んでない」理由です。

    昔は、家政科とか水産科とか衛生看護科とか⋅⋅ 凄く選択肢があった様に思うのですが⋅⋅ 
    なぜ、今は⋅⋅ 普通科だらけなのでしょうか。。

    世の中の価値観が、変わらないと⋅⋅ 「親がどれだけ休んでもいいよ。」と言っても、敏感体質の子は休んでても学校へ行っても辛いのではないかなー⋅⋅⋅って、最近感じてます。。

    • すみません、訂正と追加です。

      「不登校を選んでない」ではなく「不登校を選び続けていない」です。

      親の経済的にも、時間的にも、技量的にも、気持ち的にも⋅⋅ 今の高校で体験出来ている事を、親だけで子どもに提供してやれません。

      ❮文科省も、

      「不登校は問題行動じゃないからねっ!」

      「学校に戻すことがゴールじゃないよ!」

      とお達しを出しており、時流とも合致しているし、今のところ意見を変える必要はないと思っている。❯

      これも、フンって思っているわけではなく⋅⋅
      「休む」を子どもが罪悪感なく選んだとして、やはり⋅⋅
      親の経済的にも、時間的にも、技量的にも、気持ち的にも⋅⋅ 今の高校で体験出来ている事を、親だけで子どもに提供してやれません。

  • 不登校の子のその後のデータがあまり無いからじゃないでしょうか?
    歪んだ正義感だと感じます。
    それと、ただの同調圧力。
    今で言うマウントだったり?

    ネット上はネガティブな情報多いですし。
    「元不登校でも成功してる人間」なんてほんのひと握りだなんて、言われなくてもわかってますよ。
    そんな幻想持ってないです。
    でも、成功してない人はみんな転落人生歩んでるんですかね?
    そんなまさか。

    不登校児と、学校に耐えて卒業した子のその後のニート率とか。
    親が容認派、否定派の予後のデータとか。
    あまりにバリエーションがありすぎて統計なんて取れなさそうですけど。
    そもそも協力してくれる人は現在進行形で悩みの渦の中にいる人が多いでしょうから、ネガティブデータがわんさか集まりそうですね〜。

  • お金→少しはあるけど子供に合うところは高い
    エネルギー→親もASD・ADHD傾向がありじっくり向き合う能力がない
    時間→お金があまりないので仕事に行かなければならない、時間がない
    …と、(親の)コストがかけられず
    一律的とはいえそれらを無償で施してくれる公教育(学校)に頼りたい、頼らなければならない…と思っていた時代が私にもありました。

    お金はともかくエネルギーは子ども自身が発揮してくれるのを待つしかないかなぁと今は思ってます。

  • 義務教育の話なのでしょうが、うちの不登校息子は高校生です。なので留年の危機です。なかなか許容は難しいです・・・。

  • 息子が不登校になりそうです。
    母親である私は不登校でもいいと思っているのですが、同居している義理の両親も、認めてくれません。
    姑の親戚に、不登校→引きこもり→孤独死となった人がいるそうで、一旦不登校になったら、生涯引きこもりになってしまうと思い込んでいるようです。
    また、「みんなと同じことができない」のは情けないことだから、うちの孫にそんなことがあってはならない!と考えているようです。

  • 「俺はそれでも学校行ってたんだ」
    「みんなそれでも学校行ってるんだ」
    と "夫ガー" よく言ってました。
    きっと、学校行かない奴はダメ人間とでも思ってたことでしょう。
    P先生の信者の私と、そんな夫は何度もぶつかりました。(気を悪くされたら申し訳ありません)

    SOSを出しながらなんとか登校してた我が子でしたが、ちょうどその頃うちと少し似た状況だった知り合いのお子さんが自死でお亡くなりになりました。(重い話で申し訳ありません)

    結局は、そういうことなんですよね。
    親は子供の一番の味方でないといけないですし、コップの水が溢れ続けたら想定外のことだって起こりますよね。

    今は夫も受け入れ、完全不登校となりましたが子供の気持ちは安定し、家庭に笑顔も増えました。

    それと、余談ですが…
    日本人はみんな一緒じゃないと落ち着かない人が多いのだと感じます。「みんなやってるから」この一言の威力といったら(^^;)コワイコワイ

    長々と失礼しました。
    P先生のブログは、私の参考書です!
    これからも楽しみにしてます。

  • 義務を果たさず権利だけを受け取るのはいかがなものかと思うので、基本的に不登校は反対です。

  • 学校に行かなくてはいけないのは、人は1人では生きられないからだと考えます。嫌いな人や苦手なことがあったとしても、その事柄と向き合い、解決出来るように工夫したり、時には環境を変えてでも適応していかなければ、果たして大人になった時に自立出来るのでしょうか?例えば、天才的に何かの能力がずば抜けており、将来アーティストやプログラマー、プロ選手やプロ棋士などになれるなら学校なんて行かなくても功績さえ残せば社会で生き残れると思います。しかし、多くの子供はそんなずば抜けた能力はないと思います。
    そうなると大人になって自立するためには、働いて賃金を得る必要が出てきます。(生活保護で良いならば別に構いませんが…)基本的に最初から生活保護を目指すのはおかしな話です。生活保護は必ず貰える保証もありません。果たして義務教育過程すら終了出来ない人に幸せな未来はあるのでしょうか?日本から出てしまえば良いのかもしれませんが、日本で生きていくならばアルバイトするにしても履歴書が必要ですし、アルバイトするにしても人間関係は付き物です。学校という集団生活の場で人間関係を学ばずして、どうやって社会で自立するのでしょうか?
    確かに、命よりも大切なことはありませんので、命を絶つくらいなら不登校でも良いと思います。しかし不登校の理由が環境改善でどうにかなるようなこと(いじめや感覚過敏など)ならば、まずは改善に向けて努力すべきかな?と個人的には思います。

    • 言われてることは世間的に正しいこと、なんだとは思いますが、未来永劫のことを貴方はわかるんですか?親にだって、本人にもわからないのに。学校に行かなければ自立できない、社会に適応できないと何故言えるのでしょう?
      わたしはむしろ逆の人ばかり見てきました、周りに負けないようにハングリー精神が養われ自分で考え、自分の道を作る。それが自力、なのではないでしょうか?
      別に色々な生き方があったって良いじゃん。
      先ずみんな一緒のことやらなきゃいけないみたいな文化、わたしは嫌いです。
      時代と共に、個々がきちんと輝けるようになれる環境も大切なんだと思います。

  • 私は反対派ではないので、あくまでも想像ですが。「あそこの子は学校に行っていない」と言われる事で、親である自分が傷つくから・・という理由もあるのではないかな、と思います。

    うちの子が登校を渋って付き添い登校していた時に、「そんな子聞いたことない」というような言葉をよその保護者からかけられて、相当傷つきました。もう10年くらい前ですが、しつこく根に持っています。周囲からの発言や、「噂されてるんじゃないかな」という想像(実際はされてないかもだけど)は、自分が弱っている時にはかなり辛いもんがあります・・・。私は幸い、励まして支えてくれる人がたくさんいたので、「不登校、それはそれで仕方ない派(賛成とまでは言えない・・心が弱いので)」ですが、周囲にそういう理解者がいない状態なら、自分を楽にして欲しいために登校を強いたかもしれません。

  • 二人娘がいまして、二人とも不登校です。
    夫が理解がなさすぎるので、別居しちゃいました。
    今は平穏な日々です。

    夫を見ていて思ったことなので、正確ではないかもしれません。
    「俺だって嫌々学校に行っていたのに、この子が行かなくても許されるなんてズルい」
    …夫の場合は、これに尽きていた気がします。
    つまるところ、学校は多くの人にとって、楽しい場所じゃないのかも。

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago