Categories: 不登校

【経験者の方】子どもが不登校になって、最初に知りたいこと。【教えてください】

ある日突然、お子さんが不登校になった。

全くの想定外。

晴天の霹靂。

 

その時、「まず最初に」、何が知りたいですか?

何が知りたかったですか?

 

不登校の、最初の最初

経験のある方に、お聞きしたいことがありまして。

 

お子さんが不登校になったとき、最初に知りたかったことは何ですか?

 

マジで最初の最初。

超初期。

最初に、相談窓口なりカウンセラーなり医療機関なりに相談に行って、得たかったものは何でしょうか。

 

 

まったく予期しない『不登校』という状態に、我が子がなった。

突然。

 

体調が悪いって言うから休ませたけど、アレ、今日も行かないの?

アレレ、明日も?

明後日も?

行く気配が全くない。

これってもしかして、『不登校』ってやつ⁉︎

 

もしくは。

 

今学期に入って、遅刻やお休みがかさんでいる。

学校の話をすると明らかに不機嫌。

毎朝バトルの末、ゾンビのような顔で登校する。

体調が悪くて絶対ムリって日もチラホラ。

夜になると「明日は行くよ!」と言うものの、翌朝はやっぱり……。

 

こんなとき。

まず最初に、何を考えましたか?

何が知りたかったですか?

 

ニーズが知りたいです

と、いうのもですね。

そこんとこを知りたい理由が個人的にありまして。

 

マジで他意はない。

知りたいだけ。

悪用しない。

 

みなさん、どう思ったのでしょうか。

 

 

僕は、経験がないので。

自分ごととして、「突然、予期せず不登校児の保護者という立場になった」って経験がない。

患者さんに話を聞くだけしかできなくて。

 

しかも、最初の受診って焦って話がまとまっていない方も多くてですね。

そもそも僕の初診までかなり待機があって。(引き続き激混み中)(ホントすみません)

「最初の最初」で受診される方は非常に少なかったりする。

 

だもんで、わからないんですよ。

 

不登校の最初の最初って、何を考えました?

何が知りたかったですか?

 

経験のある方や、気持ちがわかる方。

よろしければぜひ教えろください。

 

例えばこんなの

相談機関に相談に来て、何が知りたいでしょうか。

 

最初って、何を思うのかなー?

やっぱ、

登校させる方法

かしら。

いかに正しい道に戻すかで、頭がいっぱいでしょうか。

 

それか、

適応指導教室やフリースクール等の情報

ですか?

学校以外の選択肢の情報収集が一番最初?

他の子がどうしているかとか?

 

だとすると、一緒に

不登校の予後

もでしょうか。

このまま人生が終わらないって、データを示してほしい?

 

 

あと、医療機関に相談に来る場合は

その子の特性

が知りたいでしょうか。

発達障害やHSCなど、どんなタイプか知りたくて?

 

付随して、

不登校の理由

が欲しい情報でしょうか。

「特性から〇〇がしんどい」とわかれば、再登校すると考える?

理由がわかれば対策できるからね。

 

 

それともそれとも。

子どもにフォーカスが当たるのは後で、まず最初は

親の対応方法

でしょうか。

親御さんのふるまいの「正解」を求めますか?

 

そこから派生して、

これまでの子育ての悪かった点

が知りたいでしょうか。

子育てを間違えたから不登校に至った?

じゃあ、そこを正せば不登校が「治る」?

 

とにかく、

家の環境

でしょうか。

家は快適にすべきか、居心地悪くすべきか。

家族はどう接するか。

勉強はどの程度させる?

ゲームやネットは?

 

 

登校刺激の強さ

でしょうか。

無理やり行かせるべきか、むしろ行かせないべきか。

その正解が知りたいでしょうか。

 

体調不良の治し方

ですか?

頭痛や腹痛が治れば、学校に行く?

 

朝起きられるようになる方法

も、そうですか?

「起きられないから行けない」ですか?

 

 

さらに想像を巡らせる。

何が知りたいかすらわからない

ってこともありますか?

「最初の最初」だもの、とにかくパニック状態でもおかしくない。

 

聞きたいことは特にない

なんてケースも?

不登校になったら、なんとなく受診するもんだと思って。

学校の先生から行くように言われて。

相談機関につながっておくと、なんとなく安心で。

 

 

むしろ、逆もあるのか。

聞きたいんじゃなくて、聞いて欲しい

ってことも。

情報を得たいんじゃなくて、今の気持ちを聞いて欲しい。

 

その場合、聞いて欲しいのは親御さんの気持ちですか?

それともお子さんの?

お子さんの気持ちを聞き出して欲しい場合、具体的に何が知りたいですか?

第三者に情報を聞き出してもらう場合、どんな内容をどの程度期待するでしょうか。

 

教えろください!

思いつく範囲で挙げてみた。

他、全然違うアプローチもあると思うので、ぜひ教えてもらいたい。

 

僕のあげた中で、冷静に考えると「そりゃムリだろ」って内容も多いと思う。

学校に行かせる方法とか、どのケースにも当てはまる絶対正解の対応とかね。

そんなの存在しないわけだけど。

 

 

でも、最初の最初だ。

そこまで冷静に考えるのも難しい。

責めたり、論破する気は全っっっっっ然なくて。

 

ただ純粋に知りたいのだ。

 

不登校の、「最初の最初」。

親御さんのニーズは何ですか?

 

 

これから不登校になる人たちに。

今まさに、「最初の最初」にいる親御さんに向けて。

経験者の方から「最初の声かけ」をするとしたら、何を言うでしょうか。

 

  • どんな情報が役に立ちます?
  • その状態の人に、どこまでだったら情報が入ります?
  • どんなサポートがあったら安心ですか?

 

マジ個人的にね。

知りたいのよ。

実際のニーズが知りたい。

僕の立場からじゃ、見えないから。

 

 

あーそれ分かるよ! って人。

教えてやってもいいよって、優しい人。

ぜひぜひ、教えろください。

コメントに書いてください。

 

謝礼に、書き込んだスマホやPCの予測変化がアホになる呪いをかけておきます。(迷惑)

僕のPCには呪いがかかっていて、「知能」が「チン王」になる。(とても迷惑)

pediatrician-p

View Comments

  • 書いてる最中に呪いがかかり、送信されてしまいました(汗)

    出来るだけ沢山の情報を集め、人とつながり、その中で取捨選択するのも親にとっては知識になります。

    情けないと思うし、悲しいし、登校中の同級生達を見るとドロドロした気持ちが込み上げるけど、それは大人の対応で。

    本音の心には鍵をかけて、子供が傷つく言葉は悪化を招くので、言っちゃダメよ、と伝えて下さい。

  • さすが、ものすごいレスですね。
    首もげるほど頷く内容ばかりです。

    P先生の受診につなげられたラッキーな初動親子に伝えてほしい、と思い追記します。

    「子供が不登校1年生なら、親も不登校の親1年生、どうしていいかわからなくて当然」ということです。
    世間体を気にする親ほど、秘密裏にどうにかしようと不登校ビジネスにひっかかりそうな気がするし、外部に情報や知恵を求めず孤立すると思います。

    そして「恥ずかしい、情けない」と子供に言うことはナイフで突き刺す行為だと。
    子供自身が思い詰めています。
    うまく言葉で言えないから、どれだけ深刻なのか、親にはわかりません。
    同級生が自殺未遂をしたそうです。
    家族中から「なぜ学校に行かないのか」問い詰められたそうです。

    学校から逃げて、家の中で誰も「大丈夫」と言ってくれなかったら、部屋から出ないし、会いたくないから昼夜き

  • どんな情報が役に立ちます?
    P先生のブログに出会えて1番気持ちが楽になりました。行き渋り、不登校の子供達のご家族に届くような、優しくて時にクスッと笑えるような。「大丈夫」が役立ちました。検索すると不安な情報や引き出し屋も出てくるので。

    その状態の人に、どこまでだったら情報が入ります?
    その状態が反抗期真っ只中だった為、親からの情報はシャットダウンでした。そこが1番困りました。

    どんなサポートがあったら安心ですか?
    親や学校の先生に心を閉ざしていたので、訪問看護とか訪問優しいカウンセラーとかのサービスがあればありがたいと思いました。

  • ほぼ皆勤だった息子が中3で体調悪化、不登校になりました。家でも部屋に引きこもりました。
    その前から反抗期がひどく、私との関係は最悪で、学校や友達には何の問題もないのに行けなくなったのは私のせいだと言われ、この子の人生の邪魔をしている私がいなくなれば何もかもうまくいくのかと死ぬ事ばかり考えていました。
    まず知りたかったのは、何で!?ですが、理由は千差万別でしょうし受診もカウンセラーも拒否では難しい。
    知っておけばここまでこじらせなかったと思うのは、初期に親が取るべき対応と不登校児の予後、考えられるこの先の見通しです。
    先生のブログにたどり着き、とにかく登校させなければという私の意識も変わってきた事で少しずつ親子関係も改善しました。体調に合った高校に進学し同じような経験をした友達が多いので安心して学校生活を送れているようです。
    いつも為になるお話をありがとうございます。これからもたくさんの悩める親の助けになって下さい。

  • もうすぐ卒業を控える小6の息子…
    小1の12月から行き仕振りがはじまり、不登校、母子登校、五月雨登校、今は給食からの社長登校(笑)

    最初、行けなくなった時は早く病院で診てもらわなきゃ、診てもらえばなおるくらいに思っておりました。
    一生懸命あちこちの病院に電話しても数ヶ月待ちで絶望したのを覚えています。

    私は「3学期からはいけるはず」3学期がおわると「進級したらいけるはず」と思っていました。

    イジメなど外的要因なら環境が変われば短期間で終わる場合もあるけれど、本人の特性が学校に合わない場合、長期化する可能性が大きいことを教えてほしかったです。

    それとその後、しばらくして我が家は引きずられるように全く問題がなかった上の娘も行けなくなりました。

    当時、息子のことで頭がいっぱいで教頭先生に相談に行った帰りに教頭先生が「娘さんは大丈夫ですか?」と聞かれました。
    私は娘はまだ学校に通っていたので「なんで今、娘の話?」と思いましたが、不登校の兄弟がいると結構兄弟も後に不登校割合が高いことを知りました。
    だから初期に兄弟も気にかけた方がいいというのも知りたかったです。

    学校が合わない子は6年経っても合わないですね。きっとこの先も合わないでしょう…
    いつか会う日を待つのではなく、合わないのを理解した上で生きていく方法を探しているところです。

  • いつも先生のブログを楽しみにしています!

    私は不登校の初期はどうやったら学校へ行くのかが知りたかったです。

    みんなと同じ道から外れることがとてもとても怖くて不安でした。

    知っておいたら良かったと思ったことは
    不登校の回復には時間がかかることと
    回復の段階があるということも早くわかっておくと
    よかったかな、と思います。

    不登校は親がとても孤独に陥りやすいので、
    周りにはあまり不登校の知り合いがいないかもしれないけれど、同じように悩んでいる人がたくさんいるというのを知れる事もとても救いになると思います。
    私はアメブロで不登校の方のブログを読んで自分だけではないんだ、、と思い心が救われました。

    あとはやっぱり先生のブログです!
    先生のブログは私の心を安心させてくれて、
    整理してくれて、笑いもくれて、たくさんエネルギーをくれました。
    おかげさまで子供達と向き合うことができました。

    まだまだ不登校街道真っ只中ですが
    不登校初期は真っ暗で不安しかない道に外れてしまった、、と思っていましたが
    こちらの道にもちゃんと明かりがあって
    少しくねくねしているけれど
    しっかりとした道がありました。

  • いつもありがとうございます。
    他の保護者さんのコメントもとても参考になります。

    学校を頻繁にお休みするようになってから最初に知りたかったことは、

    ①登校刺激について
    ②親の対応NG例
    ③子供本人が相談できる機関(子どもの本音を聞いてくれる親以外の大人を安全策で持っておきたい)
    ④低学年の不登校の過ごし方(低学年でも行ける不登校居場所がほとんどない)

    です。

    うちは、「LDを疑い受診(低学年)→ASD+ADHDと診断→その後ほどなく、頻繁にお休みしつつ全然行かないわけではない」の順だったので、不登校が晴天の霹靂!の例ではないです。発達凸凹だと義務教育に向かないからそのうち学校行けなくなるかも…と知識としては事前に覚悟していました。

    P先生の登校刺激について語られた部分で、
    「不登校、押しちゃダメな子は、マジで押しちゃダメなのよ。うっかり押しちゃうと、リスクがマジでデカい。逆に、押さなきゃダメな子も押さなきゃダメだけど。こっちは、押し始めるのが数ヶ月遅れたところで、そこまで大きな傷にはならない。」この言葉がすごく金言でした。知って安心したかったのは、まさに後半部分でした。後半があるから安心して前に進めます。

    またまたP先生のブログで、ASDでも空気を読む子もいるとか、HSPと似てるとかいうところが、読んでよかったと心から思いました。こどもはASDと診断されましたが、人目を気にする繊細な部分も多くて本に載ってる典型的なタイプではないと思っていたのですごく納得しました。

    あと他の方がコメントに書いていただいていた、「学校に行かない君が教えてくれたこと」の本はとてもよかったです。親のしんどさが本当にうまく書かれていて、自分とリンクして泣きました。お子さんが低学年で同じな所も参考になりました。

  • いつも先生のブログを楽しみにしています!
     
    不登校の初期の初期はどうしたら学校へ行けるようになるのか、、を知りたかったです。

    みんなと同じ道から外れるのがとてもとても怖くて不安でした。夜中、毎日泣いていました。

    あと不登校から回復していくには時間がかかること、回復していくロードマップを早く知れたら良かったかなと思います。

    それととても孤独を感じるので周りには仲間が少ないかもしれませんが
    同じように悩んでいる人はたくさんいるということも知りたかったです。
    私はアメブロの不登校ブログを読んでこんなにも同じ悩みを持つ人がいる、一人じゃない、と思えました。

    そしてみなさんと同じように
    先生のブログに少しでも早くたどり着きたかったです(^^)
    先生のブログは心を安心させてくれて、整理してくれて、笑わせてくれて、たくさんエネルギーをもらいました☆
    おかげさまで子供達と向き合うことができました。

    まだまだ不登校街道真っ只中ですが
    最初は真っ暗で怖かった道だったのが
    こちらもちゃんと明かりがあって
    少しくねくねした道ですがこの道もいいなと思っています。

  • 中2から不登校の娘、通信制高校を経て今春から大学生になります。大学も1週間で辞めるかもしれないけれど、あの子は人生なんとか生きていけると思えるようになりました。

    不登校の最初はパニックで、『どうやったら早く元に戻るか』をとにかく聞きたかったけれど。(そんな答え、あるわけない)

    もし、あのとき先生に出会って声をかけて頂けるなら『不登校は長期戦になりますから、覚悟を決めてお母さんはどんと構えていて下さい。(結果的に、それが近道となります)』
    『親が原因ではありませんから、自分を責めないで下さい。ただ、柔軟な考え方が大事ですから今までの価値観はいったん忘れて、子供が生きている、ということを大事にして下さい』
    『お子さんは絶対大丈夫ですよ。あなたの子ですから。』

    こんな言葉をかけてもらったら安心したかもしれません。
    ま、でも結局何を言われたとしても、いろいろやらかして、泣きわめいて、調べまくって、反省して、どん底に落ち込んで、諦めて、少しの回復でテンション上がって、そしてまた落ち込んで。。
    それを何周もして親が成長した頃に子供が回復するのかもしれません。

  • 息子が小1の5月から行き渋り、6月から完全不登校になりました。9月に医者にかかり、ASD診断が出て親完全付き添いのもと、少しずつ学校にかよっています。
    ほんとうに困ったのでコメントにかかせてもらいました。

    ◾️知りたかったこと
    ベーシックな公的対応や、初動を学校の先生から教えて欲しかった。

    ◾️困ったこと
    「不登校」で検索すると、個人がやってるカウンセリングやら、民間支援やらたくさん出てきたけど、言ってることもバラバラ。どれが有意義な情報かさっぱりわからず。
    「こういうケースはここを訪ねるとよい」みたいな一覧が欲しかったです。
    学校の先生も知識が乏しく、うちの子はどうすれば?状態。
    夏休み終わりにNHKがやってた不登校の内容に応じた対応、みたいな番組を頼りに9月に医者に行き、そこを皮切りに徐々に必要な相談先を知って行きましたが、もう情緒級の翌年の募集に間に合わず。
    もっとはやく担任の先生から聞きたかったです。別にうちの息子が、じゃなくていいので、不登校になった場合の支援について、どんな支援ルートが考えられるかというのをフローチャートで知りたかったです。
    ちなみに、学校の中に支援級の先生はいらっしゃって、そちらの先生はいろいろやはり詳しいことがわかりましたが、その先生方とお話しできるようになったのも最近で、担任の先生にはこちらが調べて聞いてみて初めて動いてくださる感じです。素人が手探りで調べているだけなので、まだ知らない何かよいステップがあるんではと思ってしまいます。。

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago