Categories: 発達障害

ADHDの世界 〜世界はこんなふうに見えている〜

ADHDの子が、こんなことを言った。

 

情報って、誰も見ていないテレビだった。

 

ん?

どゆこと?

 

ADHDとマジカルバナナ

ADHDの子。

薬を開始したら、僕は本人に直接効果を聞くことにしている。

 

どのような効果があったか。

飲む前と飲んだあとで、世界の見え方がどう変わったか。

 

よく聞くのは、

  • 集中できる。
  • 世界が静かになった。
  • 脳内BGMが止まる。
  • 脳内マジカルバナナが止まる。

↑こんな感じだ。

 

ADHDって、一人でずっと脳内マジカルバナナをしているらしい。

マジカルバナナ。

知ってます?

マジカル頭脳パワー。

坂東英二。

 

マジカルバナナ

バナナといったら黄色

黄色と言ったらおしっこ

おしっこwwwwwウケるwwwww

そういえばおしっこいきたいな。

いや、でもトイレ寒いよな。

寒いかな?

いやマジ寒いんだけど、ちょっと、教室の窓閉まってる?

あ、校庭で6年生が体育やってる。

↑こんな感じで連想が止まらない。

 

授業中、ずっとマジカルバナナ。

一人で。

自分対自分。

延々決着がつかない。

 

当然授業は聞いておらず、先生に叱られるわけだが。

 

誰も見ていないテレビ

さてさて。

先日薬を開始したこの子。

 

投薬して、世界はどう変わった?

 

この子の答えが興味深かった。

 

男の子
自分はマジカルバナナじゃなくて。

これまで脳内に、常に映像が流れていた。

 

男の子
誰も見ていないテレビがずっとついていて。

それが止まった。

 

ほぅ。

興味深い。

 

どうやら、視覚有意のタイプのようだ。

音や言語ではなく、映像が流れるタイプ。

 

 

つまり、いろいろな情報は入っていた。

映像として流れていた。

でもキャッチできず、ただ流れていただけ。

情報の垂れ流し。

まさに、「誰も見ていないテレビ」。

 

なるほどねー。

 

授業も、宿題も、お母さんの小言もやるべき作業も。

必要な情報は、情報としては入っていた。

でも、誰も見ていないテレビのように、ただ流れているだけだった、と。

 

なるほどなー。

 

たくさんのテレビ

例えるならこうだ。

 

ADHDって、目の前にたくさんのテレビがある。

でも、基本的に一つの画面しか見られない。

 

こんな感じ。↓

 

画面はたくさんある。

必要な情報は、一応、入っている。

でも、注視できる画面は一つ。

それ以外の情報は、見事にスルーされるのだ。

 

ある画面を見て、衝動的に別の画面に気を取られて、また別の画面に気が散って。

目に付く映像があると、ついそちらを見てしまう。

ピカピカする映像とか、派手な場面なんかは絶対見ちゃう。

つまり、刺激があるとそっちに気を取られる。

 

 

見るべき画面が定まらない。

大事な情報も映し出されてはいるんだけど。

 

全然見てない。

 

情報は、入ってるんだよ?

入ってはいるだけど。

 

見ちゃいねぇ。

 

特に、地味な映像を見続けるとか、一番の鬼門。

退屈な授業より、窓の外や後ろの掲示物、ハナクソ食べてるあの子に目が行く。

刺激を求めて脳内マジカルバナナしちゃう。

そういう仕様だ。

 

 

だから、何度言っても、指示を出しても、ただ流れているだけ。

聞いちゃいない。

  • 聞こえてるんだけど(情報としては入っているんだけど)、
  • 聞こえていない(脳がキャッチしていない)。

 

だから、できない。

衝動的だし、ミスも多い。

同じ失敗を繰り返す。

 

そういうことなんだなぁ。

 

脳のスペック:情報キャッチの特徴

ADHDは、情報の処理の方法に特徴がある。

 

情報は入る。

入るんだけど、キャッチできない。

 

ADHDの情報処理は、「懐中電灯で暗闇を照らすよう」と表現される。

『ここ』しか見えていない。

照らす場所が変われば、今度は『そこ』しか見えていない。

必要な情報がキャッチできない。

 

長所でもあるんだけどね。

  • 次々画面を切り替える力。
  • 全然違う場所に興味を飛ばす力。
  • 一度ロックオンすると、そこだけを見続ける力。(過集中)

 

時代が時代なら、最強だった。

狩りとか開拓とか、超強そうじゃん?

あとは冒険や戦闘なんかも強そうだ。

 

 

でも今は、平和な時代なので。

そのスペックを持て余す。

 

いわば、魔王のいない時代に生まれちゃった勇者。

いや、強いんだよ?

強いんだけどさ?

発揮する場所がないじゃん?

 

やたら高いその能力は、今の時代ではマイナスとなる場面が多い。

不遇だ。

 

 

ADHDは、世界をこう見ている。↓

満遍なく情報をキャッチすることが困難。

気になる画面があったら、それを見ちゃうし。

一個に見入っちゃうと、他はお留守だ。

 

  • 急に変なことを言い出す。
  • 全体像が見えない。
  • 強い刺激に飛びつく。
  • すぐ飽きる。
  • 忍耐力がない。
  • 落ち着かない。
  • かと思うと、一度どハマりするとそこしか見なかったりする。(過集中)

 

このように理解すると、ADHDの行動原理がわかりやすいんじゃないかと。

わざとじゃないのよ。

『そこ』しか見えないの。

そういう脳のスペックなの。

 

時代が時代なら、最強の勇者だったんだけどなぁ。

魔王、どっかにいませんかね?

フリーレンが倒しちゃいました?

pediatrician-p

View Comments

  • 下の方にある□の枠の中の事全てにおいて息子が当てはまります。笑っちゃうくらいに。大学受験が始まって、思い切ってコンサータを服用させてもらいました。どうな感じかと聞くと、『集中できる!』ざわざわ感が少なくなった感じとか?しかし、不安障害があるもんで気持ちがおちた時は、そちらに集中してしまうとかで、これまた難しい。副作用もあるので薬の量を今検討している感じです。今回改めてADHDについて再認識させてもらいました。時代が時代だったら息子は最強だったのかな。想像すらできなせんが(笑)

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago