Categories: 親子関係

親子は似てくる

かつて不登校だった子に、久しぶりに会う機会があった。

 

アレ⁉︎

お母さんに、めちゃめちゃ似てる!

 

こんな子がいました。

当時、不登校で通院していた子。

 

無愛想な子でさ。

何を聞いても、

 

女の子
……別に。

 

女の子
……特に。

 

女の子
……わかんない。

 

こんな感じで。

エリカ様状態だった。

 

表情は変えないし、声のトーンも暗い。

「私に話しかけるなオーラ」が、彼女の周りに見えるようだった。

 

 

で。

一方、付き添いのお母さんが対照的で。

 

非常ににこやかで、コミュ力が高い。

 

すみません。

この子、ちょっと要領を得なくて。

でも受診には毎回ついてくるので、先生のことは好きなんだと思います。

 

コミュ力がめちゃめちゃに高い。

受診では、うまく情報を伝え、また聞きたい情報をうまく得ていく。

圧を感じることもない。

むしろ力になりたくなる。

そんな気にさせるお母さんだった。

 

 

学校や親の会、その他の場所でも、お母さんはうまくやっている様子だった。

にこやかに、明るく、でも出すぎることなく。

非常に常識的で適切な対応。

 

家でも同様だった様子。

この子に明るく話しかけ、でも押し付けがましくなく。

社会の波を軽やかに渡る姿を、背中で見せていたようだった。

 

お母さん、すげーなぁ。

コミュ力高いなー。

 

そして、

 

お子さんは、お母さんと似てないなー。

親子ってフシギだなー。

 

そんなことをぼんやり考えていた。

 

数年後に会ったら……

この子の生まれ持った特性か。

あまり発達障害っぽくないけどなー。

性格かな。

性格かー。

やっぱ親子でも、別人なんだなー。

 

同性の兄弟姉妹って、一般に、あんまり似ていないことが多い。

ように思う。

同様に、同性の親子もあまり似ないのかなー。

そんなもんかぁ。

なんとなく考えていた。

 

 

でさ。

先日この子に、5年ぶりに会う機会があったんだけど。

もう小児科の年齢ではなくなっていたこの子。

 

驚くことに、

 

 

お母さんそっくり!!!

 

 

にこやかで明るく、常識的。

物腰柔らかく、押し付けがましくなく。

以前の彼女とは全く様子が違い、むしろ年齢に比してコミュ力がめちゃ高い。

 

ちょっ。

この年齢で、この社会性。

どゆこと⁉︎

人生2周目か?

……あ、お母さんか。

 

僕はすぐに思い当たった。

喋り方や仕草が、考えてみたらお母さんそっくりだ。

年齢以上に大人びた受け答えは、お母さんから盗んだものだろう。

 

 

きっと、当時からお母さんをよく観察していたのだ。

実際の受け答えはエリカ様でも、

こんなとき、お母さんはどう反応するか

は、よく見ていたのだろうと思う。

 

そして、自然とコピーした。

年齢を重ねて、自然にお母さんのコミュ力を引き継いだ。

 

親子は似てくる

やっぱり、親子は似てくる。

今は、似ても似つかない言動をするかもしれない。

でも、そのうち似てくる。

※もちろん、全例じゃないです。特性が強く、やっぱり似てこない子もいます。

 

大人になったら、きっと相当に似ているのだろうと想像する。

僕は、親御さんの様子からその子の未来を予想することがある。

多分、そこまでズレないだろう。

 

 

子どもは親をよく見ている。

  • 対人関係で、どう振る舞うか。
  • トラブル時にどうするか。
  • 社会をどんな目で見ているのか。

一見興味なさそうで、よーーーく観察している。

 

親子は似てくる。

今、「この子はなんでこんなこともできないの⁉︎」とお悩み、もしくはお怒りの親御さん。

「こんな当然のことが理解できないなんて、その思考が理解できない!」とお嘆きの親御さん。

 

大丈夫、似てきますよ。

 

一定の年齢で、親御さんが気にするのと同じようなことを気にし出しますし。

同じような行動(言語、非言語含め)をします。

 

 

お子さんがいつまでたっても自転車に乗れないとお悩みの親御さん。

両親とも自転車に乗れるなら、その子も多分乗れます。

 

お子さんの忘れ物でお困りの親御さん。

両親ともそこそこ社会適応しているなら、その子も多分大丈夫です。

 

社会性が皆無とお嘆きの親御さん。

両親ともそれなりにコミュ力があるなら、その子もきっとそれなりにできます。

 

親御さんにできることは、基本的にお子さんにもできる。

そういうふうにできている。

遺伝子に守られた仕組みだ。

 

 

子どもは親をよく見ている。

良くも悪くも見ている。

だもんで、良くも悪くも似てくる。

親子って似てくる。

 

だからこそ、親御さんが楽しく生きてほしい。

子どもに、アレが出来ないコレがダメだと指摘するより、

  • こうやって生きると楽しいよ。
  • 親はこんな工夫をしているよ。
  • 世界は優しいよ。

という姿を見せてあげてほしいと思う。

 

子どもはそれを、勝手に盗む。

良くも悪くも。

pediatrician-p

View Comments

  • ASD当事者の1/nの経験ですが、似たようなことがありました。

    大学に入学して半年経って、サークルのメンバーが誰一人として私に個人的な話をしてこない(距離を取られている)事実に気が付いてから、メンバーに信頼されている人の「話をするときの間の取り方」や「人の話を聞くときの仕草」を真似てみたら、あれよあれよと言う間に皆と仲良くなりました。(誰を社会性のモデルにするかは、その子が気付いたタイミングで身近にいる人によるんでしょうね)

    ただですね、その時にモヤモヤは感じました。「こんな当然のことが理解できないなんて、その思考が理解できない!」は私も思いました。
    私にとって当然の事だった「言っていることの内容で人を判断する」(人は見た目じゃなく中身だ)という常識は、実際の人間関係のなかで重要視されていなかったんです。(特に出会ってから初期のうちは)
    先生の言葉を借りて言うなら、玉を見て人を判断する事こそが大切だと思っていたんですが、矢印も大切だと理解していなかったんですね。

    この記事を読んで、定型発達の方も同じように思うんだなと思いました。どちらも、自分の考えが当然正しいと思い込んで、他にも存在している大事なことを理解していなくて、相手が予想通りの行動をしなかった時にイラっとしたり悩んじゃうんですね。

    受け皿の一つとして先生のブログがあることに救われます。いつもありがとうございます。

  • 中3の不登校娘は、「接客業はしたくない」と言ってます。私は接客業しかしてこなかったです、基本的には人が好き、ヒッチハイクとかできたタイプです。(今は娘の不登校で人と会うのが怖い、、)
    もっとたくさの人に会ってほしいな、、いろんな価値観に触れてほしいな、、と思ってました。
    私も夫も人当たりは良い方だと思うのですが、娘も成長したらそうなるのかな、、
    今は閉ざす時期なのかな^^;
    そして私も今はちょい鬱で閉ざしてる、、娘に良い背中見せれてないです(^_^;)まずは私が元気にならないと!

  • 14歳の娘のため息のつき方、本を読む姿、買い物の迷い方、自分のようでドキっとしていました。
    子は鏡とはこういうことかぁと、今ごろ実感していましたが、先生は何でもお見通しですごいです!
    だからこそ、母がまず人生を楽しんでいいんですね🎵
    改めて、ありがとうございます✨

  • P先生、はじめまして。
    いつもそっと読ませて頂いております。

    「こんな当然のことが理解できないなんて、その思考が理解できない!」とお嘆きの親御さん。

    あぁ、まさに今の気持ちです。。。
    過去一、今日のお話は胸に刺さりました。
    先生は優しいなぁ。。
    泣けてきます。。

  • 前回に引き続き、胸に響くお話ありがとうございます。

    遺伝子に守られた仕組みかぁ‥。
    私にできるなら、この子もできる。
    信じて、待つ。
    そして私は私らしく輝けばいい。

    イライラして口出したくなったら、YouTube見ながら筋トレします!すぐ腹筋割れるかな笑

    先生のブログをみるといつも前向きで優しい気持ちになります。

  • 世界が先生のような優しさで包まれたならいいですね…
    私も背筋を伸ばし、楽しく生きていこうと改めて思いました。
    ようやく子供が短時間登校を始めました。一進一退ですが、ゆっくりでいいですよね。

  • 世界はやさしいよ

    P先生がやさしいんだぁぁぁぁ
    泣けてきますー(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)

  • なんにも言わないから、どう思ってるのか、どうさたいのか全然わからないけど、見ててほしいなと思います。

Recent Posts

睡眠のススメ

不登校や、起立性調節障害。 イ…

1週間 ago

【ADHD】やらかす原因、やらない理由

いやー。 やらかしましたぁ! …

2週間 ago

【ASD】「わからない」詳細

発達障害の子、発達でこぼこの子…

3週間 ago

大人の情報処理 〜成長すると失うもの〜

前回の続き。↓ https:/…

4週間 ago