Categories: ブログ

僕が一番恐れていること

何かしらの「困ったこと」がある子。

友達との喧嘩が絶えないとか、勉強についていけないとか、不登校になったとか、極端に苦手なことがあるとか。

 

この子たちとどう接するかを考えるのが、僕の仕事。

 

目の前のこの子には、未来がある。

将来は宇宙飛行士になるかもしれないし、アイドルかもだし、総理大臣かも。

未来のこの子が楽しく笑って暮らせるように、今撒けるタネは何か。

親御さんと一緒に考えるのが僕の仕事。

 

 

その中で、僕が一番恐れていること。

心底怖いと思っていることーーー。

 

正解はないけど、失敗はある

子供の接し方に正解はない。

と、僕は思う。

 

強いて言うなら、今までその子を仔細に観察してきた親御さんの考えが、最も正解に近いだろう。

少なくとも「みんなにベストフィット!」みたいな方法はない。

「〇〇したらうまくいきます」「これをしたら〇〇が治る!」みたいな、万人に当てはまる方法なんてあるわけがないと思っていて。

 

だから、まずは親御さんの思うようにやってみればよい。

それが一番勝率が高い。

 

 

でも。

正解はないけど、失敗はあると個人的には思っている。

そう、二次障害を起こすこと

 

特性はなんとかなるけど、二次障害は厳しい。

僕の患者さんでも、こじれているケースって特性そのものの問題じゃない。

めっちゃ二次障害。

圧倒的に二次障害。

 

先生に心ない言葉をかけられた経験から学校が怖くなった。

おどおどビクビク振る舞うのでさらに誤解されやすく、傷つく言葉をかけられやすい。

 

過剰適応で頑張って頑張って頑張った挙句、ある時糸が切れた。

不登校で鬱々として過ごし、何も楽しくない。

 

学校に適応できず家庭でも居場所がなく、現実から逃げるためゲーム依存に。

依存症の症状でなおさら現実を見られなくなり、さらにゲームに逃げる悪循環。

 

特性が理解されず叱られ続けた経験から暴力的に。

「どうせオレが悪いんだろ!」と暴言・暴力・反抗を繰り返し、さらに叱られ続ける。

 

……などなど、いくらでも例示できそうだけど。

要するに「それ持って生まれた特性じゃないよね。後天的な要因でそうなったよね。」ってやつ。

 

これが厄介。

これが怖い。

 

二次障害を起こさないことが最優先

ぶっちゃけ、特性自体ってそこまで困らないことが多い。

それよりも困るのは二次障害。

これはめっちゃ困る。

マジで困る。

 

発達障害当事者の話をテレビや本で見聞きする機会がある。

みんな口を揃えて言う。

「二次障害がしんどい」と。

 

  • 発達特性よりも、鬱がしんどい。
  • 強迫性障害で日常生活がままならない。
  • 自傷をやめたい、やめられない。
  • ひきこもって社会から孤立し不安。

 

これが怖い。

マジ、これだけは避けたい。

そう思って診療している。

 

〇〇が普通にできるようになりますか?

 

できなくていい、二次障害さえ起きなければ。

 

将来自立できますか?

 

できますよ、二次障害さえ起きなければ。

 

こと左様にマジで怖い。

本当、マジ怖い。(語彙力)

 

極端な対応になることも

発達特性のある子に、何をやらせ、何をやらせないか、その線引きは非常に難しい。

挑戦する機会は奪わないように、でも二次障害は起こさないように。

試行錯誤しながらやっていくしかないと思っていて。

 

失敗しても良い。

一度や二度の失敗で二次障害まっしぐら! ってことはないと思うので、探り探りやるしかないと思うのだけど。

完全にケースバイケースなので、お子さんをよく見て、時には専門家の力も借りて、やってみてほしい。

 

その試行錯誤の末に、極端な対応になることがよくある。

ハタから見ると極端、でもこの子にはこれで合ってる! ってこと。

 

例えば、ADHDの子の持ち物チェック。

ADHDは忘れ物、なくしものが非常に多い。

計画を立てて物事を進めるのが苦手なので、「今はテレビを見て、○時になったら宿題をやる」とかの段取りができない。

見ている親御さんがイライラし、厳しく叱責しちゃう場合。

 

僕の提案する対応は、

A案:親が全てやる

B案:子供に全て任せる

のいずれか。

 

だって、「年齢相応にまずは自力でやらせて、最後に親が忘れ物チェック」が出来ないんだもん。

待てど暮らせど自分からはやらないんだもん。

 

じゃあ、「子供の時分は全部親がやっちゃう!」でもいいと思う。

もしくは「全て自己責任で、親はノータッチ」でも良い。

 

極端でしょ?

でも、中庸な方法を取ろうとしてうまくいかず、親子関係が崩れるよりずっと良い。

 

A案:親がカンペキに準備して笑って過ごす

B案:忘れ物があっても気にせず笑って過ごす

 

この方が、ずっとずっと良いと思う。

 

ペリーに負けるな!

 

 こんな対応をすると、周囲からどう思われるかしら。

 

ママ友は〇〇したらうまくいったって。

 

気にしないでほしい。

だって、この子にはこの子に合うやり方がある。

 

目標は一つ。

『二次障害を起こさない』。

 

そのためには、「変な対応」になることもままある。

大丈夫、それでいい。

 

人とは違う子どもを育てるなら、

人とは違う親にならなければなりません

(エレイン・N・アーロン)

※エイレン・N・アーロン:HSCの概念を提唱したエラい先生

 

普通じゃなくていい。

普通にこだわって二次障害を起こすくらいなら、『ヘンな子育て』で上等。

 

この子の持っている可能性を潰さないこと。

未来の幸せのタネを撒くこと。

親御さんなり僕たちなり、周囲の大人にできることって、それだけだ。

そう、僕は思っている。

 

花を咲かせるのは本人の仕事だ。

pediatrician-p

View Comments

  • 我が家の息子も二次障害だと思います。
    まだ望みはあるのか、どうすればいいのかお聞きしたいです。

  • 今なら先生のお話が、充分理解できる。
    先生みたいな味方になってくれる人がいたら、ペリーなんかに流されなかったな(笑)。
    二次障害から脱出したい!
    先生、教えてほしいです。

  • もうすでに二次障害を起こしていると思います。
    そんな時はどうすれば?

  • いつもありがとうございます。
    できましたら、二次障害を起こしてしまった場合の記事もお願いします。

  • 私もアーロン博士のこの言葉、ジーンとしました😊ブレそうになると、よく思い出します😊

Share
Published by
pediatrician-p

Recent Posts

質問に答えます③

じゃんじゃんいってみよー。 &…

11時間 ago

質問に答えます②

思ったより多かった。 あ、これ…

1日 ago

質問に答えます①

質問、たくさん集まりました。 …

2日 ago

【簡潔で】質問募集します【初歩的なやつ】

いやー。 忙しい!  …

1週間 ago

睡眠のススメ

不登校や、起立性調節障害。 イ…

2週間 ago

【ADHD】やらかす原因、やらない理由

いやー。 やらかしましたぁ! …

3週間 ago