Categories: 発達障害心理学

妊婦の睡眠時間と子どものADHDリスク

こんなニュースを耳にした。

 

妊娠中の睡眠不良は、生まれてくる子のADHDリスクを増加させる。

 

何回も言っているが、このような研究結果に振り回されないでほしいと思う。

 

睡眠とADHDの関係

妊娠中の睡眠の質が悪いと、生まれてくる子にADHDが多い。

らしい。

 

妊婦の睡眠時間が短いと、子どものADHDが増加する。

アメリカの研究だそうだ。

(原文は読んでいません)

 

 

おっけ。

 

振り回されないで!

 

 

この研究が正しくないとは言っていない。

実際、妊婦の睡眠時間とADHD発生率には相関があるのだろう。

研究は正しい。

 

でも、だからといって

妊娠中によく寝なかったから → 子がADHDになった

という結論にはならない

のである。

 

どゆこと?

 

例えば、妊婦さん自身がADHDだったら?

その可能性を考えてみる。

 

ADHDに睡眠障害が合併しやすいのは、周知の事実。

ADHDは、夜眠れない。

夜中に何度も起きる。

または過眠といって、めちゃくちゃ眠かったりもする。

ADHDと睡眠障害は、切ってもきれない関係なのだ。

 

妊婦さんがADHDなら、ADHDじゃない妊婦さんと比較し、睡眠の質は悪いだろう。

そして、妊婦さんがADHDなら、生まれてくる子もADHDの可能性が高いだろう。

 

つまり、

子どものADHDは、妊娠中の睡眠が原因じゃなくて、シンプルに遺伝じゃね?

↑この可能性は、どうしたって否定できない。

 

 

または、父親がADHDの場合。

 

ADHDは段取りが悪く、行き当たりばったりな傾向にある。

一緒に生活している妊婦さんも、生活リズムが崩れやすいだろう。

また、普段の生活がこの調子だと、ストレスから妊婦の睡眠障害が悪化しそうだ。

妊婦さんは、パートナーにイライラして眠れなくなる。

 

一緒に生活しているパートナー(父親)がADHDなら、妊婦さんの睡眠の質も悪いんじゃない?

つまり、

子どものADHDは妊娠中の睡眠が原因じゃなくて、シンプルに遺伝じゃね?

↑この可能性は、どうしたって否定できない。

 

 

ご理解いただけるだろうか。

ある研究で、

AとBに相関がある

という結果が出た。

 

でも、だからといって必ずしも

Aの原因はBである

とはいえないのだ。

 

つまりこの研究では、妊娠中の睡眠障害が子のADHDを増やすか否かは、わからない。

結論、「わからない」のだ。

 

相関はある。

それは確かにある。

が、そこまでしか言えない。

「睡眠不足が原因でADHDが起こる」とは、言い切れない。

 

そういうことだ。

 

発達障害の原因、不登校の原因、素行障害の原因など

この界隈、同様の話がゴロゴロ転がっていてですね。

正直、どれも確証は持てないハズなのだ。

 

例)父親高齢がASDのリスク。

⭕️ 父親が高齢だと、子がASDである率が高い。

❌ 父親が高齢だから、子がASDになった。

父親がもともとASDで、コミュ障ゆえに結婚が遅くなった可能性は?

 

例)朝ごはんを食べると学力が上がる。

⭕️ 朝ごはんを食べる子は学力が高い傾向にある。

❌ 朝ごはんを食べれば学力が上がる。

毎朝朝ごはんを準備できるような、安定した家庭の子の学力が高いのだ。

 

例)栄養不足で発達障害様の症状が出る。

⭕️ 偏食の子は、発達障害特性を持っている可能性が高い。

❌ 偏食だから症状が出た。

そもそも特性のある子が偏食を合併しているってだけの話かも。

 

このような話は、枚挙にいとまがない。

その説は、ひょっとしたら正しいのかもしれない。

が、全然正しくない可能性もある。

「わからない」のだ。

 

 

証明はできない。

倫理的にムリ。

 

するとしたら、例えば妊婦さんを1000人集め、

500人は何が何でも22時にぐっすり寝かせ、

500人は睡眠時間バラバラにさせた上、夜中に何度も起こす。

という比較をしないといけない。

 

できる?

できないじゃん?

妊婦を無駄に何度も叩き起こすとか、鬼畜の所業じゃん。

 

これで睡眠バラバラの500人にADHDが多ければ、

妊婦の睡眠の質は子のADHDに影響する

と言える。

 

でも、無理じゃん?

倫理的に無理。

人権侵害も甚だしい。

妊婦さん、寝てください。

 

 

なので、実現可能な研究としては、

しっかり睡眠がとれた妊婦

ちゃんと眠れなかった妊婦

の2群を比較検討するしかなくなる。

 

すると、そもそも比較する2群間にバイアスがかかってるんじゃ? って話になる。

バイアス。

そもそも寝られなかった妊婦さんは、本人やパートナーのADHDなり、生活リズムなり、ベースになんらかの違いがあるんじゃないですか? ってことね。

これを直接比較しちゃダメじゃね? ってこと。

 

原因は「わからない」

子がADHDとわかった。

じゃあその原因が知りたい。

わかる。

 

アレが悪かったのか、それともコレのせいか。

手当たり次第調べてみる。

「あっ、コレが原因かも!」

 

気持ちはわかる。

でも、「わからない」のだ。

 

 

発達界隈については、原因がわからないことが圧倒的に多い。

ひとつ、遺伝はありそうだ。

でも、環境や後天的な要因については、正直よくわかっていない。

 

なので、

子の発達障害は〇〇が原因!

的な説に飛びつくのは、待った方がよい。

 

じゃあその〇〇を補えば解決するかというと、実際そうでもないし。

〇〇が「妊娠中の睡眠時間」なんかだった場合、取り返しようもないしね。

 

じゃあどうする?

自分を責める?

何かにすがって、壺や数珠を買う?

って話になっちゃう。

 

 

親御さんは、自分を責めないでほしい。

何かに原因を求めないでほしい。

原因、わからんのです。

 

壺買っても治らん。

壺、買わないで!

そのお金、僕にちょうだい!!!(クズがいた。)

 

 

今後も、

Aの原因はBです

的な説は、定期的に出てくるだろう。

 

振り回されないでほしい。

内容が発達障害とか不登校とか素行不良とか社会不適応とかメンタル弱いとか、そんな内容になればなるほど、証明はできないハズなのだ。

 

倫理的にね。

人道的に、ムリなのよ。

妊婦寝かせないのかって話なのよ。

 

 

今、小耳に挟んだその情報。

合ってるかもしれない。

でも、全然違ってるかもしれない。

 

「わからない」

 

これ以上は、言えないのだ。

pediatrician-p

View Comments

  • けっきょく、その子の持って生まれたもの、特性や性格が50%だっと思ってなんとか自分責めしないようにしてます。責めちゃいますが。
    同じように同じ親に育てられた私と姉と弟、全員まったく違うので。
    家族以外の出会った人でだいぶ変わる気もする。。
    娘にほいろんな人と出会ってほしいな、、今はほとんど外でないけど。
    私は娘の不登校のおかげ?ですてきな人たちとの出会いをもらっています。

  • 自分に照らし合わせて考えたら、妊娠神話なんて関係ない!と思います。
    妊娠期、つわりもそこそこありマタニティブルーみたいのも多少はありましたが、それ以上に毎日とても幸せでした。
    ダンナは姫扱いしてくれるし、まわりもみんな喜んでくれて祝福してくれて、とても穏やかな気持ちで過ごしてました。
    こんなにハッピーな妊娠期を送っているんだから、生まれてくる子はさぞかし穏やかな子だろうなぁ、と本気で思ってましたが、実際はジェットコースターのような息子が生まれてきました(笑)。
    睡眠…まあまあ取れてたと思うんですけどね(^_^;)
    あ、葉酸も飲んでましたよー(^_^;)

  • なんで発達障害なのか?なんで不登校になったのか?誰かや何かのせいにしたくなりますが、それをしたとて特性はなくならないし、不登校がすぐにどうこうなるわけではないし、なんでか知らんけどこうなってしまったんだから仕方ないと思うようにしています。遺伝はきっとありますが、私一人の問題じゃないですし自分を責めて苦しくなる事はもうやめます。わからないんだから、わからないままでいいかなもう。疲れちゃいますし。正解という一見ありそうな事もないかもしれない、ということを経験してるのかもしれないです。それもわかりませんが。そうなるともはや現実的にできることに目を向けてやっていくしかないです。淡々と。無理しない。頑張らない。二次障害に至らない。生きていくために、です。

  • 先生ありがとうございます。
    何か今日は安心して眠れそうです。

    ふとした時に原因探ししてしまいます。
    ありとあらゆる原因を考えてきました。
    そして、いったい誰に似たのか。
    誰の遺伝子のせいなのか。
    私に似た娘が、私を恨んでいます。
    2人で結局、恨んでも仕方ないし、誰のせいでもないのにね、となります。

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago