Categories: 起立性調節障害

起立性調節障害、やっぱ身体重いよな 〜同意してあげてください〜

たくさんのコメントありがとうございました。

【意見求ム!】起立性調節障害ってどのくらいツラいの?【説明して】起立性調節障害(OD)。 ご存知、朝起きられない病気。 ……ん? そもそもなんだけど、朝起きられないってどゆこ...

 

やっぱ、身体が重いんですよね。

30〜40Kgとか、鉛とか石とか、アフリカゾウとか。

ゴールデンレトリバーとか。表現力。(笑)

 

ゴキブリホイホイ、分かる気がするなー。

身体が布団にベッタリ張り付いたような。

起き上がっても、重力が数倍とか濡れた服とか、そんな感じなんでしょうねー。

 

 

そして、超絶不機嫌。

やっと起きても(起こしても)、話しかけるなオーラがバリバリ。

 

視界に入る全てがムカつく。

眠いし機嫌悪いし、近づくことすらままならない、ましてや会話なんてという話をよく聞く。

「今日は学校どうするの? 行くの、行かないの?」とかさ。

地雷でしかないよな。

でも聞く必要があるから困っちゃうんだよ。

 

 

インフルエンザとか夜泣きなんかも、分かる気がしますねー。

ちなみに持論なんですが、個人的に夜泣き対応って『終わらない当直』だと思っております。

鳴り続けるPHS。

 

終わりが見えないって、ツライですよね。

世のお父さん、お母さん、お疲れ様です。

 

「気持ちわかるよ」

みなさんのコメントを読んで思った。

 

ODの子が、「とってもツライんだよね、分かるよ。」と言ってもらえたら。

「他の人もそうみたい。相当しんどいらしいね。」って言われたら。

当人、めっちゃ嬉しいし、救われるのではないでしょうか。

 

 

なんかね、コメントが優しいんだよ。

こんなにツライんだよ! という意見然り。

そんなにツライってことがわかりましたというコメント然り。

読んでて、なんか、優しい世界。

 

僕は当事者じゃないのに、なんか、

そうなんだよぉぉぉぉぉお!!!

ありがとぉぉぉぉぉおおお!!!!!

みたいな。

 

「理解を示す」

 

ただそれだけで、OD児の身と心を少し軽くするんじゃないかと思った。

ゴールデンレトリバーが、ダックスフンドくらいにはなるんじゃないかと。

みなさん、ぜひ同意してあげてください。

僕も引き続き外来で同意しようと思いました。

 

客観的に見ると見えるものってあるなー。

 

理解を示す

以前読んだHSCの本の内容を思い出した。

HSCの子に、一番かけて欲しい言葉を聞いた話だ。

 

あのとき、なんて言ってほしかった?

どんな言葉をかけてもらいたかった?

 

すると。

「疲れちゃったね」でも、「今日は休もっか」でもない。

「これが原因だね」「次からこうしてみよう」でも、もちろんない。

なんと、「あなたは悪くないよ」「よく頑張っているね」でもなくて。

 

「気持ちわかるよ」

 

だそうだ。

 

 

気持ちわかるよ……!

 

 

「私(僕)がこう思った」ってことを、受け取ってほしい。

正解は、自分でよく分かっている。

だから、とにかくひとまず肯定してほしい。らしい。

 

へー、そうなんだ。

解決は不要。

ただ聞けばよい。

で、「気持ちわかるよ」だ。

 

 

思ったんだけど、「気持ちわかるよ」って、「あなたはそう思うんだね」と同意語じゃん?

「あなたがそう思ったことを私は了承した」って意味。

やっぱコレ、魔法の言葉だなー、と。

 

「気持ちわかるよ」だと「嘘つき! 分かってないじゃん!」となるリスクがある。(ちょっと解釈がズレたときとか)(得てして、HSCは解釈に非常に厳密)

なので「あなたはそう思うんだねー、わかったよ」がよい。

コレだと、ほぼゼロリスク。

僕はコレを推したい。

 

まとめ

 

ODは身体が重い。

 

そして

 

しんどさに同意してもらえると、子どもはうれしいと思う。

 

同意って大事だよな。

相手の意見をまず了承するって、非常に大事だ。

 

 

と思い、いつもお世話になっているスタッフさんに同意してみた。

同意と肯定は、コミュニケーションを円滑にするのだ。

 

なんか、「ミッチーかっこいいよねー、背が高くて」という話題が聞こえた。

僕はすかさず口を挟み、同意する。

 

「あ、いいですよね。

スリーポイントが超絶ステキ。」

 

……

……

……

ミッチーって、三井寿じゃなくて道枝くんだったらしいです。

ジェネレーションギャップ。

pediatrician-p

View Comments

  • 更新ありがとうございます。
    子どもたちの気持ちを受け止めて、同意する。日々心がけているものの、だんだん忘れて疑ってしまったり、解決策提案しちゃったり…いかんですね。。。今一度肝に銘じます。それでゴールデンレトリバーをチワワにできたらいいな 笑 日々精進いたします。。。

    先生はコメントをほぼ拾ってくださって、ほんとお優しいですね。

    ミッチーのくだり笑いました!
    いつも笑いをありがとうございます!

  • 及川光博、他の方も書いてて『だよね!』てなりました。笑
    三井寿知らなかったけど、スラムダンクの登場人物なんですね。「諦めたらそこで試合終了だよ」言われた人なんだ!!いーなー!笑
    『寿』と書いて『ひさし』と読むのか…
    だとしたら今映画やってるし、ジェネレーションギャップより性差?うちも兄が当時やたらハマってました。
    先生、ドンマイ!笑

    「気持ち分かるよ」は、自分が言われて激烈に「お前に何が分かる!」てなった経験があるので、気軽に使いすぎないようにしてます。言葉が軽くなって信用が薄れてしまう。
    「あなたはそう思うんだね」は本当ノーリスク、天才的返し。賞あげたい。
    でも、結局本当に大切なのは、言葉より行動ですよね。

  • 及川くんじゃないの?みっちー好きです。

    理解してあげたい。同意してあげたい。親の同意って安心するだろうし。

    ただ、うちの場合は、味方と思うとロックオンが入ってしまうのです。もっと理解して!アレも辛い!コレも嫌い!ねぇねぇ!そうでしょ!お母さんもそう思うでしょ!ねぇ!聞いてる?聞いてないじゃん!クソが!!

    このようなループにはまり、私は疲弊し、息子は拗ねる。距離をとりつつ安心を与えるのは、難しいのですかね。

  • え!及川光博じゃないの?(さらにギャップ)

    我が家息子小5から現在高2、起立性歴は長く、前半は「起こすこと」をしなければと思っていた母でしたが、無理に起こしたら起こしたで1日具合が悪かったり、5時間起こし続けても起きなかったり。結局起きる時は起きるけど、起きない時は起きない。頼まれなければ起こさない。頼まれて起こしても起きないときもまだまだある。通信制の5日間の集中スクーリングは3日目くらいで息切れ。レポートもできてるんだかできてないんだか生返事。
    確かにおもーい体のことは、「気持ちわかる」ようにはなったが、やるべきことを後回しにしてしまうのは特性なのか性格なのか。
    あ、わたしもダイエット後回しにしてたわ。

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

1か月 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago