学校見学は、とにかく超オススメなんだけど。
進路選び中の中学生。
僕(と親御さん)はまず見学をと勧めるんだけど、のらりくらり、乗り気じゃない子がいる。
毎年、一定数いる。
はっきり拒否する子もいれば、明らかに無気力・無関心な子もいる。
意欲はありそうに見えて、結局行かない子も。
一番大騒ぎするのがこのパターン。
親御さんも期待してたのに、ハシゴを外されちゃって。
見学くらい行きなさい、自分のことでしょっ。
「行く行く詐欺」は、まぁ腹立ちますよね。
大喧嘩に発展するご家庭が、毎年数組ある。
見学はあくまで見学だ。
見学したからって受験しなくちゃいけないわけじゃない。
出願するかどうかの選択権はこちらにあるんだし。
そう思う。
失うものは何もないんだから。
見るだけならタダだし。
なんだけど。
それを承知で、この子は見学に行かないのでしょうね。
なぜ?
多分、こういうこと。
見学に行くと、その学校に対する評価をしなきゃいけない。
絶対聞かれるもん。
で。
評価しちゃったら、「次」に繋がっちゃう。
例えば、「この学校は課題が多そうだから、ついていく自信がない」とか言ったら、じゃあ課題が少ない学校を探そう! ってなる。
「生徒の雰囲気がヤンチャな感じで合わなそう」って言ったら、大人しい子の多い学校を探されちゃうし。
叩き台になっちゃうんだよね。
見学に行くと、話が進んじゃうのよ。
「特に悪い点はない。いい学校だと思った」なんて言おうものなら、じゃあここにしましょう! ねっ! ってなっちゃうし。
3校見学し、どこが一番よかった? って聞かれる。
別にどこも乗り気じゃないけど、消去法で「ホグワーツが良かった」なんて答えちゃったら、春にはエクスペクト・パトローナムだ。
見学したら事態が動いちゃう。
※逆に言うと、親御さんがお子さんに何か決めさせたいときは、3択にして提示すると答えが得やすい。選ばせたい選択肢を真ん中に設定して。
https://hattatsu-kids.com/?p=2158
多分だけど、この子は動きたくないんだ。
ここでウダウダしていたい。
進みたくない。
決めたくない。
そもそもこの子は「進学」に対して後ろ向きなのだろう。
そもそものそもそも、「学校」に対しても後ろ向き。
だから、見学に行かない。
行きたくない。
見学して事態が動いていつの間にかエクスペクトパトローナムたくない。
何もせず、ここで腐っていたい。
動きたくないっ。
自分で動いて(見学して)、自分で決めて、自分で責任をとるなんてまっぴらゴメンだ。
お母さんが勝手に決めてくれれば、入学後に不登校になったって「自分は行きたくなかったのにお母さんが勝手に!!!」って言い訳できるし。
だから「どこでもいい」し「勝手に決めて」なのだろう。
行く気のない学校の見学なんて、行きたくない。
買う気のない服を試着させられるような、居心地の悪さだ。
コレね。
しょーがないと僕は思うんだ。
動きたくない決めたくない責任取りたくないダメ人間でいたい時期、あると思うんだよ。
大人になってもそういうことあるでしょ?
僕はめっちゃある。
しょーがない。
経験則でも、この感じの子は入学後しばらくして不登校になる確率が高い。
自分から見学に行きしっかり吟味し決めた子は、通い続ける確率が高い。
つまり、そういうことだ。
しょーがない。
でも。
日本のシステム上、冬には受験がきて春には新年度となる。
いくら本人がこのままでいたいと主張したところで、季節はめぐる。
新しい季節はやってきてしまう。
しょーがないので、親御さんがとりあえずの進路を決めるしかない。
できる限りハシゴはかける。
良さげな学校を調べ、説明会や見学会の情報を収集し、予約する。
2校だけだから。
地雷を踏まぬよう、穏やかに声をかける。
大人にできるのはここまで。
それでも本人が動かないなら、仕方ない。
道を準備しても、実際に歩くのは本人だ。
もう、親御さんが進路を決めちゃうより他ないと思う。
ワンチャンその学校でうまく行く可能性はあるけど、基本はすぐ行かなくなる心積りで。
動きたくない。
決めたくない。
責任取りたくない。
大人になりたくない。
全部やだ!
めっちゃわかる。
怖いんだと思う。
行動して変わることが。
まだここでウダウダしてたい。
このままじゃダメってわかってるけど、でも動けない。
ダメでいたい。
「ほーら自分はこんなにダメなんだよ、無理なんだよ」って一生懸命アピールしてる。
そんなダメな自分が実は大嫌い。
でも、動けない。
僕はネガティブの塊なので、この気持ちはよくわかる。
はたから見ると、そんなこと言ってても仕方ないし、選ぶしかないじゃーんって思うけども。
でもできないの。
どーせダメですよって、腐ってるの。
この時期はまだ、時期じゃないんだと思う。
人生のコマを進める時期じゃない。
その人にとって。
でも季節は誰にでも平等に巡るから、とりあえず親御さんが進路を決めるしかない。
とりあえずで。
世の中の誰かが決めたシステムと、その子のタイミングとが合わないなんて、当然ある。
仕方ないけど、そりゃあるよなと思う。
しょーがない。
上記、定形発達についての話です。
ASDはちょっと違って、そもそも「自分がどうしたいか」がなかったりします。
その場合は本人のタイミングとか腐ってるとかやりたくないとか怖いとか言ってても仕方なくて。
大人が道を決めるしかないケースもあります。
View Comments
こんばんわ。初めてコメントさせていただきます。
うちの子が、まさにこんな状況なのですが、いよいよ今週中には決定しなければと学校から親が言われ、親が子を追い詰め、(もう、どうでもいい。)と親である私が思ってしまっています。親が決めてしまうことは避けたいと思って、本人の気持ちを大事にと考えていましたが、万が一、高校に合格したとしても、親が決めたから。と親のせいにされてしまったら、こちらが怒り狂ってしまいそうです。
小学校から不登校。
さて、中学校どうする?のえらび。
見学、体験も、いけず。
お母さんだけ、いろんな学校の見学と
話をして。
疲れた時期でした。
いちよう。学校じたいは、
受験の学校は受験しなかったので
いけず。
選択肢は、決めてもらいましたが。
根本は行かないと決めていた子だから、
中学校も0日なままです。
高校も行かないと。
中学校卒業したら、なにか
できることしてくれるようになるのかな。な
勢いです。
こんばんは。
自分の事なのに、ずーっと他人事のようだったのは、そっか、責任を取りたくなかったんですね。なんか腑に落ちました。
うちの子の場合、年内に行けそうかも、と思える通信制高校を見つけて、先方にもそのつもりで、と話してた矢先、けっこうなお金が動くというのが子供にバレてしまい、自分にそんなにお金をかけてもらっても、大した人間になれないからやめて!と言って結局、白紙になりまして。それを中学の担任にお話して、その時にわたしは来春みんなと一緒に進学させようと思わない、子供が行きたくなった時に行かせようと思う、と伝えたら担任が焦ったんだと思う。
高校浪人を容認する母と動かない子供をどうにか説得すべく、県内最安値の通信制高校のパンフを持ってきてくれたんですよね。
最初から出してくれてたらよかったのになーと思ったけどw
最安値の通信制高校に決めて、最初から最後まで気にかけてくれた先生のおかげで、今の就労支援センターも自分で決めて通ってます。あのずーっと寝てた頃に比べるとすごく成長しました。
子供が動かない時は一緒に動かないのもいいかな、とわたしは思います。