HSCの特性。
①些細な刺激を察知し、
↓
②深く考える。
たくさんの情報を集め、かつそれらを深く処理する。
前から思ってたんだけどさ。
コレ、情報量多すぎない?
不登校を主訴に受診した子。
聞いてみると、どうやら気を使いすぎて疲れちゃった模様。
私は休み時間にBちゃんと過ごしてて。
Bちゃんと、Aちゃんについて話してたら、それをCちゃんに聞かれて。
「Aちゃんの行動、ちょっと傷つくよねー」程度だったのに、Cちゃんは誤解して、私がAちゃんの悪口を言ったって。
Cちゃんの話を聞いたDちゃんとEちゃんが、「ホントにAちゃんの悪口を言ったの?」って聞いてきて。
否定したらBちゃんが悪者になっちゃうと思って、答えられなくて。
そしたら今度は私が仲間外れにされて。
でも悲しそうな顔をしてたらBちゃんが心配するから、弱音も吐けないし。
おぅ。
登場人物、多くない?
クラスの力関係を敏感に察知。
かつ、みんながハッピーになるように画策してきた様子。
そう、「みんなが」ハッピー。
誤解されている子がいれば誤解を解きに行き、ハブられている子がいれば味方になり。
クラスのみんなをよく見て、気を回している。
かつルールをよく守り、授業も真面目に聞いて、おまけにクラス委員長まで引き受けちゃってたり。
いやはや。
これ、無理がありますよね。
おそらくこの子はHSC。
状況の変化に敏感だし、かつ深く考えすぎちゃうタイプ。
どーーーーーしても気になってしまうのだろう。
それは分かるんだけど、こんな大人数の立場をそれぞれ把握し、かつ2歩も3歩も先回りして考えるって、かなりの情報処理能力を要すると思うんだ。
できるの?
僕にはできそうもないんだけど。
案の定、この子は疲れちゃったわけで。
かつ、あとでこっそりお母さんに教えてもらった話では、クラスでちょっと浮いてるって。
変な言動をしちゃう場面があったのだろう。
あっちでもこっちでもいい顔をするって、きっとどこかでボロが出る。
情報量多すぎなのよ。
みんなに筋を通すのは難しい。
あのときは甲って言ったのに、今度は乙って言うの?
なんで?
まぁ、そうなるわな。
言動の基準が「他の人」なので、彼女自身の考えがよくわからないし。
矛盾しているように見える言動も、そりゃ出てきちゃうだろう。
「私は」こう思うの!
こうしたいのっ!
という主張が見える方が、むしろ周囲は接しやすかったりするのだ。
HSCでこんな感じになってる子、結構見かける。
本人はめっちゃ気を使ってるんだけど、先読みしすぎて、情報量が多くなりすぎて、処理できない。
こっちを気にすると、あっちがお留守になって。
周囲から見ると不可解。
これだけの情報を統括して上手に処理するって、かなりのスペックが必要だ。
かなりの高知能じゃないと難しい。
おしり探偵(IQ1104)(イイオシリ)クラスならできると思うけど。
普通の人では、オーバーヒートしちゃうよね。
情報を集めたはいいけど、処理しきれないっていう。
まぁ、それが普通よな。
それでも気になっちゃう、情報を集めないと不安で仕方がない! のがHSCなのは百も承知なんだけど。
でも、線を引きましょう。
自分と他人の間に、努めて境界線を引くことをお勧めしている。
HSCは、自分と他人の境界線(自他境界)が薄い。
相手の気持ちがわかりすぎちゃう。
人を優先して、自分の気持ちが置いてけぼりに。
長所ではあるんだけどね。
優しいし、よく気づくし。
大抵、クラスの人気者だ。
でも、HSC本人がしんどくなっちゃうんだよね。
だから、努めて線を引く。
自分は自分、人は人。
それで大丈夫。
加えて。
HSCは、大量の情報を集めて、全て自分で処理しようとする。
いざこざがあればクッションになるし、相手の返答を2歩も3歩も先読みして声をかける。
自分のことは、後回し。
相手が先回りできないように、先回りして「問題がない感じ」を装ったりとか。
この子も、案の定そうだ。
相手は断りづらくて要求を受けてくれると思う。
本音はイヤでも、イヤとは言えないでしょ。
言ってみないとわかんないじゃん。
きっとイヤならイヤって言うよ。
あり得ない。
先回りしすぎて動けなくなっていた。
こうなると、周囲が手を貸すことも難しい。
人知れずいっぱいいっぱいになり、あるとき突然爆発!
周りはビックリ、キョトン。
どう支援していいかもわからない。
こうなるより、自分をそのまま出す方が、周囲は扱いやすかったりする。
「私はこう思う!」「こんなことで困ってる!」って主張してくれた方がよい。
そうでもないよ。
言ってくれてありがとうって思うよ。
信じない、あり得ない。
意地を張って頑張る方が、人は離れていくのだ。
頼られるって嬉しいもの。
素直に頼ればよい。
イヤなら相手は断るよ。
信じられないのは分かるけど、そうかもしれないという知識だけ持っておいて。
僕はこの子にこう伝えた。
自分と全く違う感覚なので、理解できないのは承知だけど。
全然気にしない人種(非HSC)が世の中の8割よ。
HSCは、処理能力を超えて情報を集めてしまいがち。
そんなに先回りしなくてよい。
自分で処理せず、人にぶん投げた方がうまくいく場面も多い。
嫌われない?
大丈夫。
テキトーな行動が苦手で、誰よりも人に迷惑をかけないHSCだ。
ワガママやテキトーで嫌われることは、まずない。
それより、人知れずいっぱいいっぱいになって爆発される方が、周囲は理解できず困っちゃいます。
人を信じて、人にぶん投げていきましょう。
View Comments
うちの小5の娘のことを書いているのかとビックリしました!相談したっけ?ってなりました。笑
ハブにしてきた子をみんなでムシ仕返そう。ってなったのを無視は良くないから謝ろう。
って言って浮いてみたり。
真面目で優しくて、クラス委員もずっとやってます。相談もされやすいけど相談相手より悩んでます、、
相談してきた子に『こないだの○○大丈夫?』とか聞くと『そんな事言ったっけ??忘れたー。』って言われてエ??ってなっていたり。
うちでもなかなかワガママ言わないから私が心配になるほどです。
ワガママ言って欲しい!!
でもやっぱり限界きて不登校になり。
最近半年かけて復活しました。
境界線引くことをだんだん覚えてくれたらいいな~
うちの小5の娘のことを書いているのかとビックリしました!相談したっけ?ってなりました。笑
ハブにしてきた子をみんなでムシ仕返そう。ってなったのを無視は良くないから謝ろう。
って言って浮いてみたり。
真面目で優しくて、クラス委員もずっとやってます。相談もされやすいけど相談相手より悩んでます、、
相談してきた子に『こないだの○○大丈夫?』とか聞くと『そんな事言ったっけ??忘れたー。』って言われてエ??ってなっていたり。
うちでもなかなかワガママ言わないから私が心配になるほどです。
ワガママ言って欲しい!!
でもやっぱり限界きて不登校になり。
最近半年かけて復活しました。
境界線引くことをだんだん覚えてくれたらいいな~
いつも勉強させて頂いています。
先生のおっしゃる通り、気にしすぎない(皆気にしていない)がなかなか実感出来ないわからず屋です(笑)
非HSCが8割とは良く聞きますが実感としては性差があり女性だと8割くらいHSCな感じがしてしまいます。皆、すごく気を遣っているのが伝わってきて、同じ気遣いが出来ない自分に凹んでしまいます。
とにかくいろいろ気になるのでドラマや映画もストーリーに入りこめないのが残念です。
数年前にHSCの本を読み、我が子もコレだったんだ…と気づいた母です。
リクエストさせて頂きたいのですが。
個別にお返事を頂くつもりはありませんが、現状を書かせて下さい。
6年生の娘が、6月から不登校になりました。
色々ありつつ、本人の意志で、1ヶ月前から午前中だけの別室登校をしています。
自分で少し勉強したり、好きな事をしたり、家では冗談を言って一緒に笑っています。
しかし、気になっているのは、リストカットしていることです。
本人は、死にたいわけじゃない、ただやると落ちつく、と6月に言っていました。
叱ってはいけない、放っておくのもいけない。
時折、「やらない方がいいよ」と言うものの、週1位の頻度で、新しい傷がついている気がします。治ったと思ったら、また新たな傷が…という感じです。
がっちり隠すわけではありませんが、見せびらかすわけでもなく、見ようとすれば嫌がります。でも、チラチラと見えてしまいます。
不登校になり、心理士や児童精神科に行った時、仕方ないんだよね、やめられないよね、と言われて終わってしまいました。
もう娘は、受診したい気分ではなく、とりあえず卒業までこのペースで過ごしたいようです。
修学旅行も卒業式も、娘のしたいようにすればいいし、日常もこれでいいし。
…と心底思えるようになったのですが、リストカットの傷だけがひっかかっています。
「子どもに「死にたい」って言われた時」に書かれているように、これをすればOK!という答えがないことだと思うのですが、子供のリストカットについて、先生のお考えを伺えれば嬉しいです。
あれ…?私ももしかしたらHSCの気質があったのかもしれません。
思春期だったからと思っていたんですが、みんなこんな感覚だった訳じゃないんですね…?
今でも、何か説明する時などは「この言い方では相手が状況を想像しにくいだろうから」と、詳細を勝手に付け足して、相手から「?なぜ今そんな話を?」という顔をされたり…。
こうしたらみんなWin-Winだ♪と提案したつもりが、「それってアナタが大変なんじゃ…?」と不思議顔で返されたり。私にとっては「その方が気が楽」な事が行動理由なんですけどね。
キョトン顔を何度も見ると さすがに学習してくるので、だいぶコントロールできるようになった気はしますが。
学生時代は、友達には恵まれたものの基本的になぜか窮屈でした。それは学生社会が特殊なせいだから大人になったら自由になれる!と思っていたので、大人になってからほどよく自己主張するようにしたら楽しくなりました。職場にも恵まれたんですね。
今回はもしかしたら自分への新たな発見になったかもしれません!ありがとうございました(^o^)
先生はHSPではないのでしょうか…
なのにHSCの気持ちが分かるのがすごいと思います!普通は何度伝えても分からないですよね。
あと「一般的な人の考えはこうだから、大丈夫だから心配しないでこうしなさい!」って言い切らないで、『信じられないかもしれないけれど、そうかもしれないという知識だけ持っておいて』という言い方が、すごくいいと思います。
だって、信じられないからです。
そこまで分かったうえで、そういう言い方をしてもらえると、つらい思いをしているお子さんもきっと「この人にもどうせ分かってもらえない」とならず、「分かってるんだけど、でもまだ信じられない」とまた本音を話してくれるんじゃないかなと感じました。