HSCは心配性だ。
アレコレ心配してしまう。
HSCと思われる子。
不登校だのODだのの相談をひとしきり終え、最後に聞く。
「他に何か心配なことはある?」
すると……
このまま失明したらどうしよう。
出るわ出るわ。
日常で心配だった出来事。
もしかして死んじゃうんですか⁉︎
この子は多分HSC。
日常生活で感じた些細な不調が、大きな不安に膨れ上がるのだろう。
こんな子って結構いて。
一人じゃなくて、何人もこんな子がいるのよ。
多くの人が受け流すようなちょっとした不調を、この子たちは敏感にすくい上げる。
これはもう仕様だ。
生まれ持った性格であり、仕様なのだろう。
だから直すとか考え方を変えるとかいった性質のものじゃないとは思うんだけど、まぁ大変そうよな。
※余談だけど、だからHSCとODの合併率は高いのかなと。ちょっとした不調にすぐ気づくから。そして不安からさらにOD症状が悪化して……の悪循環。
せっかく聞いてくれたので、僕は1個1個答えていく。
肋間神経痛、かな。
このまま失明したらどうしよう。
起立性調節障害による、起立時の視野狭窄じゃない?
成長痛……?
日内変動でよさそうだけど。
便秘、でしょうか。
1個1個、あり得そうな原因を説明していく。
すると、すごく安心した顔をする。
「不安だったら検査していく?」
そして大抵、検査は望まない。
それらしい説明があると、あと薄々大丈夫と分かっている不安に大人が付き合ってくれると、安心するようだ。
たいていみんな注射が大嫌いってのもあるし。(HSCは痛いの大嫌い!)
ある程度の年齢になると、この子たちも分かってくる。
自分が抱えている不安が過剰なこと。
あんまりしつこく聞いて、大人を困らせてはいけないこと。
分かってる。
分かっちゃいるけど、不安なのよね。
こんなとき、気軽に聞けるかかりつけ医がいるといいなと思う。
※当たり前だけど、HSCの過剰な不安に限っての話です。
本当に不調があるなら、きちんと検査することをお勧めします。
この不安が強い性質は、多分一生変わらない。
仕様だ。
何かにつけて不安だし、色々気になっちゃう。
よく聞かれるけど、そんなことはないと思う。
不安に思ったけど、大丈夫だった
↑この経験を積むことで、スルーできる場面はちゃんと増えていく。
「気にし過ぎだよ」
「神経質すぎる」
「知らない、自分でなんとかして」
そんな風にぶった斬らないで、その些細な不安に付き合ってあげてほしい。
不安に感じる自分はヘンじゃない。
大人は話を聞いてくれる。
そして、思ったほど悪いことは起こらなかった。
そんな経験を積ませてあげてほしいなと思う。
何より、そんな些細な不安の中に、その子らしい感性が垣間見える気がする。
他の子にはない、HSC独自の瑞々しい視点。
不安だけじゃなく、よい発見にもHSCは敏感だ。
大人が思いもしなかった事柄を、ふいに拾い上げていたりする。
新たな発見があるんじゃないかなーと、僕は思う。
View Comments
繊細な子の先取り不安
根本は不安な気持ちを吐き出せずに自分の心にため込んできたからかなと思います。
相手に言ったら悪いかな
もしかしたら吐き出すことをとがめられ、言ってはいけないと思い込んだのかもしれません。
だから吐き出せずにどんどんたまり、それを起きてもいない未来へ不安を投影する。
だから吐き出していい。
自分の気持ちを出してもいい。
その安心感が本人の中で得られると不安も薄れていくのかな。
そんなことを感じました。
仕様…たしかに…
赤ちゃんの頃から母子分離不安でした
5年生で私からは離れられるようになりましたが
あれもこれも不安、怖い
中学生の今は、それプラス人が怖い、
コロナが怖いと学校は行かず一切外出せず
頑固なのも昔から変わらず
自分の気持ちや行動や理由を
はっきりと細かく説明してきて関心します
これこれこうでこうだから嫌、行かない、やらない
すべてから逃げる
でもたまに優しい言葉をかけてくれたり
たまに私のお弁当を作ってくれたりします
さて
この先どうなっていくんでしょうかね
当にウチのHSC娘(中1)もそんな感じです。
成長期の女子特有の胸の痛さを
何か病気だと思ったみたいで、私にすごく心配して
打ち明けて来たので、それはよくある事!と話したら、安心した様でした。
今悩んでいるのが12歳の娘のワクチン接種。
注射怖い、副作用怖いで本人の了承が
なかなか取れず。
多分コロナも怖いけど、もっぱら目の前にある注射のほうに気が行く様です。
学校は普通に毎日あるし。
本人が納得するまで待つしか無いですよね。