Categories: ブログ

あの人ってもしかして……

コメントをいただいた。

 

先生、ADHDもあるんだろうと密かに思ってましたよ(ニヤリ)
というか、医者で定型発達の人の方がレアキャラでは、、、と、(同業者の)私は思います。。

 

この話についたコメント。↓

【なんで?】診断が変わるのはなぜか【誤診?】一度出された診断が、のちに変わることってあるのだろうか。 いや実際結構あるんだけど、これってどゆこと? 誤診? ...

 

ギクッ。

バレてら。

 

医療関係者ってもしかして……

今まで、敢えて書かなかったことを書こう。

偏見であると自覚した上で、敢えて書こう。

 

医療関係者って、アレよな。

 

そう。

医療関係者って結構アレなのだ。

非常に主観的な主張なのだが。

 

僕は思うね。

 

アレだと。

 

 

こんなコメントも。↓

私は長年、医師である夫への対応に悩んできました。
夫は常にあちこち飛び回り、活動範囲が広すぎて、予定パンパン入れすぎで、それでもなんでも抱え込み、二言目には「俺が何とかする!」
トラブルも物も溜め込んで、部屋は足の踏み場も無い状態、バスタオル100枚、下着も100枚、靴下も100足、非常時のためにと様々な皮膚病に効く軟膏も100本。
シャンプー等は恐らく10年分はあろうかと。
捨て猫までも集めちゃう、もはや心も住まいもカオス状態。
そしてとどめに「学歴こそが物を言う!」を叫び続けていました。
私は夫の不可能な行動、言動に長年グルングルン振り回されました。
でも、息子2人が不登校になって、夫が少し立ち止まるようになったんです。
体を張って夫の暴走を止めてくれた2人の息子たちよ、本当にありがとう。
我が家で一番困り事を抱えているのは夫なのかもしれません。
きっと、多くの医師がなにかしらの困り事を抱えながら生きているんですよね。

 

あいたたたたたたたた。

刺さる。

非常に刺さる。

開けてはいけないパンドラの箱だ。

 

 

独断と偏見だ。

とことん勝手な主観だ。

だが、敢えて書こう。

 

医者は、基本的にアレだ。

 

全体的にかなりアレだ。

看護師さんでも、医者とは結婚したくないって人多いし。

わかるー。

 

実際、「普通の医者」ってあまり見ない。

社会性とか、落ち着きとか、臨機応変とか、一般常識とか……ゲフンゲフン。

いや、自戒も込めて。

 

 

看護師さんも、結構アレだ。

段取りとか情緒とか……ゲフンゲフン。

 

有り体に書くと、アレだな。

医者:ASD多い。(ADHDも結構いる)

看護師:ADHD多い。

 

偏見だ。

完全なる個人的な偏見だ。

 

 

その他コメディカルも、結構アレだ。

どの部署がどうだという詳細についてはここでは書かないけど、まぁ割とアレ寄りな気がしている。

 

発達特性の強み

それでも。

こんなアレな人員が集まっている病院という機関が、医療を支えているわけですよ。

 

僕の勤務先に限らず、全国どこでも結構アレなはず。

そうなはず。

医療者って割とアレな人たちで、その人たちが医療を支えているのだ。

 

 

発達特性って、悪いことばかりじゃないんだと思う。

 

例えば、医者はASDが多い。(ように思う)

おそらく『高知能・自閉タイプ』だ。

すなわち、特定分野に強い興味関心を持ち、理解力と分析力の高い人たち。

悪い部分を見ると協調性がないとかこだわり強いとかなんだけど。(辟易するよネ)(わかるー⭐︎)

良い部分を見ると非常に優秀な科学者である。

 

向いているのだ。

ASDは医者に。

 

 

看護師さんだって、悪く取ると注意散漫でとっちらかるんだけど。

良く取るとフットワーク軽く臨機応変に動けるわけだ。

 

ADHDは看護師に向いていると思う。

こだわりを持ってじっくり考えるより、どちらかというと目の前の事象に即座に対応する能力が求められる職業だ。

 

正直、あのバイタリティーは僕には真似できない。

医者とは別のスキルを要する、別の仕事なんだと実感する。

そして、当然だけど両方必要な仕事だ。

 

 

医療関係に限らず、特定の発達傾向が集まる仕事は多いだろう。

僕は医療以外の分野はよく知らないんだけどさー。

あ、一つ、校長先生はADHDが多いと聞いた。

うん、わかるー。

 

きっと研究職にはASDが多いだろうし。

営業はADHDが多そうだ。

事務職とか、ADHDには鬼門だろう。

頑固職人はASDが多そうかな。

イラストや創作物は、ADHDかな。

介護や保育なんかのケア系、あと受付やサービス業等の感情労働系は、ASDには酷だ。

 

どんなのあります?

なんか知ってます?

よければコメントに書いていただけると、参考になります。

僕の個人的な興味の。

 

 

多分、あると思う。

「この職業はこんな人が多い」ってカラーが。

 

そして、それは強みなのだろう。

その仕事には、その特徴が有用なのだ。

 

例えば僕の所属する「小児科医」って括りで言うと、子供っぽい人が非常に多い。

小児科って、子どもが好きだからなると思うじゃん?

違うんだよ。

自分が子どもだからなるんだ(個人的な見解です)

 

そして、この幼さが武器となる。

患児との対話で効いてくるスキルなのだ。

子どもと同じ目線でキャッキャしている医者を見ると、あぁ小児科医だなぁと思う。(個人の見解です)

 

 

ある場所では欠点とみなされる特性が、別の場所では強みとなる。

物事には、必ず良い面と悪い面の両方があるものだ。

両面宿儺だ。

領域展開、伏魔御厨子だ。

 

専門職が多い職場におりますが、自分含め、大人になると特性は個性と呼ばれるだけだなあとつくづく思います。
得意不得意が偏っていても、不得意部分を仕組みや得意な人への委託でカバーすればなんの問題もなし!自分を肯定できていれば大丈夫。何かあってもごめんち⭐︎←まさに今日やりました

 

つまり、そういうことだ。

特性が個性となるか、障害となるかは、環境によるところが非常に大きい。

 

そして、多少のやらかしは「ごめんち⭐︎」で許される。

僕のヒルドイド100本だって点滴500本だって、薬剤師さんが気づいてくれる。

得意な人がカバーしてくれるのだ。

世界は優しいし、ありがたい。

 

子どもは大変

大人になると、環境って選べる。

子ども時代が、最も横並びを求められ、最も過酷だ。

この段階で心折れないようにフォローするのが、我々大人の役目なのだろう。

 

その子を矯正することじゃない。

苦手を無理に克服させることじゃない。

『普通』を押し付けることじゃない。

その子がその子らしくイキイキ生きていけるよう、自己肯定感をへし折らないことなんだろうと思う。

 

あ、僕は見た目だけ大人で、中身は子どもなんだった。

社会派なことなんて書いちゃダメだ。

いいこと書いちゃダメ。

 

好き勝手するのだ。

今日もゲームして冷房の効いた部屋でスイカバーを食べるのである。

セミ爆弾(セミファイナル)を仕掛け、ほくそ笑むのだ。

 

よし、なんか最低なことを言おう。

 

電車の運行状況!

 

うんこう状況!!!www

 

うんこう状況!!!!!wwwww

 

 

 

あースッキリ。(うんこだけに)

夏休み最高⭐︎

pediatrician-p

View Comments

  • 保育士です。

    仕事と家庭のためにいつもブログ拝見しています。

    確実にADHD多めです。というか、たぶんADHDじゃないと勤まらないくらいずっと動いています。多動だから耐えられるだけで、普通の人は耐えられない気がします。

    四方八方から話しかけられ、すべてに返事をしながら、体は別の子と遊んでいて。常に新鮮なアイディアを出して行事に備えて。ただの子ども好きというだけでは無理な職業です。だから離職率も高いのかも。残っている人はADHD系です。

    私も未診断ですがADHDだと思いますし、夫は未診断ですがASDぽいです。
    サラブレッドの息子は多動なASDです。

    でも家庭は円満ですし、仕事も楽しいし、息子も元気なので、発達特性があってもそれなりに暮らしています。

  • P先生 はじめまして
    毎回楽しく(たまに泣きながら)、読まさせていただいています。
    主人は法曹界で働いています。私も子供を産むまで、法曹界で働いていました。
    判事、検事、弁護士は、基本的にアレです。お医者様とタイプは似ています。
    有資格者(判事、検事、弁護士)は、絶えず複数の案件を抱えていますので、絶えず頭の中は、洗濯機のように思考はぐるぐる回っています。
    しかも、「俺(或いは)私の考えのみが正しい。他が間違っている」っていう頭の思考がないと、判事は判決書けませし、弁護士は裁判で争う事ができません。検察官は、犯罪を捜査し、公訴できません。
    (もちろん、そうじゃない方もいます。念のため)

    息子は、高知能の自閉症でADHDですが、主人曰「法曹界に、似たような人はいっぱいいる。息子は法曹界なら働ける」と言っています。
    かくいう主人も、絶対ASDです。未診断ですけど、バリバリにASDの特性持っています。

    とにかく、法律を覚え、たくさんの法解釈と判例を覚え、理論的に考え、言語化できる能力がないと、法曹界では働けません。
    コミュケーション能力も必要ですけど、司法試験合格しないといけないので、やっぱりアレだと思います。
    高知能でも、HSPの方向いてないと思います。人間のドロドロすぎる負の面が焦点になるので。
    共感力があると、かなりしんどい仕事だとおもあます。

  • 飲食店で働いています。

    マルチタスクの人が向いています。
    コース料理店でない限り、どの料理がオーダーされるかわかりません。
    すぐ出せる料理、作成に時間を要する料理、減り具合を横目で見ながら追加作成しないと間に合いません。
    あっちのモニター見ながら手元で調理し、こっちのモニター見ながらテイクアウトも時間に間に合うよう調理。
    今やってる作業を中断し、違う方を優先。
    常に優先順位が入れ替わります。
    開店前の仕込みはストップウォッチを3コ使って(つまり3つの作業を)同時進行しています。

    おっとりゆっくり、丁寧に、というタイプの方は向いていません。
    スピードを要求されるので、しんどくなります。

    娘には絶対バイトしない方がいい、と言っています(笑)

    別室登校ですが、同級生と交流を絶っているので、進路について情報交換もなく、のんびり構えてノー勉強です。

    受験生になって選択肢がなくなる前に、今出来ることはやってほしいのですが、親が情報として伝えることも「責められている」と受け取るようです。

    1度怒って爆発してから落ち着いて耳に入る、その繰り返しで疲れます、、、。

Recent Posts