Categories: 親子関係

【決定版】思春期の接し方

思春期の子。

反抗的で、何考えてるかわからない。

 

距離感がわかりません。

 

よく聞かれる。

 

この距離感で!

いやさー。

僕なんかが偉そうに言うのもアレだけど。

僕レベルで思春期の心理、見破ったり! とか、そんなんじゃないけど。

 

もちろん個人差があるしさー。

繊細で奥深く、難しい時期だ。

わかった顔をするつもりは毛頭ないけれど。

 

でも、

思春期の接し方

に話を限れば、もうコレで決定でしょ! って思う。

 

 

結論から言う。

 

思春期の接し方。

 

言われたら聞く。

言われなければ放っておく。

 

↑コレだね。

断然コレだ。

 

言われたら聞く

子どもが何か言ってきたら、聞いてほしい。

質問してきたら、答えてほしい。

相談には乗ってあげてほしい。

 

へー、そうなんだ。

 

そんなふうに思ってるんだねぇ。

 

それは困ったねぇ。

 

 

子どもが言ってきたことは、おそらくそう思っている内容だ。

話の正当性はともかく、子どもはそう思っている。

これは事実。

突然、突拍子もないウソをぶっ込んで来ることはそうそうないハズだ。

 

思春期に限らず、人とのコニュニケーション一般において、基本そうじゃん?

否定から入っても、まずうまくいかない。

言ってきたらまず聞く。

基本じゃん?

 

じゃあ、聞いてほしい。

相手は子どもだが、人と人とのコミュニケーションという点では同じだ。

 

あなたはそう思っている。

その気持ちを、親である私は受け取った。

↑この確認をしてほしい。

 

 

だって事実じゃん?

子どもはそう思ったし。

親は、「子どもがそう思っていることを受け取った」わけじゃん?

 

異論・反論は多々あるだろうが、とりあえずココまでは納得のいくところ。

ココまで、肯定してほしい。

口に出して確認する。

お互いの共通認識として欲しいのだ。

 

 

わかるよ!

 

 

子どもの発言の内容ってアレだもんね。

 

納得できない。許せない。

 

そんなんじゃうまくいかない。心配でしかない。

 

わかる。

口出ししたくなるんだけども。

グッと堪えて。

 

まずは、

子どもはそう思った。

という事実を、親は受け取った。

↑ココまで!

ひとまずココまで確認して、共通認識としてほしいのだ。

 

 

ここから先はケースバイケース。

お説教や口出しは、よく考えてから。

言った方がいいケースもあるし、逆効果なこともよくある。

この場合はどっち?

 

自信がなければ、黙っておくのがアンパイ。

子どもが、

  • ねぇどう思う?
  • お母さん(お父さん)の意見が欲しい。

と言ってきてから口を出しても、遅くはないハズだ。

 

言われなければ放っておく

で。

思春期の子との接し方を相談してきた親御さんに「言ってきたら聞いてあげて」と言うと、必ず言われるのがコレ。

 

そうするとウチの子、何も言わないです。

 

特に何も話してこないので、子どものことが全くわからない、と。

わかる。

非常にわかる。

 

んだけど、

言われなければほっといて。

 

その件には触れずに。

あとは普通してほしい。

家族としてさ。

普通の会話や情報交換はして。

で、それ以上のことは、突っつかない。

 

腫れ物扱いするんじゃない。

「普通」に。

これまで通り。

家族として接して欲しい。

 

 

それで、そこまで。

親御さんの気になる、

  • アンタちょっと、どう思ってんの?
  • ちゃんと分かってんの?
  • 少しは考えてる?

↑コレね。

グッとこらえてほしい。

 

聞いても、多分いいことがないのだ。

子ども、言わないし。

多分ケンカになるし。

お互い嫌な思いをして。

次回も、さらに言ってくれなくなるのがオチだ。

 

言われなきゃほっとく。

聞かない。

突っつかない。

嫌味を言わない。

ホットク。

チャプチェ。

 

 

衣食住の世話をして、あとは淡々と。

学費とか進路とか単位とかの、親御さんの聞きたい『ソレ』については、

「◯月までに決めてよ。」

と、事務的な事実を伝えるのみ。

 

もちろん、相談してきたら乗ってあげてほしい。

でも、なければ基本耐えて。

相談がなければ、基本ホットク。

サムゲタン。

 

臨床の場から

というのが、現場からの意見です。

 

色々総合して、マジでコレだと思う。

僕の立場だから見えるモンがあるんだよ。

いや、マジでさ。

 

第三者だから、関係ないからこそ見えるものがある。

当事者だからわからないことってあるんだよ。

 

無関係で、無責任の僕が言う。

思春期の接し方。

 

言われたら聞く。

言われなければ放っておく。

↑この距離感。

マジでコレが正解だと思う。

そうとしか思えない。

 

 

どの程度話してくるか、どの程度ほっといて欲しいかは、人による。

これはその子の個性や、これまでの親子関係で決まってくるので。

思春期の今になって動いても、多分変わらないのだ。

 

今さら

 

もっと話して欲しいのよ!

 

とか騒いでも、いいことなくて。

逆に悪化することはよくあって。

やるなら思春期前(もしくは思春期後)なんだけど、その子、もう思春期に入っているからさ。

 

言われたら聞く。

言われなければ放っておく。

 

そうは言っても、思春期だから。

つまり、まだまだコドモだから。

 

きっと、困ったら言ってくる。

大人に助けを求める。

そしたら、その時に聞いてやってほしい。

 

 

つかず、離れず。

距離感は子どもが決める。

近づいてきたら、受け入れて。

離れて行ったらホットク。

プルコギ。

 

無茶苦茶なその距離感。

思春期だもの。

そりゃあもう、無茶苦茶だ。

 

でもこの距離感が、思春期の接し方のベストアンサーだと思う。

冷麺。

サムゲタン。

pediatrician-p

View Comments

  • まさに、今、グッと堪えられず言ってしまったところでした(爆)高1男子の話は「聞いて、受け取る」までですね。肝に銘じます。

  • 韓国で食べたサムゲタン美味しかったな〜
    確かに、ぐーっと堪えるには美味しい冷麺やサムゲタン良さそうですね!

  • この対応、不登校の子にもあてはまりますか!?
    現在元気そうに見えるのに家で動かざること山のごとしの不登校の子供、今後についても困っているようには見えず、、、
    毎日今後についての会議招集通知を出したい気持ちを必死に抑えています(笑)。

  • 「僕なんか○○」って 嘆いている子に、
    「そんなことないわヨ、だってあなた○○○じゃない!」って 一生懸命 御母堂様は 慰めてるツモりなんですが。
    実は いきなり〝反論〟ぶちかましているっていう。
    この無器用さが いとおしいような をそろしいような けふこのごろでございます。

  • たしかにその通りですね。子供の顔がチラチラよぎりました。母は、ついついおしゃべりしたくなっちゃうんですよね。深い意味は無くとも聞いちゃう。それが、面倒なんですよね。
    小さい頃は、目をキラキラさせてたくさん話てくれたのにって、その姿から離れられない。わかってます。あの時の無邪気な子供はもういない。自分だって10代20代でもない。そんなふうに扱われたくない。
    やはり、子供は親のものっていう気持ちがどこかにあるからなんでしょうかね。遠慮がない。
    見直さなければ。

Share
Published by
pediatrician-p

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago