コメントをいただいた。
先生、ADHDもあるんだろうと密かに思ってましたよ(ニヤリ)
というか、医者で定型発達の人の方がレアキャラでは、、、と、(同業者の)私は思います。。
この話についたコメント。↓
ギクッ。
バレてら。
今まで、敢えて書かなかったことを書こう。
偏見であると自覚した上で、敢えて書こう。
医療関係者って、アレよな。
そう。
医療関係者って結構アレなのだ。
非常に主観的な主張なのだが。
僕は思うね。
アレだと。
こんなコメントも。↓
私は長年、医師である夫への対応に悩んできました。
夫は常にあちこち飛び回り、活動範囲が広すぎて、予定パンパン入れすぎで、それでもなんでも抱え込み、二言目には「俺が何とかする!」
トラブルも物も溜め込んで、部屋は足の踏み場も無い状態、バスタオル100枚、下着も100枚、靴下も100足、非常時のためにと様々な皮膚病に効く軟膏も100本。
シャンプー等は恐らく10年分はあろうかと。
捨て猫までも集めちゃう、もはや心も住まいもカオス状態。
そしてとどめに「学歴こそが物を言う!」を叫び続けていました。
私は夫の不可能な行動、言動に長年グルングルン振り回されました。
でも、息子2人が不登校になって、夫が少し立ち止まるようになったんです。
体を張って夫の暴走を止めてくれた2人の息子たちよ、本当にありがとう。
我が家で一番困り事を抱えているのは夫なのかもしれません。
きっと、多くの医師がなにかしらの困り事を抱えながら生きているんですよね。
あいたたたたたたたた。
刺さる。
非常に刺さる。
開けてはいけないパンドラの箱だ。
独断と偏見だ。
とことん勝手な主観だ。
だが、敢えて書こう。
医者は、基本的にアレだ。
全体的にかなりアレだ。
看護師さんでも、医者とは結婚したくないって人多いし。
わかるー。
実際、「普通の医者」ってあまり見ない。
社会性とか、落ち着きとか、臨機応変とか、一般常識とか……ゲフンゲフン。
いや、自戒も込めて。
看護師さんも、結構アレだ。
段取りとか情緒とか……ゲフンゲフン。
有り体に書くと、アレだな。
医者:ASD多い。(ADHDも結構いる)
看護師:ADHD多い。
偏見だ。
完全なる個人的な偏見だ。
その他コメディカルも、結構アレだ。
どの部署がどうだという詳細についてはここでは書かないけど、まぁ割とアレ寄りな気がしている。
それでも。
こんなアレな人員が集まっている病院という機関が、医療を支えているわけですよ。
僕の勤務先に限らず、全国どこでも結構アレなはず。
そうなはず。
医療者って割とアレな人たちで、その人たちが医療を支えているのだ。
発達特性って、悪いことばかりじゃないんだと思う。
例えば、医者はASDが多い。(ように思う)
おそらく『高知能・自閉タイプ』だ。
すなわち、特定分野に強い興味関心を持ち、理解力と分析力の高い人たち。
悪い部分を見ると協調性がないとかこだわり強いとかなんだけど。(辟易するよネ)(わかるー⭐︎)
良い部分を見ると非常に優秀な科学者である。
向いているのだ。
ASDは医者に。
看護師さんだって、悪く取ると注意散漫でとっちらかるんだけど。
良く取るとフットワーク軽く臨機応変に動けるわけだ。
ADHDは看護師に向いていると思う。
こだわりを持ってじっくり考えるより、どちらかというと目の前の事象に即座に対応する能力が求められる職業だ。
正直、あのバイタリティーは僕には真似できない。
医者とは別のスキルを要する、別の仕事なんだと実感する。
そして、当然だけど両方必要な仕事だ。
医療関係に限らず、特定の発達傾向が集まる仕事は多いだろう。
僕は医療以外の分野はよく知らないんだけどさー。
あ、一つ、校長先生はADHDが多いと聞いた。
うん、わかるー。
きっと研究職にはASDが多いだろうし。
営業はADHDが多そうだ。
事務職とか、ADHDには鬼門だろう。
頑固職人はASDが多そうかな。
イラストや創作物は、ADHDかな。
介護や保育なんかのケア系、あと受付やサービス業等の感情労働系は、ASDには酷だ。
どんなのあります?
なんか知ってます?
よければコメントに書いていただけると、参考になります。
僕の個人的な興味の。
多分、あると思う。
「この職業はこんな人が多い」ってカラーが。
そして、それは強みなのだろう。
その仕事には、その特徴が有用なのだ。
例えば僕の所属する「小児科医」って括りで言うと、子供っぽい人が非常に多い。
小児科って、子どもが好きだからなると思うじゃん?
違うんだよ。
自分が子どもだからなるんだ。(個人的な見解です)
そして、この幼さが武器となる。
患児との対話で効いてくるスキルなのだ。
子どもと同じ目線でキャッキャしている医者を見ると、あぁ小児科医だなぁと思う。(個人の見解です)
ある場所では欠点とみなされる特性が、別の場所では強みとなる。
物事には、必ず良い面と悪い面の両方があるものだ。
両面宿儺だ。
領域展開、伏魔御厨子だ。
専門職が多い職場におりますが、自分含め、大人になると特性は個性と呼ばれるだけだなあとつくづく思います。
得意不得意が偏っていても、不得意部分を仕組みや得意な人への委託でカバーすればなんの問題もなし!自分を肯定できていれば大丈夫。何かあってもごめんち⭐︎←まさに今日やりました
つまり、そういうことだ。
特性が個性となるか、障害となるかは、環境によるところが非常に大きい。
そして、多少のやらかしは「ごめんち⭐︎」で許される。
僕のヒルドイド100本だって点滴500本だって、薬剤師さんが気づいてくれる。
得意な人がカバーしてくれるのだ。
世界は優しいし、ありがたい。
大人になると、環境って選べる。
子ども時代が、最も横並びを求められ、最も過酷だ。
この段階で心折れないようにフォローするのが、我々大人の役目なのだろう。
その子を矯正することじゃない。
苦手を無理に克服させることじゃない。
『普通』を押し付けることじゃない。
その子がその子らしくイキイキ生きていけるよう、自己肯定感をへし折らないことなんだろうと思う。
あ、僕は見た目だけ大人で、中身は子どもなんだった。
社会派なことなんて書いちゃダメだ。
いいこと書いちゃダメ。
好き勝手するのだ。
今日もゲームして冷房の効いた部屋でスイカバーを食べるのである。
セミ爆弾(セミファイナル)を仕掛け、ほくそ笑むのだ。
よし、なんか最低なことを言おう。
電車の運行状況!
うんこう状況!!!www
うんこう状況!!!!!wwwww
あースッキリ。(うんこだけに)
夏休み最高⭐︎
View Comments
夫は県立の高校教員でADHD。土日の部活や遠征などで家にほとんどいませんでした!よく倒れないなと思っていたけど、移動が好きと言っていて納得。忘れ物もたくさんするけど、愛想がよく上司に可愛がられ今は県の教育局です。デスクワークだけど、たまに出張もあるので息抜きになっているようです。
私はASDが強く、今は主婦です。でもかなり生きやすくなってきました。とくにかく無理はダメ!絶対!(夫の親との同居やめたら体調よくなった)
昔はそんなのなかったわ!という実家も多分アレ😅
学校の先生で学習指導要領が大好きで、ひらがなのお直しを必死にさせる先生もこだわりの賜物だったんだなと今になって思います。あんたも好きねえ、くらいに思ってればよかったな〜
ぴよぴよ太郎さん、わかります…!
止まると死んじゃう過度にフッ軽な弁護士&検事、地蔵様のように動かない割に脳内グルングルンの裁判官…
司法試験自体(特に旧試)、輝かしい学生時代を机と椅子に捧げて大博打に挑まねばならぬわけで。
大学入学から1年後、アレなタイプのみが綺麗に選別されて受験界隈に残っていたように思います。
同期は親になっていき、療育話が花盛り。
我が子も、順調にASDの特性全開の幼稚園生活を送っております。実務家気質ではないので、研究職か…いや研究室で人間関係うまくやれないときついぞ…と頭を悩ませております。
このブログの実家かよと思うホッコリ感よ。笑
私もスイカバー大好きです、あのつぶつぶとの出会いは夏の楽しみの一つ(*´▽`*)
仕事選びこそ本当、自分の玉の観察大事!!
当時は自己分析色々やったけどやりたいことピンとこなくて、友達の「ルックス銀行員ぽい」の発言きっかけで銀行を選び、女の園(窓口)に居続けるの無理&自分のタイミングでお外行きたいと思って営業を選びました(´ε` )
営業は、サイコ味漂う同期が同期中で数字1位とってて、そうだよねーと思ってました…もちろんADHDタイプでバイタリティーヤバヤバ(´ー`)
hsp寄りの私は一人一人に注力してめちゃくちゃ勉強するしお客さんからすると良いけど、銀行からするとそこまで数字にはならんって感じでした…銀行ごめんち⭐(・∀・)
でも、今思えば1位の同期では繋がらないような時間かかるお客さんとガッツリ繋がってた。
当時はそんな視点で見たことなかったけど、確かに営業はADHDタイプ多くて、ストレス溜まってそうな人はASDタイプでした(偏見)本当は職人とかが似合いそうだよなーと思いつつ、色んなタイプがいるから色んなお客さんに対応出来るわけで、社会ってそうやって回ってるんですよね(o´∀`)b
適材適所、上手くいくといいですよねー♪
子供時代の横並びで心折れないように、なんて視点なかったなー…娘の玉、大切にしてあげます(*´ω`*)
息子は将来どんな仕事だと心がしんどくないかな…と気がかりなので、記事もコメントも参考になります。
病棟事務してましたが、早口で目を合わせない先生とかおられました。(超難関私立中からのエリートです。)
◯大系の病院でしたが地方からの部長は、◯大医学部は努力して入れるところじゃないから、彼らは普通じゃないよ、天才だからな〜と笑ってました。
あと、息子の主治医も「私もASDです」とおっしゃってました。
話し方でもなんとなく分かりますよね。
関西なのに標準語で、あと敬語で棒読みで少し早口です。(勝手な推測)
看護師さんは、人数も多いし色々かなって感じます。
怖い人、優しい人…いつもあたふたしてる方もいれば、ミスしない完璧な人もいますしね。(ミスしない方は、患者さんにもナースコールにもだし、私が話しかけても「ちょっと待って、これが終わってからにして。」という感じで途中で対応しないよう気をつけておられますね。)
ラーメン屋さんで、すごく美味しいけど喋ったら怒られるお店があるって昔話題になっていて、そこの大将もASDなのかな?と思ってました。
昔ならこだわりも頑固おやじで片付けられたけど、今はコミュニケーションが大事とか言われて難しい時代ですね。
ちなみに私は仕事が苦手で(何をするにも時間がかかる、2つ前に言われたことを忘れる、仕事をすると他のことは何もできないくらい疲れるため)専業主婦です。
夫は仕事と遊び以外興味がなく、家にもほとんどおらず子供の年齢や習いごとも把握してませんが、お金を稼ぐ担当と、家事育児担当と分担して一応まわってます。
「医者はアレ」というのわかります。
医療事務、歯科助手、調剤薬局事務の仕事をしていた経験があります。
当時は発達障害の知識がなかったから「アレ」とは思っていなかったけど、他の方のコメントやP先生のブログを読んで腑に落ちました。
医者って崇められる存在じゃないですか。年収も高いですし。
それなのに自分達より仕事できないよね!!!みたいな愚痴を聞かない日はないんじゃないかってくらいの日々でした。苦笑(そして、先生方すみません)
でも、地位も給与もトップは医者だけど、だからって全方位なんでもできるわけはないんですよね。。
こんなことも出来ないのにどうして医者になれちゃったの?的な思考に当時はなってましたが、自分の長所や興味のある分野を伸ばした結果たどり着いた職業っていうことですよね…。
素晴らしいです!←手のひら返しw
苦手な分野は看護師なり、事務員が補ってみんなでカバーしあえばいいんですもんね。
これができるのに、(それより簡単な)これはできないなんて…
これができないから、(それより難しい)これもできないだろう…
というような勝手な難易度を自分のものさしで決めていたんだなと気づかされました。
色んな店舗を股にかけて仕事するエリアリーダー的な役割の方はADHDっぽくないですか?
定着の勤務場所がなく、欠員補充のために色んな店舗に入りまくるじゃないですか!
フッ軽で臨機応変に対応できる方が多い気がします。
毎日違う時間に、違う場所に、違う交通手段使って、その支店なりの仕事の仕方があって…みたいなのを苦に思わず「忙しい、忙しい!」と言いながらテキパキしていて眩しいです☆
夫は溜め込み障害の医者です
靴は20足以上の在庫をかかえていて自室は天井近くまで本を積み上げてドアの開閉もままなりません
診察室にも郵便物や雑誌を積み上げて身動きも出来ない状況です
管理能力が欠落しているのですがそれを認めません
何を捨てて何を残すか判断出来ないのです
子どもには支配的で教育虐待を繰り返しましたが
子どもを家から出してわたしも別居を宣言したら百分の一くらい大人しくなりました
自治体職員です。ASDかな?は男性職員に多いと思います。
私自身はADHDで、行事メインの事務系に配属されて、本当にここは合わないと痛感してます。
問い合わせや確認の電話がある日中は、注意があっちこっちに行って仕事が進まず、物凄く疲れます。なので、残業するとめっちゃ仕事が進みます。
作業に集中するとアポイント忘れるので、同僚に気にかけてと頼んでいます。
年度変わりは書類のミスを量産するので、これも同僚に確認してもらいます。
ADHDに事務系が合わないのは本当だなと思いますよ…特性をわかってるから、何とか頑張れてます。
私はADHDで、記者ですが、
この仕事がめちゃくちゃ向いてると思います。
フットワークの軽さ、
外面の良さ、
飽きっぽいので次から次へとやってくる取材先に
興奮しまくりです。
この仕事でなければ
自己肯定感下がりまくりの
転職しまくりな人生だったと思います。
適性にあった仕事が
凸凹っ子に見つかるような
仕組みやアドバイザーがいればいいのになと思います。
高齢者施設と病院の中間施設で働いていました!
経営している院長先生は割りと普通に見えましたが、かなりせっかちで、合理性命!な感じでしたね。そして裏で操る奥様はバリバリのADHD〜
そしてそこに雇われる先生方は、回診に呼ばれるまで引きこもり。笑顔なし。ボソボソ早口。
とか、
めっちゃ社交的なんだけど、時間外の夜中に出勤してきて夜勤に話しかけまくって仕事を止めたり、引っ掻き回した挙げ句、書類なんにも作らず、すぐに退職とかw
た〜くさんアレな先生いましたね(笑)
あと、働く人以外に、高齢者施設病院に入所してる皆さんにかなり特徴ありました!
まず、バリバリ認知症だけど身体的にはチョー元気な方は、
学校の先生と社長ばっかりでしたw
今思えば、認知症のベースにアレだったのかな。
社長じゃなくても地主とかアパートの持ち主とかが多くて、すっごいケチなんですよ!
床頭台の灯りのみならず、非常灯や火災報知器のランプまで消そうとして大変でした!
(自分の家だと思って節電してた)
何度も火災報知器鳴らされたし、非常灯割られました(泣)
しまいには紙とかタオルで全ての灯りを塞ごうと徹夜〜とか
こだわり強い人が非常(ヒジョー)に多かったw
体つきが細身で筋肉質、背が小さい方が多かったんですよ。
で、大体食べるの大好きで異食ありでした〜
なんでなのかな〜不思議だったんですよね〜