Categories: ブログ

僕が一番恐れていること

何かしらの「困ったこと」がある子。

友達との喧嘩が絶えないとか、勉強についていけないとか、不登校になったとか、極端に苦手なことがあるとか。

 

この子たちとどう接するかを考えるのが、僕の仕事。

 

目の前のこの子には、未来がある。

将来は宇宙飛行士になるかもしれないし、アイドルかもだし、総理大臣かも。

未来のこの子が楽しく笑って暮らせるように、今撒けるタネは何か。

親御さんと一緒に考えるのが僕の仕事。

 

 

その中で、僕が一番恐れていること。

心底怖いと思っていることーーー。

 

正解はないけど、失敗はある

子供の接し方に正解はない。

と、僕は思う。

 

強いて言うなら、今までその子を仔細に観察してきた親御さんの考えが、最も正解に近いだろう。

少なくとも「みんなにベストフィット!」みたいな方法はない。

「〇〇したらうまくいきます」「これをしたら〇〇が治る!」みたいな、万人に当てはまる方法なんてあるわけがないと思っていて。

 

だから、まずは親御さんの思うようにやってみればよい。

それが一番勝率が高い。

 

 

でも。

正解はないけど、失敗はあると個人的には思っている。

そう、二次障害を起こすこと

 

特性はなんとかなるけど、二次障害は厳しい。

僕の患者さんでも、こじれているケースって特性そのものの問題じゃない。

めっちゃ二次障害。

圧倒的に二次障害。

 

先生に心ない言葉をかけられた経験から学校が怖くなった。

おどおどビクビク振る舞うのでさらに誤解されやすく、傷つく言葉をかけられやすい。

 

過剰適応で頑張って頑張って頑張った挙句、ある時糸が切れた。

不登校で鬱々として過ごし、何も楽しくない。

 

学校に適応できず家庭でも居場所がなく、現実から逃げるためゲーム依存に。

依存症の症状でなおさら現実を見られなくなり、さらにゲームに逃げる悪循環。

 

特性が理解されず叱られ続けた経験から暴力的に。

「どうせオレが悪いんだろ!」と暴言・暴力・反抗を繰り返し、さらに叱られ続ける。

 

……などなど、いくらでも例示できそうだけど。

要するに「それ持って生まれた特性じゃないよね。後天的な要因でそうなったよね。」ってやつ。

 

これが厄介。

これが怖い。

 

二次障害を起こさないことが最優先

ぶっちゃけ、特性自体ってそこまで困らないことが多い。

それよりも困るのは二次障害。

これはめっちゃ困る。

マジで困る。

 

発達障害当事者の話をテレビや本で見聞きする機会がある。

みんな口を揃えて言う。

「二次障害がしんどい」と。

 

  • 発達特性よりも、鬱がしんどい。
  • 強迫性障害で日常生活がままならない。
  • 自傷をやめたい、やめられない。
  • ひきこもって社会から孤立し不安。

 

これが怖い。

マジ、これだけは避けたい。

そう思って診療している。

 

〇〇が普通にできるようになりますか?

 

できなくていい、二次障害さえ起きなければ。

 

将来自立できますか?

 

できますよ、二次障害さえ起きなければ。

 

こと左様にマジで怖い。

本当、マジ怖い。(語彙力)

 

極端な対応になることも

発達特性のある子に、何をやらせ、何をやらせないか、その線引きは非常に難しい。

挑戦する機会は奪わないように、でも二次障害は起こさないように。

試行錯誤しながらやっていくしかないと思っていて。

 

失敗しても良い。

一度や二度の失敗で二次障害まっしぐら! ってことはないと思うので、探り探りやるしかないと思うのだけど。

完全にケースバイケースなので、お子さんをよく見て、時には専門家の力も借りて、やってみてほしい。

 

その試行錯誤の末に、極端な対応になることがよくある。

ハタから見ると極端、でもこの子にはこれで合ってる! ってこと。

 

例えば、ADHDの子の持ち物チェック。

ADHDは忘れ物、なくしものが非常に多い。

計画を立てて物事を進めるのが苦手なので、「今はテレビを見て、○時になったら宿題をやる」とかの段取りができない。

見ている親御さんがイライラし、厳しく叱責しちゃう場合。

 

僕の提案する対応は、

A案:親が全てやる

B案:子供に全て任せる

のいずれか。

 

だって、「年齢相応にまずは自力でやらせて、最後に親が忘れ物チェック」が出来ないんだもん。

待てど暮らせど自分からはやらないんだもん。

 

じゃあ、「子供の時分は全部親がやっちゃう!」でもいいと思う。

もしくは「全て自己責任で、親はノータッチ」でも良い。

 

極端でしょ?

でも、中庸な方法を取ろうとしてうまくいかず、親子関係が崩れるよりずっと良い。

 

A案:親がカンペキに準備して笑って過ごす

B案:忘れ物があっても気にせず笑って過ごす

 

この方が、ずっとずっと良いと思う。

 

ペリーに負けるな!

 

 こんな対応をすると、周囲からどう思われるかしら。

 

ママ友は〇〇したらうまくいったって。

 

気にしないでほしい。

だって、この子にはこの子に合うやり方がある。

 

目標は一つ。

『二次障害を起こさない』。

 

そのためには、「変な対応」になることもままある。

大丈夫、それでいい。

 

人とは違う子どもを育てるなら、

人とは違う親にならなければなりません

(エレイン・N・アーロン)

※エイレン・N・アーロン:HSCの概念を提唱したエラい先生

 

普通じゃなくていい。

普通にこだわって二次障害を起こすくらいなら、『ヘンな子育て』で上等。

 

この子の持っている可能性を潰さないこと。

未来の幸せのタネを撒くこと。

親御さんなり僕たちなり、周囲の大人にできることって、それだけだ。

そう、僕は思っている。

 

花を咲かせるのは本人の仕事だ。

pediatrician-p

View Comments

  • 我が家の息子小5もグレーゾーンです。
    ジャイアンタイプです。
    人の気持ちがわからないと言っています。
    人を気遣えないので、高学年になってトラブルも増え、遊ぶ友達もだいぶ減りました。
    どうせ、俺は嫌われてるからって最近は言うように。
    登校しぶりも出てきました。
    親から見て、習い事(チームプレー)や友達と遊んでいるときの言動を見ていて、すごくキツい言い方、自己中な考え方を押し付けています。
    他人の気持ちを察するのが苦手なのは、わかりますが、あまりにも理不尽な振る舞いをしていると
    人の気持ちを考えようね、周りの状況を考えてねと
    口うるさく言ってしまいます。
    このままだと二次障害になりかねないなと思っています。本人にあまり自覚がないところもあるので、
    どうしたらよいかわからなくて、毎日気持ちが重いです。
    この先傷ついたりして大きくなっていくのはわかりますが、周りから疎まれる事が多くなるだよなと思うとすごく辛いです。
    特性をすべて理解してあげているつもりですが
    足りないところが、ありすぎですね。

  • 我が家の中2息子も二次障害を引き起こしていると思います。
    まだ未来の幸せのタネをまくところからはじめられますか。

  • 二次障害が起きて、はじめて発達障害に気づくケースも珍しくありません。
    我が家もそうです。
    警察にお世話になって、その後気づいたのですから。
    しかも小学生で。
    今後むしろ増える気がします。
    そんなケース。(警察は別として)

    親として、当たり前の注意をしてきただけのつもりです。
    でも隠れた発達障害の為に当たり前の注意が不適切で暴力児にしてしまった。
    親を辞めたいと思ったこともあるけれど、それは叶わず。

    鍵のかかった空間に閉じ込める事になり、本人も親も平気ではなかった。どちらも辛いですよ。担当医も重い決断らしいけど。
    入院が逮捕劇みたいですからね。
    ○時○分・・・って。

    二次障害がスタート。って存在もいます。

    二次障害は怖い。でもそからしかスタートできないんです。

  • 先生、本当にいつもありがとうございます。
    二次障害を起こさない事
    公私共に改めて心に命じておきたいと思います!
    仕事で関わる元気な子供達、HSPの高校生の娘…
    どちらにも笑顔でいてもらいたい!
    そしてそれぞれの花を咲かしてもらいたいです。
    悩んだらP先生のブログを何回も見直していこうと思います。

  • でたっ、アーロン先生!(笑)
    以前こちらでこのお言葉を知ってから、ずっと私の心の支えになっています。
    同じ学年の子たちと比べて落ち込みそうになったら、この言葉♪
    今の私の対応で合っているんだろうか?と不安になったら、この言葉♪などなど。
    そしていつも楽しく読ませていただいております。
    ありがとうございます。

    6年生の息子は、『どうせオレが悪いんだろ!』とキレることがしょっちゅうです。(数分するとクールダウンして何もなかったような感じになります。)
    学校では、友達や担任の先生に暴言暴力などもあります(半年くらい続き、本人を交えた話し合い、取り出し授業などの対応をすることでおさまる→また繰り返す)。
    特性なのか、二次障害なのか、わかりません。
    見分け方などあれば、教えていただきたいです。
    また、問題行動が特性から来ているのか、二次障害から来ているのか、によって対応の仕方は変わってくるのでしょうか?

  • いつも楽しみにしています。

    先生。
    多分親の私の二時障害のせいで
    子供にも影響が、迷惑が、
    生きづらさをひきつがせてしまっている気がします。
    人と喋るのが苦手。昔から。
    とても。
    すごく疲れる時があります。
    私のせいで、子供が話の中に入っていけない。
    私なんかが親になるべきじゃ
    なかったのかな。
    つらいです

  • 我が家も、二次障害?によって発達障害の可能性に初めて気が付きました。
    でも、もしも知っていたら、良くも悪くも全然違う人生になっていたように思います。
    どうすればよかったのでしょうか。

  • 先生にお願いがあります。
    自称専門家が余所の親子に指図して、二次障害を引き起こしています。
    そんな正義の味方面の素人をこっぴどく叱ってほしいです。まじ迷惑だけど、本人反省しません。

  • 他の方のコメントにもあるように二次障害になった場合の対処を教えてください。
    うちの息子は中学生で二次障害になり不登校になりました。
    薬も飲んでいますが、ピッタリくるものがありません。
    宜しくお願いします。

  • 先生いつもありがとうございます😊

    『二次障害を起こさない』
    すごく明確でわかりやすい指標になっています。これからもこれで進んでいきます。

    普通なんて、粗大ゴミに捨てました。
    ペリーが来るなら鎖国を続けます。
    周りに何と言われようが二次障害を起こさない。その為の関わりと環境づくりを続けます。

    そう思って頑張ってたら、色々言ってくる人はいなくなったなぁ〜と、最近気付きました。

Recent Posts

鉢ごと移動しろ! 詳細

  合う場所で咲けば…

4週間 ago

ぼくのかんがえる「さいきょう」のはったつしょうがいりろん

結局この子には、発達障害がある…

1か月 ago

発達特性と山 〜特性は標高で考える〜

発達障害は、山に似ている とい…

2か月 ago

医者って、30分の診察で発達障害がわかるものんなの?

発達外来の初診。 これまでの経…

3か月 ago

子どもがうまく育っているサイン

興味深い議題だ。  …

3か月 ago