Categories: ブログ

【ご報告】Dr.スランプ【いったん終わり】

すみません。。。

更新が滞っております。。。。。

 

すみません、更新できません

書けないのだ。

全く書けない。

ちょこちょこ覗きに来てくれている方、申し訳ない。

 

スランプだろうか。

医者のスランプ。

つまり、Dr.スランプ。

ってやかましいわ。

おはこんばんちは!

 

 

違うのである。

時間が取れないのだ。

スランプで筆が進まないとか、ネタが思いつかないとか、そんなんではない。

 

状況が変わった。

いや、ちょっと前からすでに状況が変わっていた。

物理的に、PCを開くことが難しい。

書きたいことはたくさんあるのだが、その時間がない。

生活が、大きく変わったのだ。

 

 

そうは言っても、時間なんて自分で作るものさ! と思っていたのだが……。

 

まぁ、作れない。

アレ? 時間溶けてる?

 

久しぶりにパソコンを立ち上げたら、放置しすぎて充電切れだった。

時間経ちすぎてログインできないし。

ログインパスワード?

なにそれおいしいの?

 

ブログを始めた理由

そもそもこのブログ。

始めたのには明確な理由があった。

 

ここでは伏せるが、社会的な意義のない、めっっっっっちゃ個人的な理由だ。

利己的な。

誰のためって、そりゃ、自分のためでしかない。

 

誰得?

俺得に決まってんじゃん。

 

 

その中で、せっかく書くならネット上に垂れ流すと、誰かの役に立つかもしれないなーと。

内容的にね。

ニーズありそうだし。

 

勝手に読んで勝手に参考にしていただければ、別に僕に損はないし、誰かの得になるならそれはとても良いな、と。

ベースは僕の、僕による、僕のためのブログだ。

社会貢献とか一切ない。

世のため人のためとか、微塵も考えない。

そこは、今もブレない。

 

 

でね。

最初に始めた理由が、実はもう解決していたんですよ。

その理由ってのが、詳しくは伏せるが、コロナ関係でして。

 

ほら、もうコロナ終わった感あるじゃん?

確かに今また流行ってきてるけどさ。

でも当初の「未曾有の大災害!!!」って空気はもうないじゃん。

2類から5類に変わったくらいで、僕のなかでは一つのピリオドだったわけですよ。

 

だけど、好きで続けていた。

僕、やっぱり作文が好きで。

活字が好き。

動画コンテンツより圧倒的に文字が好きなのだ。

 

それも、四の五の長いやつ。

理論展開できるものがさ、好きなのよ。

SNSみたいな短文じゃなくて。

七夕の短冊も、長文書いちゃうタイプ。

読む神様も大変だ。

 

だもんで、ブログが好きだ。

「作文」が好きなので、個人の趣味として書いていた。

楽しかった。

映画や漫画、アニメ、ゲームなど、僕の娯楽はインプットに偏りがちだから。

ブログというアウトプットの場は大切で、楽しかった。

 

時間がないので、終わります!

だからねー。

もうちょっとダラダラ続けようと思ってたんだけど。

 

書けねぇ。

時間が捻出できねぇ。

 

むしろ今までどうやって書いてたんだよ。

社会人、仕事しろ。

 

 

なので、ここらで一区切りつけようと思う。

一旦終わります。

終わるというか、「書こうと思う」のをやめる。

書けない前提に移行します。

なので、そのつもりでいてください。

 

一応、サイトはまだ消さない予定。

時間ができたらちょこちょこ更新したり、手直しをするかも。

 

記事の数が膨大でさー。

それをただ時系列に、つらつら積み上げているもんだから。

初めましての人、何をどう読んでいいかわからないでしょう?

僕も気になってた。

 

  • 初めての方はコチラ!
  • 厳選! おすすめ記事!

みたいなのを作った方が親切よな。

それは僕も思う。

思うけど……あえて参入障壁を高くしていたのもある。あんまり有名になりたくなかった。いや、今でもなりたくない……。

まぁ、気が向いたら。

 

 

ってことで。

一旦区切りをつけます。

名無しの小児科医に戻ります。

 

これまでたくさんのコメントやご意見、大変ありがとうございました。

大変参考に、そして勉強になりました。

まさに俺得でした。

 

今後どうするかは未定ですが、まぁ、適当にやります。

ある日突然サイトが消えていたらゴメンナサイ。

維持にもお金がかかるので。

 

それか、サイトごと誰か買い取ってくれます?

うまい棒5000本くらいで。(笑)

 

 

僕は変わらず日本のどこかで、子どもたちと接しています。

思いは変わりません。

やっていることも変わりませんし、人間性も変わりません。

ドラクエのリメイクも、11月に出ます。

時々でいいので、僕のことを思い出して…………くれなくていいです。

目の前の子どもたちに愛情を注いでやってください。

 

 

ではでは。

右向いて、左向いて、バイちゃバイちゃ。

pediatrician-p

View Comments

  • 子育て支援の仕事をしている者です。自分の子どもも思春期で、ちょっとグレーががったところがあるため、先生のブログはとても勉強になりました。ありがとうございました。
    よろしければ、本として出版してくださるとありがたいです。たくさんの方の励ましになると思います。

  • うちには発達障害の子と、不登校の子がいたので、色々参考になったし救われました!
    ありがとうございます✨

  • 昨年小1の息子が不登校になり、
    路頭に迷いながら色々検索して
    こちらのブログにたどりつきました。
    クスッと笑える中に大事なことが
    詰まった先生の文章大好きでした。
    どれだけ救われたか…。
    ありがとうございました。

  • 先生、ありがとうございました。

    うわ〜、自然と涙出ちゃう。
    いつのまにか、先生の言葉を頼りにしていたことに気づきました。

    他の方のコメント見ても、
    発達障害が不登校のことって、千差万別で、
    なんも答えがないから、
    先生のブログ読んで慰められてた方が
    たくさんいらっしゃったことと思います。

    でも、先生も大変ですものね。
    本来のお仕事で、たくさんのお子さんを救っていらっしゃるわけだし。
    これからもお身体に気をつけてお元気で。

    わがままなお願いだけど、
    アーカイブ、消さないで欲しいなー。
    消しちゃうなら、全部プリントアウトして永久保存しておきたいくらいです。

    寂しくなるけど、
    また気が向いたら、宜しくお願いします。
    ありがとうございました。

  • P先生...!今までありがとうございました。

    え、うまい棒5000本でいいの?
    買い取りたいwww

    それはさておき(o・ω・o)
    我が子ASD児の諸課題に四苦八苦しながらたどり着いたこちらのブログに何度救われたかわかりません。
    発達にまつわる、当事者にとっては時にシビアなテーマをカジュアルな文章で発信してくれる稀有な場でした。
    一旦おしまいになっても、先生の冒険の書は続くのですね。
    こちらも親子の冒険wに奮闘したいと思います。

    ワガママを言えば
    時々、羽を伸ばしに“作文”を書いてくださると、嬉しいです!
    お医者さんとしての診療とはちがう意味で、癒される人がいるのです( ´ー`)

  • P先生ロスです…気持ちがザワついてます…
    娘が不登校になり、沢山検索した中でこのブログに出会いました。
    心が救われ、涙、笑顔、色々なものをもらいました。
    突然消えても困らないようにしておかないと。私も書籍化を望む1人ですが、それは先生の望みではないんですよね。
    これからもどこかにいらっしゃるP先生やこちらの読者の皆様の存在を心の支えに過ごしていきます。
    本当にありがとうございました。
    P先生もお身体を大切に、先生らしく幸せな生活を送られますように…

  • 息子が中学で突然不登校になり、毎日不安で押し潰されそうな時に先生のブログと出会いました。
    ブログを読んでいると、そうそう!あるある!分かる〜って共感したり、書いてある言葉でドキっとしたり刺さったり⋯。
    いつも不安を解消してくれるのは先生のブログでした。

    お蔭さまで中学を卒業した今は、子供も親もストレスフリーの生活を送れるようになりました。

    今まで色々アドバイスありがとうございました。
    本当に感謝しています。

    またコロナが流行りだしているので、くれぐれもお身体には気をつけてお仕事頑張ってくださいね。

    ありがとうございましたm(_ _)m

  • P先生
    ありがとうございました。
    うちの子らはとっくに小児科の年齢は過ぎた大人なのですが、先生のブログはとてもためになり、散りばめられたダジャレが私の年齢にジャストフィットで笑、いつも更新が待ち遠しかったです。
    またいつかお会いできる日を待っています。
    もし会えなくても、このブログの内容をバイブルにします。
    ばいちゃ!

  • 息子が2才の頃こちらのブログに辿り着き、気づけば息子5才になっています!!!!
    こんなに長いことお世話になっていたのですね。
    もちろん過去記事も遡って読ませていただきました。
    難しく考えずに子どものことをちゃんと見つめていればいいのか、と当たり前なのに忘れがちな大事なことをP先生に教えていただきました。

    ここへ来るのは私の生活の一部だったので寂しいですが、、、
    感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!

    (新しい投稿はなくても、みんなで維持費出し合ってこの場を残したい!!!!笑)

    P先生お元気でいてください!

Share
Published by
pediatrician-p